見出し画像

皆さん、こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナーのサトウです。

定期的に『所沢の魅力を発信』しております。
さて、第24回目の紹介はこちら!

画像1

『狭山スキー場』

狭山スキー場(さやまスキーじょう)は、埼玉県所沢市上山口に設置された人工スキー場です。
西武グループ傘下の西武鉄道が保有し、同社子会社の西武レクリエーションが受託運営を行っている。西武グループではあるものの苗場スキー場や富良野スキー場などを擁するプリンスホテルの直営では無い。
全体が屋根で覆われているが、コースの麓や側面には壁が無い半開放構造である(側面はビニールカーテンによって外気と仕切られており、その外側にスノーエスカレーターがある)。このため外気温が高いと雪融けが進んでしまう・気候によってゲレンデにもやが出る等、外気の影響を受けやすく、営業は冬季期間前後に限られる。
コース全長300m、コース幅30mと一般のスキー場やザウスと比べて小規模であり、オンシーズンに向けての体慣らしや、スキーやスノーボードの練習用途としての利用も想定している。
営業期間は10月下旬 - 翌年4月中旬頃。11月後半から3月中旬頃までの金・土曜日を中心に、22時から翌朝までのオールナイト(終夜)営業を実施している(※緊急事態宣言下はオールナイト休止中)。夏季はグラススキー場として使われていたこともあった。(出典:HPより)

さて、前回は“狭山自然公園”の紹介から、“ダム”に触れて、水分補給の大切さについて書きました。
今回は、スキーから“場所選び”について書いていきます。

多様は迷子

私の田舎は長野なので、祖父母の家から車で30分程度の場所にスキー場がありました。が、私にはスキーのセンスがなく、もっぱらソリに乗って遊んだり、雪だるまを熱心につくっていた記憶があります。

【スキー】と一口に言ってもジャンルは多様です。
・アルペンスキー
・フリースタイル
・基礎スキー
・パウダースキー・バックカントリースキー・ファットスキー
・山スキー・テレマークスキー
・クロスカントリースキー
・スキージャンプ
などなど。ざっくり調べただけでもこれだけあります。さらに、これらのジャンルの中で、細かく分かれてる場合があります。例えば、アルペンなら、滑降やスラローム、フリースタイルならモーグルやハーフパイプ、などといった具合です。
次に、スキーヤーのレベルで分ける分け方があります。これは、エントリーモデル(入門モデル)や初級者用、中級者用、上級者(エキスパート)用などといった分け方です。
他には、スキー板の特性で分ける分け方があります。スキー板の特性とは、『ロッカースキー』と『キャンバースキー』です。

と、奥が深い・・・。
こんな具合に“健康づくり・身体づくり”の場所も迷ったことはありませんか?

自分に合った場所

では、ざっくり“健康づくり・身体づくり”の場所を挙げてみましょう。
(フィットネス施設縛りです。笑)

1.スポーツクラブといわれる複合施設

マシン、スタジオ、プール、シャワー、お風呂といった設備をもった大型施設で一般的にすぐにイメージがしやすい施設ですね。

2.パーソナルジム

パワーラックやウエイト、マシン等でマンツーマントレーニングのみを目的にしたスタイルですね。
完全につきっ切りで見てもらえるので体に効果が出やすく、ご自分の意思で予約をするのでさぼりにくく続きやすい。
効果が期待できる反面、それ相応の金額負担も特徴の一つですね。

3.マシン特化ジム(無人)

マシンやフリーウェイト等のみの施設ですね。
低コストで24時間やっているジムが多く、自分でトレーニングできる人にとってはコストパフォーマンスがとても良い環境です。
マシンの使い方や筋トレのノウハウがなければなかなか有意義に利用はできないので初心者には不向きと言えます。

4.スタジオ特化型フィットネスススタジオ

ダンスやヨガ、ピラティスといったスタジオでのグループエクササイズに特化したフィットネススタジオです。
1で挙げたスポーツクラブのスタジオ部分を抜き取ったようなイメージですね。ヨガスタジオもこの分類です。

細かなところで挙げると、以前紹介した所沢市民体育館なども1の複合施設に近いですね。

決めてはココ

スバリ、“目的達成”が出来るかどうか!

ではないでしょうか。

切れないハサミはいくら安くても要らないですし、電波が悪い携帯電話だったらいくらデザイン性が高くてもストレスが溜まって大変です。
結局は、“身体の悩み”を解決することを前提に考えた時に、どこがもっとも解決する可能性が高いのか。自分(の困り事)に合っているのか。
ここが重要です。
多くの方が、トレーニングマシンの使い方を知りたい訳ではなく、身体の使い方・知識を知って、身体の不調に悩む時間を少なくしたいと思っているのではないでしょうか。
あくまで、“トレーニングマシン”も“スタジオレッスン”も【手段】ですよね。

最適な手段

ぜひ一度気軽に相談ください。
フィットネス業界で働いて15年。民間フィットネスクラブの現場トレーナーとしてスタジオグループレッスンやパーソナルトレーニングサービス担当・店舗責任者から公共施設責任者という立場も経験しております。
プライベートでは24時間ジムにも入会して通っておりましたので、上記全てのジャンルにおいて従業員目線・顧客目線での観点を持っています。
あなたにとっての“最適解”を一緒に探したいです。
私の最終目的は、医療費の削減です。自分自身が関与できる範囲に限りはありますので、直接関われる方には全力で尽くしますし、【目的】が達成されるのであれば、必ずしもクラブ入会を強要することはしません。
私の願いは、“身体の不調で悩む人”が減ること。結果的に医療費削減に繋がると信じています。その為に、【手段】にこだわります。

本日は以上です。

所沢のこんなところを紹介して欲しい!などのリクエストがあれば、気軽にコメント・メッセージくださいね。

皆さんの1日が素晴らしい時間になるよう情報発信活動しながら、祈っております。それでは、またお会いしましょう♪

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

こんなジムを待っていた!あなただけのトレーナー&プログラムで、たったの週1回50分で“なりたい自分”になれる場所【スモールジムSweet Fitness】
今なら新規OPEN記念♪LINE登録した方に先行入会特典を差し上げます!

以下のボタンをクリックして受け取りください⬇️⬇️⬇️

画像2

▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?