見出し画像

マイノリティじゃないと物事を深く考えない



小島慶子さんの「エア離婚」という言葉が

ワイドショーで取り上げられていて

キャッチーな言葉ゆえにその言葉が

間違って解釈されているみたいで腑に落ちない。

コメンテーターの方も「子どもが巻き込まれてかわいそう」「普通に別居でいいんじゃないか」と

かなり的外れな事を言っていて

やっぱり情報は自分で精査しなければいけないなと思う。

私は今回、「エア離婚」に含まれている真意を知りたくて小島慶子さんの記事を読んでみた。

今までTwitterなどでツイートを見たイメージで何となく小島慶子さんのことが苦手だったのだけど

思っていた内容と全然違った。

なんならめちゃくちゃ小島さんの書く内容に同意した。

詳しくご覧になりたい方用に勝手ですが、記事のリンクを貼っておきます。


そもそもだけど、女に生まれた時点で

かなりマイノリティとして生きている感覚がある。

人口は、ほぼ半々なのに。

世の中の会社の社長や取締役、映画監督に議員など

どう考えても男女比が半々ではない。

だけど、性犯罪の被害者の9割は女性なのだ。

明らかに世の中の仕組み的に女性が虐げられているように感じる。

女性として生きてきて小学生〜中学生までは

容姿のことで傷つけられ、

高校生になってからは見知らぬおじさんに話しかけられ手を触られかけ、

専門学生の時には古着系の格好をしていたら

電車で「こんな格好だから常識ないんだろう」と言われ、(私に奥に詰めて欲しかったようなのだが二人連れなのが分からず一人だけ奥に通したら勝手にいちゃもんつけられた。それが要望なら口に出していって欲しい)

大人になったら1回や2回ご飯に行っただけで

性的な目で見られ、(こちらはまだ好きでもないのに肩組まれたりキスされたり)

なんでこんな扱いを受けなければいけないんだろう?って事が多い。

そしてそれが当たり前なのが凄く嫌だった。

今息子がいて、4〜5年経ったら2人目を作るかどうか考えているのだけど

女の子だったらどうしようって正直思う。

私と同じ様な思いをするのだろうか。

私は息子に3歳から性教育をすると決めている。

女性に良からぬ扱いをしようもんなら

本気で張っ倒すつもりだし、まずは正しい知識をつけさせる事が大事だと思うので

私が責任を持ってやろうと思っている。

私はとにかく女性への不当な扱いが嫌いだし、

妊娠した頃から聴こえてくる周りの「ママだから」にめちゃくちゃ嫌気が差していた。

妊娠したとて、出産したとて私は私だ。

ママになったからって人間性や、日頃の行いが変わる訳ではない。

ママは完璧で母性に溢れていて人格者でないといけないとか誰が決めたんだろうか。

別に色んなママがいたっていいじゃない。

なぜママになった瞬間、「ママフィルター」をかけられなければいけないのか。

それが凄く疑問だった。

自分の母や義母を見ていると

子どものために自分を犠牲にする精神が一般的だったんだろうなと思う。

だけど私は「子どものために」何かを頑張る事に違和感がある。

自分には自分のしたい仕事があるし、1番に自分を大切にしなければ

旦那や子どもに優しくする事は出来ない。

私の場合は前の会社で精神を病んでから余計にそう思うようになった。

そして、自分は不器用だから

子どもは息子1人でもいいと思っている。

その方がたくさん愛情をかけられるし、

それが子どもの時に自分がして欲しかった事だったから。

だけど周りは「1人だと子どもがかわいそう」と言う。

子どもじゃなくて私は…?産む私の気持ちは考えないの?

なぜ子どもを産んだ後、子どもが1番に優先されるべき事項として頭に刷り込まれているの?

私の体で命を賭けて産み、産んだ後1000万円は最低でも掛かる、そういう選択を「かわいそう」だけで済ませられる感覚が私は分からない。



だけど、恐らく多くの人はそんな事

「考えた事もない」のだ。

当たり前だと思って疑いもしないし、自分の親や周りが言う事を鵜呑みにしてきたのだ。

そして、それに傷付く人がいるなんて気付いてない。

愛する人が自分の言動で傷付くその瞬間を見なければ気付かない。

でもそこまで来ても、何度も同じ事で相手を傷つけてしまう。

そういう事がどの夫婦も往々にしてある。

出来ればその悪循環を繰り返したくないなと思う。

どこまでいっても人は「個」なのだ。

産まれる時も双子だろうが1人ずつ産まれるし、死ぬ時も家族がいたってそばで看取ってもらえるか分からない。

法律上、自分以外は他人だし

もう家族だから、夫婦だから、ママだからみたいな言葉で苦しめられたくない。

それは苦しめられてる側にしか分からない、リアルに考える事が出来ない事だと思う。

だからこそ、その声を知ってもらう。考えてもらう事が大事だと思う。

周りの声に呪いをかけられているママが自分でその殻を抜け出せるように

またnoteを書いたり、発信したりしたいと思う。

時代は変わるし、息子が大人になった時に

対女性だけでなく周りの事を考える癖をつけてくれたらと思う。

みんな違う人間、違う考えがあるので

全てに合わせろ、共感しろというのは絶対難しい。

だけど、まずは「そういう考えもあるのか」や、「次からどうすればいいのか」を

考え始められるようにヒントを出していきたい。



サポートありがとうございます!!自分を癒す事に使わせていただきます♪