見出し画像

猫の日はこれからが本番だ!「ネコ・トモ」で遊ぼう!!

2022年2月22日は、100年に一度のスーパー猫の日

猫いっぱいの一日を過ごされた方も多いことと思います。


・・ところが!
猫の祭典は、これからが本番です。


というのも、猫の日に合わせて伝説のねこゲームこと「ネコ・トモ スマイルましまし」のいっせいトライアルがスタート!

Nintendo Switch Onlineの加入者なら、2月28日まで本作をフルで楽しむことができます。
ソフトが半額になるセールも同時開催。

伝説のねこゲーム、ネコ・トモって?

キャッチコピーは、「ほんわか家族ができちゃうゲーム」。

友達ができるゲームは聞いたことがありますが、「家族ができる」とまで豪語した作品を私は他に知りません。この時点で、ただものではない予感がします。


そんな「ネコ・トモ」の主人公は、文字通りただものではない2匹のネコ

この2匹は日本語をしゃべります
しかもなんと、我々の使うコトバを学習するのです!!


「ちゃあ」ちゃん。ネコの外見は自分で選べます。

お腹を空かせて家にやってきた「ちゃあ」ちゃん(←名前は自由に設定可)にゴハンを作ってあげた後の一幕。

感想を言いたいのに、言葉が思いつかない様子。
そこで、最近流行っている美味しかった時のコトバ「デリシャスマイル~」を教えてあげると・・

かわいい(かわいい)。

写真で伝わらないのが残念でなりませんが、実際のゲームでこれらのセリフはフルボイス

ここちいい合成音声で、教えたコトバをなんでも読み上げてくれます。見た目と合わせてあざとさ倍増です。


なお、形容詞などの「用言」でも、文脈にかかわらず教えた通りに言っちゃうため、文法的にまちがった言い方になってしまうことがあります。

※「おいしかった」と言いたい

でも、それがまたカワイイ!!


・・もしかして、これが「親バカ」という感情でしょうか。「家族ができちゃうゲーム」ってそういうことか。


そして、ネコの「家族」はもうひとりいます。

こちらは少し声が高くて、なぜか敬語でしゃべるネコ。私は「しゅう」ちゃんって呼んでます。
天衣無縫。かわいいの権化。


みんなでナワバリをパトロールしたり・・

すごろく形式。進むマスの数を決めるスロットは目押し可能。


ババ抜きで対戦したり・・

ネコたちのセリフを聞き、状況に応じたカードや表情を選択する。



いろんな遊びと会話を通して、2匹のネコと絆を深めていくゲーム。
それが「ネコ・トモ」なのです。


ある序盤のできごと

「ちゃあ」ちゃんは、後から家にやってきた「しゅう」ちゃんのことが気になる様子。でも、面と向かってお話するのは気恥ずかしいみたい。

人間みたいに喋るくせに、こんな時だけ猫ぶっていますね。

そこで、まずは手作りしたおもちゃのスマホを使って会話することにしたらしいです。健気やのう・・

別のイベントで教えたコトバが登場するシーンも。

この作戦は大成功。
私(プレイヤー)も含めた3人で自己紹介をしたりして、打ち解けることができました。


それからなんやかんやあって、このスマホがおもちゃじゃなくてホンモノだったらなあ・・という話をしていた、その時です。


おもちゃのスマホが、ホンモノになってしまいました!

この突然の奇跡。
どうやら、「しゅう」ちゃん達が身につけていた懐中時計に秘められたパワーが影響したみたいです。


このイベントで、喋るのに慣れてすっかり忘れかけていたこのネコ、ただものじゃない!」という気持ちを思い出しました。


喋るネコ、一体なにもの?

ふしぎな時計を身につけ、人間の言葉をしゃべる2匹のネコ。

ほんわかした日常を送っていく中で、いつかその秘密を知ることができるのかもしれません。


・・と、知らんぷりをしてみましたが、実はこのゲーム、角川つばさ文庫にてノベライズ版が出ています。

私は先にこちらを読んでいたため、ある程度の真相をすでに知った状態でゲームを進めています。
(もちろん、ゲーム版と小説版のストーリーが同じかどうかはわかりません)


とはいえ、「ネコ・トモ」の真骨頂はいろんなコトバを教えて、自分だけのネコたちと一緒に生活すること

たとえ先の物語を知っていたとしても、その体験はひとりひとり違ったものになるはずです。


あなたも「ネコ・トモ スマイルましまし」で、おしゃべりなネコの家族と、素敵な時間を過ごしてみませんか?

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件

#猫のいるしあわせ

22,153件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?