カラダヨロコブスイーツ

罪悪感減少スイーツ。


#つくってみた

連日お題に乗っかりながら、ことばを綴ってみる。
今回は、お菓子好きなわたしが作ったカラダヨロコブスイーツのご紹介。

お菓子は、ダイエットには敵だ。
濃厚な甘さ、美味しさの裏に潜んでいるのは、そう、砂糖の塊…!

(ドーナツはそこに油が加わるわけだから、まさに罪なスイーツ…!!)

けれど、カラダヨロコブスイーツ??

そう、今回わたしが作ったのはお豆腐を使ったチョコケーキ!
しかも、チョコ味は純ココア+チョコレート味のプロテイン!!

タンパク質もしっかり取りつつ、砂糖の塊(糖質)は少しだけ減らし。
甘さは少し控えめであっても、純ココアのおかげで濃厚さはある。

そして、何よりチョコレート味のプロテインのチョコの再現度がクオリティ高い!

プロテイン=あまり美味しくない、何となく「?」と思うことがこれまではあった。
けれど、このプロテインは美味しいし飲みだしてからお菓子いらないかなって思えるようになった。

とても良いプロテインとの出会いのお陰で、プロテインスイーツ作ろうと思えた。

市販のチョコケーキとかブラウニーよりは、ちょっと食べても罪悪感は少しだけ少なめ…だと思っている。笑

めちゃくちゃ美味しくて、最近お菓子の爆食の頻度が下がったわたしにはこの位の甘さでも良くなったんだなと新たな発見があった。

改良できるとすれば、もう少し濃厚さは欲しい…。
純ココアを増やすか、ビター感を出す為にコーヒーの粉末かカカオニブを細かく砕いて混ぜちゃうか。

しっとり&そこそこ濃厚で大満足!


そして、もう1つ気付いたこと。

元々、生クリームやホイップクリームが得意ではないわたし。
コンビニで久々大きなシュークリームを買って食べてみたら…とてつもなく胸焼けがしてしまった。笑

ホイップクリームであそこまで気持ち悪くなったのは珍しかった。
BBAになって、より苦手感が増したのかもしれない。

お菓子を食べるのなら、よりカラダのヨロコブお菓子を選んで食べていきたいと思えたのであった。
これはまたリピートして作ろう。



お菓子を断つのではなく、工夫しながら程よくお菓子と付き合う。
カラダがヨロコブスイーツ作りは、日々試行錯誤の連続。
甘いものは味方であり正義。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?