見出し画像

お誕生日のメッセージありがとうございます☆

誕生日に超久しぶりな方々、いつもお世話になっている皆様方からメッセージ頂きましてありがとうございました!

誕生日は朝から入試監督で、金沢出張あったのですがキャンセルし、任務終了後新潟に帰りました。

退勤直後、大学近くにある狭山日高ICまでスイスイと来たら直前で鶴ヶ島まで事故渋滞40分と記載され、右上をみたら大渋滞、ここにハマルとまずい!と思ったのですが、分岐点では引き返せないので思わず八王子方面に向かい入間ICで下りて普通道路で行こうと判断しました。

下りたらナビがダメダメでなぜか川越ICに着いた時にはなんと1時間かかってしまいました。これならじっと事故渋滞の中に居た方が早かったのでした(泣)。

車の中ではNewsPicksアカデミア やAudibleなどのオーディオブックを聴くいています。最近のYouTubeの講演なども聴いています。特にNewsPicks動画では色々興味のある最新の情報を集中的に得ることができて良いです。

遺伝子や宇宙科学の分野等についてはAIなどを使って飛躍的に進化を遂げています。日本でも世界に進んでいる分野はあるのですが、教育の場において最新の情報が子どもたちに伝わっていないように感じます。

GPSのことについてなどはイギリスの小学校の教科「情報」の教科書に入っていて、数年前の授業では子どもたちは授業で詳しく学んでいましたが、日本でみちびきの衛星についてどれだけの小学生が詳しく学ぶのでしょうか。

数年前の検定で刷られた教科書を使うことよりも最新の情報をデジタル教材で使うというスタイルの方が正しい情報である場合もありますのでそこは確認して教えることも必要でしょう。

誕生日に思うことは、これから子どもたちが成長し大人になった頃の世界はこれからどうなっていくのかということです。海外の情報を聞く度に色々と心配になります。私は料理に関することが好きなのですが、豆類などは円が弱くて買い負けているニュースを聞くこともあります。とはいえ、食料自給率が高いのはお米ですが、それを作っている農家の方々の高齢化が深刻であと10年たつとどうなるのかと思ってしまいます。

そんな世の中のために自分が何をすれば良いのかと自問自答する日々です。長い間、世の中に発信し続けることが大事だと考えてきましたが、出れば出るほど杭が打たれてしまうこともあります。もはや、世の中のために良かれとすることはストレスがたまるだけの詰んだ世界になってしまったのだな、と。

どうして人と比べたり引きずり下ろそうとしたりするのか、健全でない精神の人が目立つのがネット社会です。僻みや妬みが顕在化する中、良い方向に向かおうとしている国をメディアが阻止するという見えない戦争にもうハマッているのではないかとさえ思ってさえしまいます。

しかし、そんなの気にせずにどんどん進んで行くしかないのでしょう。高速道路の分岐点に居ればもう引き返せないのですから。遠回りでもどんどん行くしかありません。

実は、新潟と逆方向に入間ICに向かって高速道路に乗った直後、なんと真っ正面に偉大な富士山が見えました!教室から見える富士山とは大きさが全然違い特大サイズで超感動でした。

これは天からの誕生日プレゼントなのでは?なーんて、何でも都合良く考えすぎ(笑)ですが、本当に感動したのです。富士山はビッグ!でした。

自然の偉大さに感動するというのは、どんなにITが発展しても人として永遠に思うことではと思います。自然は癒やしともなります。

私の登るべき山も、かなり大きいようなのでここでくよくよしてはいられません。色々な分野に今後も積極的に入っていき挑戦を止めないことにしようと思いました。

入間ICから川越ICまでの間は道がよくわらないで暗中模索な気分でしたが、川越ICを入ると車がスイスイで一気に新潟まで行くことができました。新潟は雨だよと言われたのですが着いた時には晴れていました。

今は暗中模索でもきっと有るところまで行けば一気に行けるのではないかと思います。そして最後には良い方向に行くような気にさえなりました。

長文でしたが、未来のために、あらゆる分野に挑戦して自分らしく世の中に貢献できるように、微力ながらも努力しようと思います。

コロナも少し落ち着いたので、どんどん私にフランクに声をかけてください。直で皆さんとお話しするのを楽しみにしてます!

あ、あと私とサロンで対談したいという方がいらっしゃいましたらどうぞメッセージ頂けましたら嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?