見出し画像

函館景色 1日目

東京駅までのあらすじはこちら・・・

東京駅を発車した新幹線、よく見る秋葉原・・・上野の景色を眺め、、、進んでいきます。
街中を走っていくためか、ビル窓に反射する新幹線景色にウキウキ。
しかも、それに自分が乗っているという、最高のつまみにビールをグイッと笑
(自分が乗っているから見えるんですけどね・・・)

大宮・・・

仙台・・・

駅から駅の間はゆっくり、まったりとした景色が広がり、駅が見えてくると栄えた景色が見えてくるという、地上移動ならではの移り変わりをひたすら眺めていた。
走行中、新幹線から水平対向エンジンっぽい、トコトコとコトコ〜と自分にとって心地よいサウンドが聞こえ、よりにやけてしまった。
まぁ、脳内変換されているかもだけど。。。
出発の時は、4時間は長い長い、、、と思っていたけど、気づけば新青森を出発したのでした。
そう、近づいてくる青函トンネル。
青函トンネルといえば、昨年の秋に青森側の青函トンネル入口の景色。
あの景色を車内から眺めるのです。
車内放送で青函トンネルの突入時刻が告げられ、今か今かと待ち受ける。
そして、、、、見えたあぁぁぁぁ!!

この時を4時間弱待っていたのです笑

そして、待ちに待った陸路での北海道突入。
青函トンネルの中は、トンネルでした笑

抜けた先に函館の景色を遠目に見え、北海道に着いたという感覚に浸る。

新幹線は新函館北斗に着いた。
ひたすら陸路を走り、たどり着いた北海道の地。

函館への列車まで駅を味わった。

余裕があるから、、、とうろうろしているとあっという間に出発時間になるものです汗

はこだてライナーに乗り、函館駅へ到着。

「おぉぉぉぉ!!函館着いたぁぁぁぁ!!!」っと、勝手に盛り上がる笑

数年間にきた時から少し駅前の景色が変わっていたのがちょっと驚き。
14時に到着し、宿のチェックインが15時〜というので、1時間くらい駅をうろうろしたのでした。

#旅のフォトアルバム

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?