見出し画像

和ナチュラル自室に、形見の家具を

以前の自室の写真とともに「和ナチュラルが落ち着く」と書いたのが去年の12月だった。
それからこのページを書いて、後で写真も撮ろうと思ってたらすっかり忘れて、下書きに埋もれていた。

自室の記事で、後日書きますと書いた家具というのは、亡き母の形見の鏡台である。
メイクやスキンケアを、私は絶対に鏡の近い洗面所でしたいので、生まれてこのかたドレッサーが欲しいと思ったことはない。
加えて、極力家具を置きたくないのに、気に入っているのが、この鏡台だ。

これは、母が嫁ぐ時に祖父が買ってくれた物らしい。
祖父はちょっとした建具を作る仕事?していたよう?で、私の幼少期は田舎の家に6畳ほどの作業場があった。
実家には古めかしい食器棚があるのだが、それは祖父の手による嫁入り道具という話だった。が、さすがにドレッサーを作るのは難しかった・・とかなんとか、母から聞いた記憶がある。

実家ではないところに一時保管していたこの鏡台、誰も使わないと言うので我が家に運び入れた。
清掃し、日に当てて少し乾かしていた時に、ふと引き出しの裏が目にはいる。

【丸材ヲキル】。
祖父が知り合いにでも依頼した品なのか?
それとも私の記憶違いで、祖父が作ったものなのか?

真相は不明だが、きょうだい達も「何気にいちばん母の物って感じがするのがこれかもしれないね。」と譲ってくれた。
使いたかったいちばんの理由は、姿見になる大きな鏡。
物っ凄く重いのだけれど、数十年経つのにとても綺麗で使わないのは勿体ないと思ったのだ。
鏡台の右にある押入れ上段が、私のクロゼットであるため、姿見があることで出掛ける時のコーデがスムーズになった。

引き出しもスムーズ

さて、私が中に何を入れているかというと

 上段
私のガチャポーチの使い道↓
薬箱の中で、用途別に分け入れたり
洗面所では、髪留め類を整理したり
洋服の予備ボタンを収納したり
と、メイクポーチ以外にも活用してます。
上記丸タイプは、シンデレラフィットをみつけました!
夏終わったから、そろそろ読書再開しよう

宝物の祖父と母の鏡台に、自分にとっての宝物を入れている。
売ってもお金にはならない宝なので、泥棒には入るだけ無駄ですw

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

#わたしの本棚

18,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?