見出し画像

自分で選んで、自分で行動する人生の方が、数倍楽しい!!

今日は、先日参加させてもらった中小企業同友会の例会で学んだことの振り返りをしたいと思います。子育てにも応用できそうなので、子育て中のママパパにもみて欲しい!

主体性を持つ…考えた事、ありますか??

今回のテーマ『主体者とは何か』

わたし、正直言って、そこまで深く考えたことなかったです。考えようともしていなかった…と言う方が正しいかも?

今回、お店を始めて間もない状況で、こうして改めて考えるきっかけをいただいたのは、凄くありがたいこと。


そもそも、主体性ってなんだ??自主性とはどう違うの?

なーんも考えてなかったわたしは、まずはそこから。

うまく説明する自信がありませんが、

主体性:自らの意思・判断に基づいて、自分の責任で行動すること。
自主性:決められた中で、自ら行動すること。

こんな違いがあると思います。


言われた事を進んでやるのは自主性。

それを更に効率化できないか?とか、改善できないか?と考えて行動するのが主体性…なのかな?と思います。


自分の考えで判断、行動していく

言われた事をやるだけではなくて、そこから一歩進んで
『何ができるか?』
『どうしたら良いか?』

何をするか自分で考えて、決めて、行動する。

ひたすら考えて、考えつづけるのが得意なわたしは、どちらかと言うと、主体性のあるタイプ。。

でも、行動に移すまでに時間がかかる。(←これが問題!)

一緒に仕事をしている夫は、どちらかと言うと自主性タイプ。
何をするか、何をしたらいいか決めておいて欲しい。決められていた方がやりやすいタイプ。


こんな風に夫婦でもタイプが違うので、これがもしチームで働くとしたらもっと違うタイプの人がたくさんいる訳です。


いつか、お店を他の人にお願いする日が来るかもしれない。

その時、どうしたらお互いに気持ちよく仕事ができるか…これはわたしのこれからの課題です。

働く人が、気持ちよく、楽しく働けるような職場を作りたい。

そのために、まずは自分が楽しく働ける場所を作ろう。


ちなみに、相手に主体性を持ってもらうには、

感謝、褒める。
日々の積み重ねで小さいこともタイミングよく褒める

こんな事が大事なんじゃないかと言う意見がありました。

これは聞いていて、『子育てに応用できるな〜』と感じました。


タイミングよく褒めるためには、いつも目をかけてなければなりません。

いつも見守っているよ!
どんな小さなことも、あなたのことをちゃんと見ているよ〜(怖い意味ではなくてねw)というメッセージが伝われば、子供も自信を持って行動できるはず。

そして、そうやって行動していくことで更につく自信が、主体性を育てるのかも?

そんな風に思います。

自分で選んで、自分で行動する人生の方が、数倍楽しいよって教えてあげたい!

だから、まずは自分で。

子供には、背中を見せていこう。

気に入ったものがあれば、お勧めしていただけると嬉しいです! 頂いたサポートは、他の方へのサポートとして循環させていただきます♪