見出し画像

認知的共感力と情動的共感力

IT型、意外と人気でびっくり。
共感力って日本だと"相手の気持ちになること"
というイメージが強すぎてとくにNT型は論理的だけど共感力が低いとか言われがちですよね。

(でも、それずっと違和感があって。
だって相手の気持ちがわからないわけでもないし、考えてないわけでも無いし(むしろ考えてるからわかるし)なんかズレてない?と)

もちろん人によりますが、認知的共感力は高い人も中にはいると思います。悲しんでる人が目の前にいて、自分まで悲しむ必要はないしそうはならないけど、相手が悲しんでることは理解していて気持ちを寄せることも配慮することも出来ますよね。←これ

これできてる時点で共感力は普通に高めです。そもそも共感なんてのは幅が狭いので色々取りこぼしてしまいます。

そこで、相手に何があってどんな状況で今どんな感情なのか?セオリー・オブ・マインドは、他者の行動や感情を理解し、予測するための枠組みを提供します。

共感力には認知的な側面もあること
相手の感情や状況を理解し、配慮することが重要
セオリー・オブ・マインドは、他者の心理状態や信念を理解するための枠組みを提供し共感力を補完する役割を果たします。

気になること聞いてみた



低いなら高めればいいじゃない👸🏻🍰ってことで
どうせなら、両方高めちまおう



詳しい解説とまとめ



(個人の感想)
INTPとINTJはちょっと飛び抜けて好き
知性もあって優しくて自立してて
真面目なとこもあるけど
ちゃんと面白くて、誠実性も高くて 
そりゃ〜魅力高いに決まってる。
コミュ力も必要な時には発揮するし(もともと一対一の方が得意で。それは深い話がしたいからってのもあるし相性とかも見極めてるから、誰でもかれでもみんなと仲良く!ってマインドになりづらいという背景もあるんでしょう)

長期的にちゃんと深い関係作りたいなら
絶対こういうタイプがいい。笑
もちろん人によるし、他のタイプの方でも素敵な方はいますよ🙂‍↕️

でもね、まず冷静に話し合う建設的な話ができること。論破とかくだらないことは嫌いだよ。お互いが歩み寄るための建設的な中身のある話し合いを冷静にすることができるという意味
感情論に引っ張られない
相手への配慮があること
知的好奇心が高く幅広い分野に興味が持てたり
探究心があったりすること
長い人生、いつでも色んなことにチャレンジする
それを前向き捉えられる人

このツイートたまたま流れてきて思ったんですが↓

こういう戦略のある人も好き。やりたいことがあるならばあらゆる方法や道筋を模索する。大抵探せばあるものだ。どんなことも視点を変え解釈を変え、向き合い方を変え、乗り越えてしまう人が側にいることの心強さったら。私もこうなりたい


例えば仮に、今が2034年ーとして
場所、人間関係、環境で起きる大きな変化はなんでしょう?VRが当たり前になったら?とか

AIとあなたで役割分担するならなにか?

とか未来のこと考え始めると、そもそも人生どんな風な生活スタイルで、どんな暮らしで、何が好きで何をしたくて、どんな人と付き合いたいのかどこに行きたいのか自分はどうなりたいのかとか

そういうのを明確にする作業も入るし、ここには哲学的な知識も入るしホモ・ルーデンス的な遊戯人にも優雅人にもなりたいし。興味の幅が広いから、突然、セレンディピティという造語を作った貴族がどんな人か、何でそれに気付いたのか知りたくて調べ始めたり、定期的に湧き起こる言語欲もあって今はイタリア語をやってる。四文字熟語だの和歌だの短歌だの慣用句だの悪役がいいそうな台詞集め(個人の趣味)だのを急にやりたくなって言語に触れ始めたりもするし、映画も文学も絵画も哲学も科学も歴史も音楽も好きだし、動物や宇宙も好きだからあらゆることに興味を持つ自分としてはそういうのをシェアしたり、楽しめる相手の方がいい。もちろん自分で勝手に楽しむけど私はあらゆるものを関連付けて覚える(脳の神経回路のシナプスが結合する)から、関連するもので連想させたりするのが得意。でも収束思考や計画立てていくのが苦手。だからその点でいうとINTJとはタッグ組んだら楽しくなりそうだし合いそうだとは思う。自分で思考する能力、自立心、好奇心、は必須だなあ…

人生の幸福って最終的には人間関係で決まるんだと科学的にも言われているので改めて重要なポイントだと感じます。

まあ一時的に楽しむとか短期的な関係なら、明るくてフレンドリーな相手の方が仲良くなりやすいかもしれないけど。無意味なところで共感を求められるのもマジ無理。それで冷たいとかトンチンカンなこと思われて悪者扱いされるのもまっぴらごめんですね。

結局、深い話ができなかったり、肝心なところで冷静で論理的で建設的な話し合いが出来ない相手とはどちみち関係終わる。費やした時間とか、エネルギーとかなんだったんだろ?って思うし、20歳過ぎると益々新しい人間関係作るの面倒になるし考えてしまうことも増えます。仕事もあるし恋愛もあるし将来のことや健康や美容や趣味や…
時間もリソースもどこに割くのか問題が、リアルになってきます。
深くて信頼ある、よい関係が欲しいと思っている人間にとっては、ノリがいいだけとか、冷静で論理的な話し合いできないなんてもはや意味ないし用はない。

「付き合う相手を選ぶ」って本当に大切だなと思う。相手からの影響で自分のある行動や選択肢も変わるわけですよね…それって人生への影響が大き過ぎませんか?と。10代とかまだ学生さんであれば、色んな人と仲良くなるのも全然いいと思いますし、まずは色々と幅広い方と偏見を持たずに関わってみて、自分に合うと思う人や相互に成長できたり、応援し合えたり、素直に相手の成功を喜べて相手も喜んでくれて、嫉妬せず、良い時だけ利用するのではなく、悪い時や困った時は助け合えるようなリスペクトできて対等な仲間をみつけられたらいいですヨネと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?