見出し画像

「勉強する時間がない!」の悩みにお答えしました

こんにちは!
主婦の自分軸取り戻しコーチ 泉です。

主婦の方の試験勉強について
ご相談を受けることが多いのですが、
多くの方は「勉強する時間がない!」と
悩んでいらっしゃいます

主婦にとって1日に勉強する時間は限られると思います。

しかし、
一旦、この「勉強する時間がない」という考え方を
疑ってみませんか?


どうして勉強する時間がないと思うのか?と聞いてみると

「子どもが小さく手がかかって、自分の時間がもてない」

今日はこの悩みについてお話したいと思います

→確かに月齢や、子どもの性格などによって手がかかる時期はあると思います。

まず、「勉強=まとまった時間が必要」という固定概念について、考えてもらいました。「せめて1日1時間勉強したい」とおっしゃっていたので、1時間をまとめて確保して勉強するのではなく、15分を4回、30分を2回など分割して勉強する考え方をお話しました。

どうしても勉強と考えると、学生時代の勉強を思い浮かべてしまうので、まとめて時間を取らないとと考えがちですが、子育て中の主婦の方には勉強時間を分割する方法が合っていると思います。

その後、勉強時間を分割して取り組むと、1日1時間以上の勉強時間が確保できるようになったそうです。集中力の面を考えても、長時間より短時間の方が集中して勉強できるともおっしゃっていました。

結婚や出産をして役割が増えると、
「時間がない!」「好きなことができない!」と思いがちですが
(実際そうである部分もありますが・・・・・)
それを当たり前に考えていることをまず疑ってみましょう

「時間がない!」といってもゼロではなく、
工夫次第で1時間にも2時間にもすることができます。

時間に振り回されるのではなく、
自分が時間を振りまわす(コントロールする)
という意識が
とても重要です

ぜひ、ご自身の今あるやる気を大事にして
勉強に限らず色んなことに挑戦される姿をサポートしていきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎週月曜日 21時40分~(20分間)
ライブ配信やってます!!
「勉強は頼れる自分をつくる!保育士試験合格する自信の育て方」

以下の方におススメです
☆保育士試験合格を目指す方
☆保育士試験以外の勉強をされている方
☆何か新しいことにチャレンジしたい方

ご視聴(無料)はこちらからどうぞ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?