見出し画像

#樺沢紫苑先生#読書脳

新刊
今回学んだ事は、たった1冊で何かが手に入るのではなく、自分で関連知識を手繰り寄せるように深く良い情報を集めてまとめ、自分なりの考えた結論でそれを行動に移していくことだと思いました。

これからの社会で、AIに負けないために、
私は、未使用のChatGPTについて説明している、真子なり社長のYouTubeを事前に見ていたのです。ChatGPTは未使用ですが、今の機能の限界を何であるかをわかっていたのです。

今回この本を読んで樺沢先生が鋭い一言を書かれていました。

《毎日進化しているAIに対して年に1冊も読書しない人が最適な質問を投げかける事は無理だと思います。》
と。
ChatGPTは丁寧な文章を作ってくれるそうですが、的外れな提案をすると良い答えが返ってきません。

多読と深読
樺沢先生は44冊の本を執筆されたそうです。けれど、44冊の違いを説明できる方はほとんどいないそうです。

記憶に残らないと知識も立たない。
一般的な人は、仕事のフォーマットや新しい会議の議事録等メモをされていると思いますが、本もそうでメモがないと知識が流れてしまいます。

脳に、情報知識と言う栄養を与えると脳はそれをアウトプットしたくなるのです。
樺沢先生は、誰かに伝えることを前提に読書しなさいと伝えられて、その意識で本を読むことでより理解が深まります
人生がより充実し豊かなものになる読書。今ビジネスが読書離れから、若者にも空前のブームになっているそうです。理由はSNSを活用したマーケティング方法にもある。
樺沢先生は圧倒的にSNSを利用できている著者なので、ご自身での広告宣伝なども上手で大勢の方をサポートできています。今回私のところに新刊が届いたいきさつは、メールマガジンの購読にあります。
予約特典は大判のノートとビデオがついていました。新刊の講演のビデオコンテンツも購入しています。

私は読書によって未来を判断できる知恵を手に入れることができるかと考えています。
世界の海に船のような自分が漕ぎ出すときに、道しるべになる灯台や地図があると便利なように先人からのアドバイスや手引書があればといつも探しています。
こういった自分のために役立つ本を見つける技術についても言及されていました。
インターネットにはたくさんの情報がありますが、私にとって大事な情報は何なのか、読書で手に入れることができると思うのです。
ページ39
迷惑メールの処理の仕方が書かれています。本一冊で毎日30分を一生節約できる方法はGmailのスパムフィルターに通すこと。30分もし無駄な時間を使うと年間150時間を無駄にしてしまうのです。
Gmailの設定を済ませれば、スパムメールの処理から解放されると樺沢先生の本に載っている。

新しいことを始める時、本を読んで、先人から試行錯誤の結果を学べば良い。
その価格約1500円によって何百時間も節約ができます。

ページ46
頭の中にキッチンスタジアムを作っておくと資料を既にストックできているため、アウトプット時間は少しでまとめの報告ができます。
ページ40
月に7冊
読書量において日本人の上位3%に入ることができる。

不安解消も読書で

扁桃体の興奮を収めるためには言葉が有効だそうです。
言語情報によって不安を軽減し、解決をすることでストレスも軽減する。
対処法や解決法を調べて何とかなるとわかっただけで、状況は改善しなくてもストレスの大部分がなくなる。
それに関しての本を一冊読むと6分間の読書でストレスが3分の2以上軽減するそうです。

人間の能力は脳を鍛えて、一生伸ばすことができるそうです。読書の量が左右する要因となる。

読書はアルツハイマー病にかかるリスクが低い。文章を読んでいるときに頭が活性化するが、音読するとこれらはさらに活性化する。
読書に集中すると、脳の前頭前皮質が活発化する。

本を読むと、人の表情からその心情を読み取る能力が向上する。

ホームラン本
あなたの運命の1冊を探そう。出会うことができれば、人生を大きく変えることができる。将来の選択肢を得ることもできる。

本を読む
読書量と収入は比例する。年収が高いほど本の月額購入日が多く、年収が低いほど月額購入日が少ない。成功している人のほとんどは読書家である。他人の経験を生かすことで、時間の無駄を減らして最短距離で成功への道を歩むことができる。

楽しむ。
読書でなければ、自己成長は得られない。

重要な情報と判断する基準は2つです。
1.何度も利用される情報
2.心が動いた出来事です。
科学的なデータによって、記憶力のアップが確認されている脳内物質には、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンエンドルフィンオキシトシンがあります。

時間
1日24時間。
隙間時間が2時間。
生きて行動している時間の約10%。
人生の1割はすきま時間。
時間は埋蔵金
埋蔵金を掘る。
人生が変わります。

浪費しない。
埋蔵金を掘る。本を読む。
あなたの人生は変わります。

本を読む時間術
たくさん本を読める人は、時間管理が上手な人。
出かける前に今日読む方を決めると1日1冊読みきれます。
緊迫感が出るので、集中力が高まり記憶に関係する脳内物質が出る。
読んだ内容が記憶に残りやすくなります。

本は議論できる水準で読む。

内容を覚えていなければ、速読しても意味がない。
速読ではなく、深い読み方を目指して深く読めるようになってからより早くよりたくさん読むことを目指せば良いのです。

樺沢先生は蛍光マーカーでラインを引き余白にひらめきも書き込むそうです。
記憶に残し、読書を最大化するために本を読みながら汚く読むことが不可欠と言えるそうです。

アウトプット
読書術に不可欠のたった2つのルールは、気に入った言葉や気づきにラインを引くことです。
実際に自分の気づきや疑問点をボールペンで本の余白にどんどん書いていきます。
必要に応じて付箋を貼ることもあります。
本当に重要だと思うところを見つける。
自己成長につながる気づきに引いていきます。
それで本当に重要と思えるところを3カ所見つけ、そこにラインを引くと1500円の書籍の本が取れたといえます。
為になったのか、本の内容を使えることが大切です。
複数の切り口で人に紹介するためには、複数の視点で本を読むことが必要で、それを深く読み込んでいく能力。
読んだ後のアカウントをシェアします。SNSに自分のコメントを加える。
繰り返しになりますが、読書で重要なのは量ではなく質です。
アウトプットしないといけないプレッシャーを自分にかけて読むことが大切です。
レビューは翌日に書く。
制限時間があると記憶力が高まります。60分連続した読書と15分の4回の読書。
どちらが効率的か。15分の隙間時間の繰り返しでも連続読書以上の効果が得られます。
15分45分90分法則、読書術の高い集中力は維持できる限界が15分。
そして、普通の集中力が維持できる限界が45。
分45分の間少し休憩を挟み90分の集中も可能です。
15分の集中力を活用する。眠る前の読書で記憶に残す。
パラパラ読んで目的地を把握する。知りたい部分を先に読んでしまう。

ワープ読書術
本を読むとき、自分の能力が少し難しい課題の本に取り組むとよい。
ワクワクする本を読むと、記憶が定着する。
読み始め
ワクワクしている間に読む。
著者に会う
著者に会いに行って勉強する。
著者を自分のメンターとする。
選択
本を上手に選べるようになると1500円は無駄にはならない。

ホームラン本
ホームラン本の方との出会いが圧倒的な成長を引き起こす。

樺沢先生の動画で「失敗しない、ハズレなしで面白い本を見つける方法」本の選び方をお伝えする動画をアップされている。

今の自分にほんとに必要な本を読むこと。
学びのどのステージに入るかを考えることが大切。
学ぶ
基礎を学ぶ、他の人の方法を学ぶ、応用を自分のスタイルを模索する、

ほとんどの人はいきなり達人の講義を学ぼうとする。しかし、自分の今のステージに合った本を読む方が自己成長が加速する。
入門書で基礎知識を把握する。
基礎体力を養ってから、次のステージに進むことで、時間を節約できるとともにより深い学びを得ることができる。
手当たり次第に読むのではなく、人が推薦する方から読んだ方が外れる確率が下がる。
良書出会う確率が高まります。

誰が進めているかと言うことが大切です。樺沢先生が参考にしている本のニュース源として処方メルマガ、週末、起業の著者である藤井光一さんの発行する(ビジネス選書&様に) 24年以上発行されている。要約がメインになっていて、ビジネス書について1500文字の要約が読める。

話題のフライヤーは、
約10分で読める本の要約サイト
フライヤーが人気です。
無料版は会員1,000,000人を超えています。
樺沢先生はベストセラーやランキングに頼らない自分軸読書術を勧めておられます。
本が読みたいかは自分自身に通べきでベストセラーになっているかどうかではありません。

専門書は大型書店で探す
専門書読書術ジュンク堂書店に行くとたくさんの種類を読みやすく揃えています。もし家の近くにジュンク堂書店がない方は、その地域で1番大きい書店に行ってみてください。

ネット書店のレコメンド機能やレビューを参考にする。アマゾンランキングは1時間おきに更新されています。情報フィルタを自分が興味関心どういうものか準備しておくと本と出会う確率は倍増する。

最後は直感を信じる。
読書の場合、本をたくさん読めば読むほど良い本。役にたつ本についてのデータベースが充実し、直感で正しく判断できるようになる。

1冊の本から複数の本をどんどんたどっていく。あとがきから、引用本参考文献限定を参考に数珠つなぎ読書術。
ーーーーーー☺️

人間の記憶は芋づる式になっていて、1ヵ月の間に同じ分野の本を5冊立て続けに読むと圧倒的に記憶に残りやすくなる。

Googleスカラー
学術論文の探し方はGoogleスカラー論文は、有料であっても要旨を無料で読むことができるサイトがあります。
Googleスカラーと表示されている。

本を選ぶときに、無作為に選ばず基準を持って選ぶ。
広げる読書深める読書。
そのバランスが重要である。

成長
人が成長するために2つの方法がある。長所を伸ばすand短所を克服する。読書により知識獲得の時間が増え、相対的にスマホによる情報収集の時間が減り、情報と知識のバランスを最適化できる。

資産育成
本の世界も投資の世界と同じで、短期、中期、長期投資の商品をバランスよく持つ本をたくさん読んでいるのに、結果が出ないと言う人は、読書のポートフォリオが偏っている場合があります。
超短期投資はネット情報
短期投資はノウハウ本、
中期投資は仕事術、勉強ついての本、
長期投資は思想・哲学・生き方についての本(心の栄養)と分類できる

電子書籍
電子書籍は持ち歩きが楽である。
1ヶ月の本の購入日が仮に10,000円だとすると1500円のほうは6冊しか買えませんが、1000円の電子書籍であれば10冊買えます。
電子書籍を上手に活用すると同じ図書購入日でも、30パーから40%読書量をアップさせることができます。

ハイライト機能
電子書籍にはハイライト機能がある。ハイライト機能によって手でなぞるだけでアンダーラインを引くことができる。
ハイライトした部分を一覧にして名言集のようにすることもできる。

電子書籍は電車の中でも読みやすい。電子書籍の最大の欠点はパラパラ見ることができないことです。
そのため後で読み返したいところにはハイライトを入れていくようにする。

樺沢先生は紙の本1冊とKindleをカバンの中に入れているそうです。
紙の本を読んで読み終わったら次にKindleで本を読むそうです。

今一番読みたい本を読むことが記憶力アップにつながります。

Kindleアプリ紹介
Kindleを持っていなくても、スマホやタブレットでKindle無料アプリをダウンロードすればKindle電子書籍を読むことができるようになるそうです。

Kindleはペーパーホワイトとファイアのどちらを購入するか。
ペーパーホワイトは白黒。軽い。

ファイアはタブレットとしてカラー。カメラなど様々な機能が付いているが少々重い。
重要なのは重さです。

復習
Kindleでハイライトをつけておくとハイライトだけ集中して3分間のすきま時間で復習することができます。

Kindleを読み放題
例えばアマゾンのKindleアンリミテッドを月額980円で読み放題に登録されている方は、最大20冊までのダウンロード制限があります。
新しい本をダウンロードすることができるのは、20冊。
本を返却するとできるので、実質的に無制限で本を読むことができます。

最近出版された本や売れ筋のベストセラーはYomihodaiに含まれていないことが多いのです。
以前のものは読むことができます。Kindleアンリミテッドを活用している人は少ないのですが、無料アプリをダウンロードすれば、すべてのスマホやタブレットで読めることができ、
貯金をする
知識を貯金しろ。知識は最高の貯蓄である。

時間
買うときに迷うと時間がもったいないそうです。
買うか買わないかで迷っているのは時間の無駄。1分で決める。1ヵ月保留。80から90%は欲しいと思わなくなっている。
1ヵ月位の冷却期間を置くと冷静になれます。

樺沢先生は年間300冊の本を読むそうです。本を処分するときには人にプレゼントすると喜ばれそうです。
248ページからは31冊
人生のためになる良書のオススメがが載っています。
素敵なおまけでした。(*^◯^*)

25分読んでまとめに1時間かかりました。
誰かのためのまとめではなく、自分のためのものなので抜けているところがあると思います。ぜひ良い本なので、購入していつも手元に置いて人生の指針としてくださいませ。

もう一度読んで、本当の意味での読書になるようにまとめを追加していこうと思っています。樺沢先生は深い読みと表現されていて、私は誠実の読みとして真実の読書
「真読」しんどく
これからしていきたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?