見出し画像

一人のんびり半日休

今月の平日一人休暇は半日にしていた。
晴れていた午後、のんびりした雰囲気の和室で講座を楽しんできた。
串団子もいただいた。

その和室には、衣桁いこうがコーナー収納として現役で置かれていた。今はハンガーラックと呼ぶものだろう。

書院には、瓢箪ひょうたん形の和紙らしき白い模様が嵌められた、木製の四角いテーブルランプ。プラグコードらしきものも見えていたので、これも現役で照明になりそうな雰囲気だった。

講座の間、縁側から吹き込む涼しい風も心地良かった。障子の上の欄間らんま障子にはレトロな錠が付いていた。

縁側には茣蓙ござが敷かれ、円座わろうだが置かれていた。講座がなければ、庭を眺めながら、お団子を食べる人が座ったりするのだろう。

講座では、いろいろな景色の画像を見せていただいた。

ポルトガルの写真。ジャカランダの街路樹が気になった。
紫色の花が咲く並木は美しいと思った。

代官山の大使館が並んでいる辺りにもある、と説明されていた。しかも、これからの季節とのことだったので、行ってみたいと思った。
後で調べると、代官山のは並木ではないようだったが。

いろいろなお話を、のんびり気分で聴講した。

電線だらけの東京の景色の説明中。
その背景として、さらりと明治時代の話が出てきたりした。東京電灯と東京電力がしのぎを削って少しでも早く電気を、と動いた結果というような話だった。電力王という言葉も聞き取れた。

東京電力は東邦電力の子会社らしい。東京電力ではなく東邦電力と話していたのかもしれない。

調べ物はおそらく得意な方の私だが…
そんな背景の話で、簡単にネット検索で見つけられたのは、断片的な情報だけだった。
そんな話も常識の範囲という感じで、さらさらと、のんびりした雰囲気で講座は進んでいった。

講座の終了後は、お庭の水琴窟すいきんくつを鳴らし、心地良い音を楽しんで帰った。

その日の詳細を書く気はない。

その日に撮った写真は、ハナノナのアプリで撮った見出し画像の1枚だけ。
和室のある高台へ上がる、長い階段の途中で見かけた植物。
葉も花も、生き生きとした雰囲気でキレイだと思った。

表示されている花の名は、確度100%と表示されていたもの。
アプリがアップデートされたということか、撮影時に写し込む花の名を選択できるようになっていた。

それでも、いったいどこへ行ったんだと思ってしまった人へ、

和室の木の欄間には、月星げっせい紋と九曜くよう紋らしき模様が抜かれていた

と書いておくことにした。

この記事が参加している募集

最近の学び

休日のすごし方