【介護】介護現場で苦手な人と上手く付き合う方法【人間関係】

こんにちは。もりぴーです。

・介護現場で苦手な人と上手く付き合う方法


①その人の嫌いな部分の分析
②適切な距離をとる
③自分の仕事に集中する。


①その人の嫌いな部分の分析

働いていて、嫌いな人または、苦手だなって思う人はいます。

その人がなんで、嫌いと思うのか?苦手だと思うのか?自分なりに分析してみることは大切です。

どのようなことが嫌いなのか?言動なのか?自分への接し方、相手への接し方、仕事に対する価値観など理由は、その人にとって様々あると思います。

忌み嫌うのではなく、どういうところが嫌であるかを自分なりに分析することで、その人の関係を客観的に見ることができます。

また、僕はこの人嫌いだなって思う部分に対して、実は僕には持っていないもの(考えやスキル)があったりもします。

嫌いな人から学べるものって、普段の学び以上に学べることは多いんです。

僕が嫌いなタイプがいましたが、僕にないものを持っていました。その人は、早口であり、人の話を聞いてくれないところが嫌いでした。

しかし、それを分析したところ、その人は状況把握能力が高く、情報処理能力が高いということがわかったのです。

それは、僕には持ち合わせていなく、僕にとって課題にすべきことだったのです。

僕は聞きました。どうやったら、状況を把握しそんなに上手くさばけるのかということを。

それを聞いてから、自分の成長を感じました。

その人を嫌いと思ったままでいると、思考停止で終わり、何も学びを得ることがなかったのです。

その嫌いだと思っている人は、何か自分に待ち合わせていないものを持っていることがあります。

どうして、その人のことが嫌いであるのか、分析してみると、何か自分に持っていないものを理解したりすることもできます。

その人のことを分析することで、自分と相手との関係を客観的に見ることができます。

②適切な距離をとる。

①を理解して、分析したとしてもその人を嫌いだったり、苦手であることは変わりはないこともあります。

その場合は、適切な距離をとりましょう。

嫌い、苦手であるにも関わらず、正面から当たっていくと、必ず消耗してしまいます。

適切な距離を保ちつつ、関わることも必要です。

嫌いな人の部分を、意識し気にしてしまえばしてしまうほど、嫌な部分が見えてしまい、余計に嫌いになってしまいます。

感情と事実を分けることは必要です。

これをしないと、①の嫌いな部分を分析しても、感情と事実が混ざり、分析することができなくなってしまいます。

感情と事実は分けて考えてみましょう。

③自分の仕事に集中する。

相手の嫌い部分を意識すればするほど、相手の嫌いな部分に目が行き、嫌いな感情が大きくなり、集中できなくなってしまいます。

嫌いな相手に集中するよりは、自分がやるべきことに集中することで、上手く乗り越えることができます。

変に相手を意識するよりは、自分への仕事や課題に集中することで、適切な距離をとることもできます。

・まとめ


①その人の嫌いな部分の分析
②適切な距離をとる
③自分の仕事に集中する。

ということで今日はここまで。

おわりまーす!

以上。
ありがとうございました。もりぴーでした。(^ ^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いつもご覧いただきありがとうございます。

スキやコメントを頂けれると、モチベーションがあがります。僕は単純なので、それだけでも嬉しく飛び上がってしまいます(^^)

また、フォローもどんどんお願いします!

最後まで観て頂きありがとうございました^ ^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?