20歳の独立日記〜21日目〜

5月31日(木曜日)

今日は打ち合わせがたくさんあった。1つ目は、バンドとの打ち合わせ。1st single のCDジャケットの依頼だった。ライブハウスで働いていたときの後輩がギターボーカルをしている。今年20歳の代。これから売れたい。もっといろんな人に聞いてほしい。夢の話をたくさんした。こういう打ち合わせが好きだ。夢の話は「理想の話」とは違う。夢は叶えるもので、理想は見るものだと僕は思っている。バンドが夢を実現するために、必要な武器を僕は色々持っている。デザイン、ブランディング、仕掛けのデザイン。CDは売るものじゃなくて、売れるもの。売れるキッカケが僕のお仕事なら、お互いに幸せだ。そんなデザイナーになりたい。7月頃に発売。時間がない。

-----

バンドとの話が終わってから、また打ち合わせに。新規Webメディアの話だ。その方とは、セミナーの後の交流会で出会った。「悩んでいる若い人たちの伴走者になりたい」コンセプトにとても共感できた。ロゴデザイン、名刺デザインをお願いしてくれた。もちろんやります。やらせてください。全てのお仕事がこうやって回っていけば、とても幸せだと思う。メディアのライターもやらせて貰えそうで、僕の肩書きに「ライター」が1つ増えることが楽しみ。

その方はデザイン会社で、ディレクターとしても働いている。クライアントとデザイナーの間に入って、色んな指示を出しているらしい。肺に穴があいたこともあったらしい。そんなハードな仕事もあるんだと思った。自分よりも何歳も年上の方だったが、全然違和感なく話せた。なんでだろう。理由は簡単だった。昔組んでたバンドメンバーに顔が似てたから。

-----

夜はサイゼリアでご飯会。青柳やぎさん、という社会人から今年フリーランスのデザイナーになった方と最近仲良くさせてもらっている。前職は大手メーカーのグラフィックデザインやプロダクトを担当されていた。毎度毎度、すごく謙虚な方でびっくりする。こんな話は恐縮だが青柳さんは、僕と目指す方向が似ている。バンドマンをデザインでサポート。アンダースコアレコーズさんと一緒に、この活動に取り組んでいる。実際に何件も問い合わせがきているらしい。やっぱり、インディーズバンド界隈には良いデザイナーが不足してるんだなと思う。ただ、問題なのはデザインを一番必要としている層が資金不足であること。そこは永遠のテーマだ。僕がデザインを担当するバンドは一緒に売れましょうと言う。売れたら、僕の宣伝になるので、今は制作にかかる最低限だけもらいます。だから僕も必死でやる。売れるキッカケになるために。バンドは30分で心を掴むが、デザインは一瞬の勝負。バンドに負けないものを作る。遊びじゃないよ、バンドもデザインも。だからカッコいいし、ときめく。

今日会った2人の先輩は、2人とも謙虚で、前しか向いていなかった。きっと、今が一番楽しいんだろうと思う。俺だってやってやるんだ。守るなるためには、強くならなきゃダメなんだ。HEADLAMPのGt/Vo平井くんがMCで言っていた。有名になるためにデザインはしていないけど、君の夢を守るためにもっともっと大きくなりたい。そのために僕は今、自分自身をコンテンツ化している。若さと勢いだけで勝負する気は、さらさらない。僕はデザインで、大好きな人たちを守る。

-----

ザ・モアイズユー 6th single「海辺の足跡」のタワレコでの取り扱いが、昨日よりスタートしました。タワーレコード新宿店、渋谷店、名古屋パルコ店、梅田NU茶屋町店、難波店、西武高槻店で絶賛発売中です。本当に1つの夢でした。高校生の頃の自分が聞いたらどう思うかな。店頭にハイスタと同じ空間に並んでるんだな。ザ・モアイズユー、本当にありがとうございました。また次もやりましょうね。チームモアイズユー、デザイン担当の森倉です。

ありがとうございます。嬉しい。

過去の記事 :

「20歳の独立日記〜20日目〜」

「20歳の独立日記〜19日目〜」

「20歳の独立日記〜18日目〜」

#デザイン #デザイナー #フリーランス #20歳の独立日記 #大阪

お気持ちだけでも飛び上がって喜びます