こころ

超ド素人がITスペシャリストを目指す日記です。 頑張りますのであたたかいメッセージお待…

こころ

超ド素人がITスペシャリストを目指す日記です。 頑張りますのであたたかいメッセージお待ちしております。

最近の記事

薩摩会議2022その1。

NPO法人「薩摩リーダーシップフォーラムSELF」が4月22日~24日の3日間、「150年後の世界に、私たちは何を遺すのか」をテーマにした対話型カンファレンス「薩摩会議 2022」を開催しました。薩摩会議は、この問いに鹿児島を取り巻くエコシステム全体で真正面から向き合い、そのエコシステムが新しい可能性を共に感じ取り、共に着想を得、共に未来を創造することを可能にするための対話型カンファレンスです。150年ぶりの大変革期に、ここ鹿児島から新たな文明を問ううねりを創ってゆくことを目

    • マスク生活いつまで?

      マスクはいつまで必要なのでしょうか。 海外では着用を求めない国が増えてきています。 日本は緩和を模索する動きが出てきています。 果たしてマスクを外す日は来るのでしょうか。 私はマスクが完全になくなる日は来ないと思っています。 なぜならマスクはもう衣食住のなかに組み込まれ、ファッションの一部にもなっているのではないかと思うからです。 コスメブランドからも小顔効果のあるマスクが発売されているくらいです。 マスク美人という言葉もあるくらいですし。 コロナ感染予防だけがマスク着

      • 夫と勉強頑張ってるけど、ほんとに難しい… 無知からはだいぶ脱却したかなとは思いますが、使いこなすところまでは全然至りません。 GWはカンヅメやなぁ…

        • 参院自民が困窮世帯に1人10万円の現金給付を緊急提言。

          困窮世帯に1人10万円の現金給付を行う緊急提言を参院自民党がまとめたそうです。 何度目でしょうか。経済対策なのか選挙対策なのか…困っている人を助けるのは大切です。 でもいつも気になる。 困窮世帯、子育て世帯、ひとり親世帯だけ。 我が家には子どもがいません。いろんな理由があって子どもは作りませんでした。 いつも対象になるのは困窮世帯と子育て世帯とひとり親世帯です。私達だって税金ちゃんと納めてるのに。 車がないと生活できない地方なので、子どもがいない私達にとってもガソリン

        薩摩会議2022その1。

        • マスク生活いつまで?

        • 夫と勉強頑張ってるけど、ほんとに難しい… 無知からはだいぶ脱却したかなとは思いますが、使いこなすところまでは全然至りません。 GWはカンヅメやなぁ…

        • 参院自民が困窮世帯に1人10万円の現金給付を緊急提言。

          阪神弱いって記事書いたら阪神勝ちました笑 毎日書いたら毎日勝つかな、なんて。 私にはそんな力ありません。

          阪神弱いって記事書いたら阪神勝ちました笑 毎日書いたら毎日勝つかな、なんて。 私にはそんな力ありません。

          どうした阪神。景気が悪なる。

          阪神がとても、いや、とんでもなく、いや、半端なく?いやいや、凄まじく弱いです。 観る気もせず、朝になって「あー負けたんや」って夫と笑ってます。 ここまで弱いと怒る気にもなりません。 阪神ファンは負けることに耐性がついてると思うので、笑いとばしてるか呆れてるかといったところでしょうか。 阪神が強いことによる経済効果はすごいそうです。では弱いことによる経済への影響は? 小さいところで言うと、我が家は2年に一度、福岡でのホークスとの交流戦必ず行ってました。 でも今年はおそらく

          どうした阪神。景気が悪なる。

          デジタルで地方活性。

          岸田首相が、デジタル技術を活用して地方の歴史や文化、食といった無形資産の価値を高め、農業や観光業、中小企業の輸出力を強化する方針を表明しました。 デジタルで地方を活性、こんなことができるようになったらいいなを地方の目から語りたいと思います。 あまり普及していないけれど、VRでいろんなところに行けるようになりたいなと思います。 まちや商店街を歩けるようにならないかなと。で、気に入ったお店や気になるお店に実際に入ることができて、商品を見て、購入までできたら嬉しくないですか?楽

          デジタルで地方活性。

          工場閉鎖。

          伊佐市に本社を置く「日本フードパッカー鹿児島」(FP鹿児島)が2023年3月をめどに操業を停止し、清算手続きに入り、同じ敷地内にある日本ハム系の加工品製造・販売「日本ピュアフード」鹿児島工場も同時に閉鎖されるそうです。2工場、計300人の雇用者の処遇はまだ決まっていません。 閉鎖の要因としては施設の老朽化が大きいようです。建て替えて操業を続けるか、閉鎖するか。で、後者のほうが親会社として不利益が少なかったのでしょう。 こういった工場の閉鎖はこれからどんどん増えると思います

          工場閉鎖。

          今朝は朝からバタバタで勉強ちょっとしかできなかった💦 いまからごはん作って夜頑張ります。

          今朝は朝からバタバタで勉強ちょっとしかできなかった💦 いまからごはん作って夜頑張ります。

          鹿児島県が実施した男女共同参画に関する意識調査で、夫が外で働き、妻は家庭を守るべきだ、という意見に反対する男性が初めて賛成を上回ったそうです。 我が家はどちらでもありません。私の好きにしたらよいと言われてます。 私は社会貢献したいので、働くことを選びます。

          鹿児島県が実施した男女共同参画に関する意識調査で、夫が外で働き、妻は家庭を守るべきだ、という意見に反対する男性が初めて賛成を上回ったそうです。 我が家はどちらでもありません。私の好きにしたらよいと言われてます。 私は社会貢献したいので、働くことを選びます。

          DX化の意味がだんだんわかってきました。 デラックスにしかみえなくて、なかなか自分の中に取り込めなかったけれど、昨日の新聞で味噌醤油メーカーのDX化の記事を見てなるほど!と思いました。簡単な言葉もひとつずつ。

          DX化の意味がだんだんわかってきました。 デラックスにしかみえなくて、なかなか自分の中に取り込めなかったけれど、昨日の新聞で味噌醤油メーカーのDX化の記事を見てなるほど!と思いました。簡単な言葉もひとつずつ。

          鹿児島にはすごいスーパーがあるんです。

          その名はA―Z。 名前の通り、AからZまで揃うスーパーです。 私がよく利用するA―Z隼人店は33000㎡の敷地面積で、2800台の駐車場を完備しています。 鹿児島には3店舗あり、阿久根店では車の運転が難しい高齢者のご自宅までバスでお迎えに行くなんていうサービスまであります。 このお店、はじめに書いたとおり、何でも売ってます。塩コショウから車まで売ってます。地場産の新鮮なお魚やお野菜、お肉、手作りのお惣菜も売ってます。鹿児島って各地でお醤油が違うんですけど、棚一面に各地のお

          鹿児島にはすごいスーパーがあるんです。

          女性が都会へ。

          都会へ流入する女性が増えているという記事を読みました。 私は看護師なので地方でも都会でもお金を稼ぐことができます。 だから一般学生の就職についてって、想像するしかできないんです。 都会のほうが選択肢があるんだろうなっていうのはわかります。 地方出身で、大企業に勤めることになったら都会が勤務地になるんだろうなとも思います。 田舎だといまだに公務員が偉いとされます。 私が住んでいる霧島だと京セラ、ソニー、九電に勤めていると、すごいですね、と言われます。 夫婦で京セラだとセ

          女性が都会へ。

          焼酎といえば鹿児島。

          日本の焼酎の輸出額が昨年比45%増だそうです。 皆さん、焼酎といえば鹿児島、ですよね。 でも皆さんが想像するあの焼酎。 実はお隣の宮崎県の焼酎なのです。 昔からの営業力、PR力がすごいから全国的に有名なのです。 そして鹿児島の酒造メーカーと比較して会社の規模がケタ違い。生産量もケタ違い。 だから輸出量はあの焼酎が大半なのではないかと推測してます。 では鹿児島は? たぶん商売下手なんですよ。県民性としてもあまり商売っ気がない印象です。うーん…でももしかしたら下手ではなくてそ

          焼酎といえば鹿児島。

          ITパスポート試験を受ける!と夫に言ったところ… オレも受ける!! えっ!? ド素人夫婦、頑張ります。

          ITパスポート試験を受ける!と夫に言ったところ… オレも受ける!! えっ!? ド素人夫婦、頑張ります。

          早くITパスポート参考書届かないかなぁ… 過去問解けても理解しなきゃ意味ないもんなぁ🤔 とにかくいろんな情報に触れて、言葉を理解して、使いこなせるように頑張ります☺️ いい本とかサイトとかご存知の方はぜひ教えていただけたらと思います🙏

          早くITパスポート参考書届かないかなぁ… 過去問解けても理解しなきゃ意味ないもんなぁ🤔 とにかくいろんな情報に触れて、言葉を理解して、使いこなせるように頑張ります☺️ いい本とかサイトとかご存知の方はぜひ教えていただけたらと思います🙏