TAKA

ChatGPTやSunoを使って、曲を作っています。 音楽的知識も素養もない私がAIを…

TAKA

ChatGPTやSunoを使って、曲を作っています。 音楽的知識も素養もない私がAIを使ってどれだけのことが出来るでしょうか。 気に入っていただけたら、スキ、コメント、フォローをくださるととっても喜びます。

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 115,756本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 43,506本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

最近の記事

  • 固定された記事

【240403】音楽生成AI「Suno」を使ってみました

今日のまぐまぐニュース!でこんな記事が流れてきました。 中島聡氏が驚嘆、音楽生成AI「Suno」の「とんでもない価値」とは?進む才能の民主化、必要なのは“歌い手”になる覚悟だ どんな曲が出来上がってくるんだろう、と思って作ってみました。 こんな言い方は失礼とは思いますが、とってもまともな曲です。 ポップスというよりアニソンっぽく感じますが、割とちゃんとしています。 深夜アニメのオープニングで流れていそうです。 何より、聞いたり歌ったりはできますが、曲を作る才能は皆無の私

    • 【240630】「香りの軌跡」by Suno

      いきなりですが、「香りの軌跡」という曲名はなかなかにイケています。 私ではなくChatGPTが考えたのですが、何というか良い感じです(私の語彙力に問題アリ) そんなわけで今日の曲です。香りをテーマにしたミステリ小説はあまりないと思うので、詳しい方は何を元ネタにしたか、わかるかもしれません。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

      • 【240626】「沈黙の中で 」by Suno

        歌詞のネタを色々と考えるのですが、イチからストーリーのようなものを考えるのはやはりしんどく、どうしても今までに触れてきたエンターテイメントを参考にしてしまいます。 というわけで今回も好きな小説のテーマソングを作ってみました。 何かYOASOBIさんみたいですね(おこがましい) 許可を取っているわけではないので、今回も小説のタイトルは言えません。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

        • 【240623】「われても末に 」by Suno

          皆さんは小倉百人一首をご存じでしょうか。 鎌倉時代に藤原定家という歌人が選んだ100首の和歌を纏めた歌集のことです。 その中の崇徳院という75代の天皇が詠んだ「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ」という歌を元に歌詞を書いてもらいました。 歌の意味は他のサイトを見ていただけたらと思いますが、崇徳院という天皇はかなり激しく厳しい人生を送られた方で、その辺りの背景を知ってこの歌を読むとより感慨深く感じます。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。

        • 固定された記事

        【240403】音楽生成AI「Suno」を使ってみました

        マガジン

        • note予備校~トランスミッション~
          115,756本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          43,506本

        記事

          【240619】「美しさと恐れの狭間で 」by Suno

          前回が少しマイナー方向の曲調でしたので、今回はアップテンポのメジャー方向の曲をお届けします。 私はミステリ小説をよく読むのですが、特にとある作家さんが好きで、イベントがあった時にはお顔を拝みに行ったりもしました。 そんなわけで今回は、その作家さんのある作品の主題歌を、という指示でChatGPTに歌詞を書いてもらいました。 …なぜ頭の「数式」を「かずしき」と読み、ラストサビ前のブリッジの「数式」を「すうしき」と読むのでしょうか(泣) 「かずしき」と読むとは露にも思いませんで

          【240619】「美しさと恐れの狭間で 」by Suno

          【240616】「虹のカケラ v3.5 」by Suno

          何と、aomine ~note発掘隊~様の「注目note☆」にも掲載いただきました。 私のような駆け出しのnoterをご紹介いただき、誠に恐縮です。本当にありがとうございます。励みにして頑張ります。 さて、通常モードですと日曜と水曜に新しい曲をお伝えする記事を掲載するのですが、ピックアップをしていただきましたのでお礼の記事を掲載しました。 イレギュラーのタイミングでの記事ですので、以前の曲の再掲をしようと思います。 前回前々回と空のことをテーマにした曲をお届けしました

          【240616】「虹のカケラ v3.5 」by Suno

          【240616】「空色の絵の具 」by Suno

          先日、山門文治(やまかどぶんじ)|コトバテラス様の「今、このnoterが面白い」に取り上げていただきまして、数多くの皆様からスキとフォローをいただいております。 ご紹介いただいた山門様、スキとフォローをいただいた皆様、誠にありがとうございます。 皆様のご支持を裏切らないように、これからも曲作りを頑張ろうと思います。 それでは今日の曲です。 前回は「月と太陽」という空をテーマにした曲でしたので、空つながりでこんな曲を作ってみました。 少しベクトルを変えてみましたが、いかが

          【240616】「空色の絵の具 」by Suno

          【240612】「月と太陽」by Suno

          どんなことにも主役と脇役というものはできてしまいます。そして、誰でも時と場合によって主役にも脇役にもなることがあります。 光があるから影ができ、影があるから光が引き立つのだと思います。 という思いを月と太陽になぞらえて曲を作ってみました。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240612】「月と太陽」by Suno

          【240609】「Giant Killing」by Suno

          先日、オリンピックの話題を書きましたが、スポーツの世界ではしばしば「番狂わせ」が起きることがあります。 その試合の重要性が大きければ大きいほど、番狂わせが起きやすいですね。 競技の技術だけでなく、メンタル面の影響が大きくなるからでしょうか。 前置きが長くなりましたが、英語で大番狂わせという意味の曲名です。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240609】「Giant Killing」by Suno

          【240605】「金色の祈り」by Suno

          今年はオリンピックイヤーですね。 メダルを取ることだけが価値ではないですが、やはり日本の選手が金メダルを獲ると嬉しくなります。 やり投げの北口選手や体操の橋本選手に期待してしまいます。他の競技も楽しみですね。 そんなわけでこんなタイトルで作ってみました。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240605】「金色の祈り」by Suno

          【240602】「見えぬ方こそ」by Suno

          随分空けてしまいました。この1か月半の間に色々と進んだ気がします。 ChatGPTもSUNOも新しいバージョンが発表され、SUNO V3.5は一発で4分まで作成可能になりました。 そんなわけで音楽的な知識も素養もセンスもない私が、以前にも増してそれなりの曲が作れるようになってきました。 再開1曲目です。源氏物語の一節から言葉を拝借しました。大河ドラマという流行に乗っかってみようかと。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240602】「見えぬ方こそ」by Suno

          【240417】SunoAIの曲を2週間連続で出してみました

          15日目です。 2週間で、計15曲をアップしました。 お聞きくださった方はお気づきかと思いますが、カスタムモードではない、「Song Description」のみを入力するだけのモードで、今までの曲は制作しておりました。 これだけでも想像以上にいい曲ができてきて、かなり楽しく相当に満足しているのですが、ある程度作ってくるともっといい曲はできないものか、という欲望が出てきてしまうのですね、やっぱり。 フォローさせていただいている方々の記事や、Youtubeの関連動画を見て

          【240417】SunoAIの曲を2週間連続で出してみました

          【240416】「スクランブルエッグとヒバリの囀り」by Suno

          14日目です。 一転して、爽やかな曲です。 指示は「mid-tempo」と「refreshing」です。 題名も指示の1つになるみたいで、これらの指示でこんな朝の曲ができてきました。 「refreshing」の指示は偉大です。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240416】「スクランブルエッグとヒバリの囀り」by Suno

          【240415】「ノコギリとハンマー」by Suno

          13日目です。 変なタイトルにしたらどんな曲ができるのだろうと思ってやってみました。 ただ、題名だけだと方向性が定まらないかと思ったので、 「breaking the wall」と「moving forward」という言葉を入れてみました。 当然ですが、そんな感じの歌詞が出来上がりました。 sunoは日本語も勉強してますね(当たり前) 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240415】「ノコギリとハンマー」by Suno

          【240414】「虹のカケラ」by Suno

          12日目です。 初めて「up-tempo」の指示をしてみました。 こんな感じになるようです。悪くないです。 歌詞に夢とか未来が多いように見えますが、多分気のせいです。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240414】「虹のカケラ」by Suno

          【240413】「After the Fireworks 」by Suno

          11日目です。 昨日、季節が違うという話をしたばかりなのに、 また夏の歌を作ってしまいました。 bittersweetの指示をしましたが、sweet強めの歌詞です。 スピードワゴンの井戸田さんの叫びが聞こえてきそうです。 次回はどんな曲を作ってくれるのでしょうか。 TAKA

          【240413】「After the Fireworks 」by Suno