見出し画像

【勉強記録】Twitterのロゴの意味合い|デザイナーの解析

プログラミングの勉強をしておりTwitterの意味合いと仕組みを独学なりにまとめてみた。TwitterはJava仮想マシンである『JVM:Java Virtual Machine』で動いている。Javaは基本的には<script></script>で入力するのだがスクリプトという意味は翻訳という意味でも解釈が出来る。

翻訳をする際にGoogle翻訳を使うのであれば化学で用いる双方向の矢印ができる。結果としては『=(イコール)』も代名詞であろう。ただの概念に過ぎないので等式の記号を用いることが絶対ではないかもしれません。

ここ半年でテスラの代表がTwitterを買収しましたが何故買収したのかと考えると結果的には言論の自由のためと言っていました。テスラの代表は基本的には理論を構築する。行動しながら理論を構築。または、理論を構築しながら行動。

Twitterのロゴの意味合い

Twitterの解析記録_写真

Twitter=Birdwatchである。

見えるものとしては、これから行く方向への景色を見ているに近いかもしれない。そして、自分の投稿は文字、画像、動画などで記録として残すことが出来る。また、Twitterにはホーム、検索、お知らせ、DMのアイコンが存在する。他にも投稿にはプラスに丸のアイコン。更新によって変わるかもしれないが下記の画像のように『何のためか』という結果としては、Spotifyにたどり着いた。表向きは言論の自由。これも非常に重要。そして、裏の目的としては新しい音楽を聴くために。テスラの代表にとって音楽は明日への活力かもしれない。

Twitterのロゴの解析_その①
Twitterのロゴの解析_その②
おまけ_LINEの解析

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?