見出し画像

悪習慣をやめるためのスイッチング技術

note61日目。

お酒はあまり強く無いけど好きです。
と言ってもチューハイやカクテル系で
度数も弱め。

27歳くらいでランニングを始め
夏にラン終わりに飲むようになり
そこから、たまに晩酌をするように。

子どもが生まれるまでは
残業ばかりして平日に飲むことは
少なかったですが
休みの前や週末はよく飲んでいました。

ワーママになってからは
子どもが寝たあとの息抜きとして
飲む習慣がついてしまい、
お酒が飲みたいというよりは
流れになってる感じ。

悪習慣とまでは思ってないけど
毎日飲むのも良くないなと思っていたので
「やめる」習慣で読んだ技術を使ってみることに。

私な場合、子どもが寝たあとの1人時間に
リフレッシュをしたくて飲んでいるので
飲むものをチェンジ。

もともと炭酸が好きなので、
ゼロカロリーの炭酸飲料に変更。
たまに炭酸水を飲んでいます。

結果。
何にも問題なく、スイッチング成功。

平日のアルコールを断って半月。
週末は飲んでも今までの半分くらい。

飲むと翌日浮腫むし、
お酒が飲みたいわけじゃなかったんだな
と改めて気づきました。

私の場合、今回は辞めやすいものだった
ということもありますが、
辞めたいものがある人は
いきなりその習慣を辞めるのではなく
まずは別のものに置き換えてみてください。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

いただいたサポートは他の方のサポートに使わせていただきます。