見出し画像

日本で一番ミニチュア赤べこを作っているゆきだるま企画minです。

モノづくりを中心とした活動をしているゆきだるま企画のminです。
いろいろやっているのですが、常に作っているのは指乗り赤べこなのでミニチュア郷土玩具職人と名乗っています。

このnoteでは、モノづくりや趣味のことをつらつらと書いています。


ミニチュア郷土玩具のこと

なぜ、ミニチュア郷土玩具を作るようになったか?

もともと小さいものが大好きで雑貨屋さんやお土産物屋さんでミニチュアを見ると買っていました。ある日、友人と買い物中、かわいいクロワッサンのミニチュアがあって、欲しいなー、でも何個も買ったらけっこうなお値段になるよねーと言ったら、友人が…

「これなら作れるんじゃないですか?」

青天の霹靂。そうだ、作ればいいんだ…何で30年以上気付かなかったんだろう…

思い立ったが吉日、その足で100均に行き、樹脂粘土、ピンセット、爪楊枝を購入。あとは家にあったアクリルガッシュ絵の具を用意してミニチュア制作をする。

初めて作ったクロワッサン。
感動。私はこんな上手にミニチュアが作れるんだ…と素直に思ったのがきっかけで、今に至ります。

そのクロワッサンを見直すとそれほど上手じゃないんだけれど、そのときは「よし、(これを趣味にして)いける!」と思ったのです。

それから自分が旅行先で食べたもの、好きなものを作っていくうちに、今minneでの定番「ミニチュア郷土玩具・指乗り赤べこ」が登場しました。

この2,3年、年間200~300ベコを作っているので、
「日本で一番、ミニチュア赤べこを作っている人」と自慢してもいい気がしています(自分調べ)

今はminneが主な販売先ですが、たまにリアル販売しています。
委託販売もしていて、品川区の菓子や彦一港区のESTHE INTERNATIONAL(ヘアサロン)に置いています。

店名はSALMONS(サーモンズ)です。
これは先述した自分でミニチュア作りすることをおすすめしてくれた親友と決めた制作グループ名。なぜSALMONS(サーモンズ)なのかは忘れ、鮭をテーマとした作品を1つも作っていないにですが、思い入れのある名前なので店名にしました。

国際文通のこと

もう1つの誇れる趣味は海外文通。いわゆるsnail mailというやつです。昔から手紙を書くのが好きで友人や家族によく書いてました。

でも、「ありがとう」と口頭で言われて返事はもらえなかった。手紙ってお互いが本気で手紙好きじゃないと成り立たないのです。
(書くの苦手な人に何百文字も書かすのはむしろ苦行!)

特に大人になると、文字を書くという行為の好き嫌いに差が出てくるような気がします。なので、同じ嗜好の手紙好きな友人を探す必要があることに気付いたのは約10年前。そして全世界に目を向けると、いっぱいいた。文通好きな人たち。

interpalsという海外のサイトで文通相手を見つけ、何人とも文通をして、来るもの拒まず去る者追わずスタンスで5年ぐらい。この5年はほぼ毎日誰かに手紙を書いていたような気がする。

その後は、気が合う友人とのんびりマイペースで文通しています。

使用言語は英語。
できるっていいね!と言われますが、いえ、英語はできません。苦手です。でもそれ以上に、手紙書くのが好きなんです。

最近は、コロナでエアメール止まったり遅れたりしているけれど、snail mail(カタツムリ手紙)だから、急がず、のんびりと楽しんでいます。

旅行のこと

国内外、遠い近い問わず、よく旅行をしています。
コロナがきっかけにステイホームも悪くないことを知り、以前より旅行は減っているので、最近は昔のことを思い出して書いています。
一人旅、三郎さん(夫)、わらびさん(友人)、母&おばあちゃん旅行多めです。

手描き新聞のこと

小学生が作るような…クラス新聞に憧れがあり、たまに書きます。
手描きにこだわっているので読みやすくはない。読むとゆーより見るものです。

新聞というよりはデザインだと思って頂き、チラシの片面に使いたいと依頼がよくあります。ありがとうございます!

LINEスタンプのこと

初の作成は2016年ごろ。審査に数か月かかっていた頃から描いています(懐かしい)。夢はキャラクターIPをたくさん作ってどれかがガチャポン景品になること。

絵本づくりのこと

ストーリー&絵を描いています。特徴ある作品は「Pak.Ayam(パッアヤム)シリーズ」インドネシア語の絵本です。


<まとめ>ゆきだるま企画って、結局は何しているの?

モノづくりをしています。描いたり・創作したり、書いたり…
さらにモノづくり×企画をしています。
編み物やパズルみたいな決まったモノづくりは苦手です。
どこまでも自由な、時間の流れが止まるぐらい集中できる時間を提供します。

<参考>
・ミニチュア郷土玩具つくりのワークショップ(Kidsベース)
・ブルキナファソCIRINAおみやげ企画
・日本ものしりはかせになろう!(郷土玩具&料理)すぽみっく


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#つくってみた

19,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?