見出し画像

〔29歳男性育休〕長く、大きく声を出せるようになってきた。

 短い声だったのが、だんだんと ”あ~~~~う~~~” って長く出せるようになったのと ”キャア!!!” を大きく出せるようになって、すごく成長を感じます。毎朝、自然に起きれるように、大人用の枕に乗せて、ゆらゆらしながら、太陽光に当てて、フニャフニャする時間を十分に取ってあげています。

 大人の同じで、寝起きにいきなり声をかけられたり、服を脱がされたり、ご飯を食べさせられたりすると嫌だと思うので、何度も伸びをさせてあげたり、二度寝もさせています。すると、15分くらいすると、スっと目覚めて、ご機嫌タイムに突入するんです。そこで親子の会話をスタートすると、たくさん喋ってくれます。それがすごく楽しい。

 奥さんは夜型なので、2人きりの時間です。そんなかんなで遊んでいると、だんだんとお腹が空いてくるので、奥さんの所に連れて行って授乳してもらいます。時にはミルクであげることもあります。最近、奥さんも早起きになってきました。朝散歩をするようになってからですかね。1日1万歩以上を目指しているようで!

育休中だからできること。『髪型』

 教員という職業だと、髪型にはちょっと気を使います。もちろん清潔感は大切なのですが、中学生は校則もあるので、思春期ですから大人と子どもの髪型の差異についても違和感を感じやすいんですよね。だから、出来る限り校則の範囲内での髪型の方が、同じ気持ちを共有しやすいので、あまり挑戦的な髪型はしていませんでした。

 が、育休中ならばそれができる!!!(笑)前回は人生初のパーマをかけました。すごく良い感じで、大満足でした。切ってから2カ月が経って、暑くなってきたので、そろそろ短く切る季節になりました。昨日の夜、奥さんと髪型を見ながら、次に挑戦する髪型を決めました。今日の12:00に美容室を予約したので、美容師さんに相談して切ってきます(^^) 楽しみです。

 ここ最近 ”豊かな時間” にする方法が分かってきた気がします。自分にとって ”心地よい” とか ”気持ちが高まる” と感じる方法を知っているっていうのが重要みたいです。髪型とか洋服とか、飲み物や道具もすべてそうゆう基準で選んでいけば、たくさん所有する必要はあまりなくて、ひとつのものを長く、大切に使っていくことになりそうです。

 毎年、姉が父の日に旦那さんに贈るプレゼントがなかなか秀逸です。素敵なクリエイターさんを見つけて依頼したそうです。こうゆうセレクトセンスが昔からズバ抜けているので、セレクトショップを開設すればいいのになぁってずっと思っています。そしたら、毎回姉の所で買うんですけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?