見出し画像

APD 聴覚情報処理障害について 312

APD 聴覚情報処理障害 ご存知ですか?
最近色々と新しい名前の障害を見にする事があります。

昔は、無かった障害です。
医療が発達するに従って新しい病気が発見され
治療方法が確立されてきました。
治らない病気も治るようになりつつあります。

最近は精神面についての障害の発見?が多いです。
生同一性障害
うつ病
ストレス関係障害
認知症
パーソナリティー障害
数えればキリがありません。

10年ぐらい前は、耳にしなかった(気にしなかった)
心の病気、精神の病気、がクローズアップされています。

そのうちの一つAPD聴覚情報処理障害
初めて聞かれた方もいらっしゃることでしょう。

音は、聞こえているのに頭の中で処理されない状態の事をいいます。
音は、聞こえているんだけど聞き取れない(理解出来ない)
パソコンでいうならフリーズしている状態です。

不思議と思われるかもしれませんが、
聞こえ方に問題があります。
皆んな一緒のように聞こえていると理解していますが、
そうではありません。

耳は正常ですが、音が脳みその中に入った時不都合が
起こっています。(処理できていません。)

雑音の中で音が聞き取れなかったり、
大きな音が近くにあると頭が痛くなったり
音が聞き分けできなかったりと
色々不都合が起こってきます。

ざっくり言うと脳の機能障害です。

見た目は正常なので、普通にみえます。
マルチタスクが苦手です。

聞こえにくければ、
メモを取れば良さそうですが
会話が進んで行くのでついていけません。

理解が追いつかないのです。
はっきり言って「ポンコツ」です。

何度も聞い初めて理解が追いつきます。
なので、とっても困ってしまいます。
口で、説明するのもどう言う風に説明していいか?
戸惑ってしまいます。
説明のしようがありません。

理解して欲しいと思う方が無理なのかもしれません。
一度言ったことは、一度で理解してほしと思って当たり前です。
そのように教育されてきています。

それが、普通に出来ない(困難)
頑張っても無理!(脳の機能障害)出来ません。
理解できますか?

頑張ればできる!とただひたすらに
頑張る事を強要されてきました。
頑張ればできるんだと。

期待を裏切る事になります。
頑張ってもできません。と言ってしまうのですから。
事実なのですが理解してもらうのが難しい……

もし、理解が遅い子がいたら
少しだけ、様子みて本当か?と疑ってください。
サボって出来ないのであれば
本人が直せば良くなるはずです。

頑張って出来ないのであれば
「あほ」「ポンコツ」だと思わず なぜ?と
疑問を持っていただければありがたいです。

「あほ」「ポンコツ」ではなく 脳の機能障害です。
本人の頑張りでは、どうにも出来ません。

最後まで読んでいただき有難うございました。
感謝です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?