マガジンのカバー画像

読書記録

4
私のこれまでの読書記録をまとめています。 気になった本があったらぜひ読んでみてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

第4回読書記録「お金の大学」

第4回読書記録「お金の大学」

しばらく間が空いてしまいましたが、第4回読書記録となります。
今回の本は、「お金の大学」です。

数年前から書店で見かけて常々気になってはいたのですが、読んだのは今回が初めてです。

それでは肝心の読んだ感想を言わせていただくと、普通に参考になります。
主なターゲットは所謂サラリーマンのようですが、それ以外の方からしてもお金の知識としては十分に良いものを吸収できると思います。

この本の大まかな内

もっとみる
第3回読書記録「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」

第3回読書記録「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」

早いもので読書記録も3回目となりました。今回の本は「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」です。

内容はタイトルの通りです。やりたいことを見つけるために必要な自己理解メソッドが丁寧に説明されています。
僕はまだこの自己理解メソッドを実践しきれてはいませんが、とても参考になり、現在進行形でやりたいことを探しています。

普通に参考になりますし、心の悩みも少しは収まるのではないかと思うので、気に

もっとみる
第2回読書記録「僕たちは、地味な起業で食っていく。」

第2回読書記録「僕たちは、地味な起業で食っていく。」

早くも第2回読書記録となりました。今回の本は「僕たちは、地味な起業で食っていく。」です。

この本の概要を簡単に説明すると、何の取り柄もない会社員でも独立して稼げる方法、主に著者の実体験が書かれています。
少し具体的に言えば、何か特別なスキルがなくても、起業家やセミナーの講師等、好きな人をサポートし続けることで、自分も稼ぐことができる、といった趣旨のことが書かれています。

この本を読んだ正直な感

もっとみる
第1回読書記録 「日本経済の見えない真実」

第1回読書記録 「日本経済の見えない真実」

毎週更新シリーズとして、読書記録をつけていきたいと思います。
記念すべき第1回は、「日本経済の見えない真実」です。

簡単に言えば、日本の「失われた30年」は本当か云々のことが書かれてありましたが、1番重要だと思ったのは、
─日本は少子高齢化を除けばごく普通の先進国である
という点です。
どうやらこの本によると、日本経済が低成長なのは、少子高齢化が主な原因で、その要素を除けばアメリカもヨーロッパも

もっとみる