はじめます:医療者との共通言語を

こんばんは。
理学療法士/ヨガコーチ のAyumi です。
活動の詳細はこちらからどうぞ → https://lit.link/physioayumi

さて、最近  発表するすると言い続けていた、この企画。
ついに、始動します!!!!! 

↓↓

Physio/Yoga Therapist の活動として
医療の世界観や、共通言語を
ヨガインストラクターさん達に伝えていく活動をします。
ただ”ネットで配信”するだけでなく
実際にサービス提供している皆さんが、生かしていけるように
情報発信はもちろんのこと、オンラインでセミナーを開催したりしていきます。

すでにもう気になる!!って方
LINE@; Physio/yoga Ayumi  👉 https://lin.ee/uZ7eph8 の登録をお気軽にどうぞ😊😊

さて、理学療法士の仕事が長かった私が、どうして
元々、スポーツのトレーナーになりたくて活動していたのに どうして

こんなに”ヨガ”の話をするようになったのか?

というと。

ヨガって、道具もいらなくて、場所はどこでもできる事。重い重量以外の負荷は、いくらでも条件設定ができる。しかも、普段の生活やスポーツ動作って基本バラバラに発生する事って少なくて、無意識の流れの中にあったりする。 それって、プログラム1つづつやるより、実用的じゃないかな、った思うし。狙った関節にアプローチもするけれど、何より全身の動きの中でのフォーカスしたアプローチとなる。

マインドフルネスの重要性も言われている昨今
慢性疼痛や、痛みの予防、高血圧や糖尿病といった生活習慣病の予防、健康的な生活になるために
、健康的な心理状態を作る等々、本当に色々な役割を担うことができるからです。

ただ、
ヨガインストラクターさんって、、
出会ってみて思うのは。解剖生理学の理解が薄かったりして
腰痛には、このアーサナが効く!みたいな、HOW TO の覚え方をしているインストラクターさんが多くて。

そうすると、かえって痛みを出したり不調にならせてしまったりして。

せっかく、ヨガにはたくさんの可能性があるのに、もったいないなぁーーー!って思ったからなのでした。

しかも、病院に行くでもない
痛みや慢性的な疾患を持っているクライアントさんって
多分皆さん、たくさん持っていらっしゃって。

それでも、”これが良いみたいですよ”と 身体の一般の方より専門家の皆さんがオススメしているのが、 信憑性の薄い噂話に近い話や、数千年前のヨガの哲学から引っ張ってきて話をしていることも多く耳にして。

だからこそ、医療関係者からは、ヨガって信用されにくいのです、、、。

古典のヨガスートラが素晴らしいって、自然である状態が素晴らしいと言う人も多いですが。

数千年前って、医療ってどうなってましたっけ?
縄文時代の平均寿命って31歳くらいでしたよ。
平安時代で男性は33歳・女性は27歳
江戸時代でさえ、40歳未満だったと言われています。(稀に長生きの人もいたようですが)
医療や科学等々が進んでいるからこその、今の寿命と生活なのですよ。
それが、科学が発達する前の方が良いなんて、色々おかしいでしょ、と思うのですが。

もちろん、西洋医学の全てが素晴らしいわけではなくて
西洋医学なんて、トライアンドエラーの積み重ねなので、エラーの時にあった人たちからしたら、”ひどい話だ!”ってなるわけです。
でも、西洋医学は、そこから反省します。
そういう人がいるってことは、どうしたら良いのか、と改良をします。
それでも、消えてなくならない以前からあるヨガの世界や仏教の座禅や、それが受け継がれているのは、何かヒントになりそうだってなっているから。
これも、データで検証しています。
*ちなみに、漢方も鍼治療もどんどん研究は進んでいます

最近、”ピラティス”が良いという話が最近よく耳にする機会が増えてきました。それだって、ヨガの動きが使えるから、って引用して使されているのです。(だから似ている動きがあるのですね)

なので、味方によっては ピラティスだってヨガじゃん、って感じもありますが 苦笑。 より西洋医学的なベースを用いているので、違うように見えるのでしょう。

ということで。

ヨガには、たくさんの可能性があると思っています。
医療ではない、フィットネスでもないヨガの魅力があります。

それを活かして行ってほしいなぁと思うからこそ、の活動です。

ヨガも、きちんとした西洋医学的な科学的な知識と言葉を選択できるように
解剖生理学・運動学、それをベースにした 医療知識を 伝えていきます。
初心者向けのわかりやすい解剖というよりは
医療の世界と共通言語を持てるような、解剖生理学を伝えていきます。

① 情報発信をします。 
 記事はnoteで。専門的なものは、一部有料化します
   記事や以下のことを、LINEで共有します。
② 勉強会をやります。
 オンラインで、少人数制で始めようと思います。
③ 各自見て勉強できる動画を配信します
    プラットホームは検討中
④ オンラインコミュニティを作ります
  みんなで相談できたり話ができる場所を提供したいと思います。

というわけで。
まずは、こちらのnoteをフォローと
LINE ; Physio/yoga Ayumi 👉https://lin.ee/uZ7eph8
の登録を🍀

皆さんと一緒に
1人でも多くの方が、健康で笑顔な人生を応援できればと思います。

皆さんと、お会いできる日を楽しみにしています🍀 無料のライブ配信とかもしようかなぁ

#ヨガ #yoga #解剖学 #運動学 #オンラインセミナー #インストラクター #初心者 #中級者
#理学療法士ヨガインストラクター