見出し画像

第44回・花火が消えたあと

幼稚園の頃、お泊まり会があった。
読んで字の如く、幼稚園にみんなでお泊まりしましょうというイベントだ。

後日、先生は「この間のお泊まり会の思い出を、絵に描いてみましょう」と言ったので、私たち園児は、それぞれの思い出を画用紙にクレヨンで描いた。

周りの子たちは、かき氷を食べている絵を描いたり、花火をしている絵を描いていたりしていたが、その中に、1枚だけ画用紙全面が黒のクレヨンで塗り潰された絵があった。
その1枚が、私の思い出だ。

先生からも母親からも、「なんでこんな絵を描いたの?」と聞かれた。
怒られていたのか、心配されていたのか、ただ大人が動揺していたのか、どれともとれないが、どれにも当てはまるような様子だった。

適当に描いたわけでもなく、ふざけたわけでもなく、困らせようとも思ったわけでもない。
「思い出を描きましょう」と言われたから、正直に思い出を描いた。
それだけだ。

その黒い絵には、最初はみんなと同じように、楽しかった思い出をしっかりと描いた。

ただ、寝る時間になり、明かりが消え、真っ暗になった瞬間に、楽しかった思い出の全てが、怖さで上書きされた。
真っ暗で、何も見えなくて、さっきまであんなに楽しそうにしていた周りの子や先生も、みんなが黙ってしまったことが、怖くて怖くて仕方がなかった。
その恐怖が強烈な思い出だった。

だから私は、楽しかった思い出の上に、黒のクレヨンを重ねたのだ。
怖かったのは事実。
私は何もウソをついていないし、指示に逆らってもない。

お泊まり会は『楽しいモノ』だった。
『楽しい』だけしかなかった。
大人は、そう思っていたのかもしれないし、そう思って欲しかったのかもしれないが、私はあの日から『恐怖』という感情を覚えた。

あの日以来、私は部屋を暗くして寝ることが出来なくなった。
部屋の明かりを点けていないと寝れず、自室にテレビが置かれるようになってからは、テレビも消せなくなった。
非エコ人間のエゴ人間である。

ただ、このまま恐怖に感じたことを書き続けて終わらせると、後味が悪い。
最後くらいは明かりを点けて、話のテイストを変換して終わらせよう。

現在は、真っ暗にしても寝れるし、むしろ真っ暗な方が寝れる。
結婚を考えるようになり、パートナーと同棲をし始めてからだから、10年ほど前からである。

最大の覚悟と安らぎを感じれるようになったから、目に見えなくて、得体の知れぬモノに恐ることがなくなった。

いずれ私にも死は訪れる。
もし、死んでしまったら…そのあとに、私はあの世で黒のクレヨンを手にするのだろうか?
楽しかった人生を塗り潰すだろうか?

たぶん、それは無いだろう。
その恐怖さえも越える、強さを知ったから。

では、明かりを消そう。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?