見出し画像

きゅうりで3万円稼ぐには

進路に「農家」が出てきた28歳女です。

農家をやりたい!と思ったので、素人が農家になるまでの道を記録してみる。

農家になるとして、何を育てるか?というのは一大テーマである。

旦那氏と「トマトはどうだろう?」「きゅうりはどうだろう?」と単価をイメージしながら考えてみた。

きゅうりで3万円稼ぐ場合。一袋3本入り100円で売るとして、300袋、つまり900本のきゅうりを売る必要がある。経費や廃棄率を考慮しなくてこれである。

900本のきゅうり。どれだけの面積が必要なのだろう?900本も買ってもらうには、どこに降ろしたらいいんだろう?見当もつかない。

きゅうりで3万円稼げるイメージがわかなすぎて笑えてきた。

Webの仕事だったら、記事を2本書けばもらえるお金だ。廃棄もない、栽培期間もない。丸2日あれば完成させられるだろう。

同じ金額をきゅうりで稼ごうとしたら、途方もない。まず栽培だけで2〜3ヶ月かかる。ちゃんと育つかも謎である。売れるかも謎、卸先があるのかも謎。

とにかくWebなんかと比べたら、無戦略の農業はあまりにもコスパが悪くて改めてびっくりする。

だからといって農家はやめよう、とは思わない。むしろ工夫の余地はいくらでもあるんだから、実験させてほしい。

兼業で、需要があるけどレアなハーブメインで、他の仕事とかけあわせながらブランディングをして……など、やりようはある。

例えばスピリチュアル系の人に人気のホーリーバジルやホワイトセージに特化しながら占い師をやったり。ハーブ系で展開するなら、好きだし、やりようがあるだろう。

お茶会もしたいな。ハーブ摘み体験もしたいな。栽培だけじゃなく、ハーブの色々な使い方を勉強しないとだな。

農業の法律も、包装の仕方も、借りれる土地も、本当に何も分かってない素人。農家として成立するのだろうか。成立させてみせよう。

毎日投稿125日目。

サポートはお菓子代になる予定です