マガジンのカバー画像

児童福祉

36
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

夜勤なう。子どもに必要とされて心が安定する

「頑張り屋さん」なんて言わないで

追い込まれた環境で生きてる子どもを「頑張り屋さん」って表現するの、どうなんだろう。頑張り屋さんというか、生きるには極限まで頑張るしかなかっただけかもしれない。頑張り屋さんというより、耐えなきゃ死んじゃうから耐えてるだけかもしれない。いつか、やりたいと思えることを頑張れますように。マイナスを0に近づける努力じゃなくて、色んなものをプラスしていける人生になりますように。何もできないけれど、愛情に似たも

もっとみる

児童福祉のアルバイトについて

私は大学2年の頃から児童福祉(児童養護施設のボランティア)に興味を持って、大学3年生の頃から児童養護施設のような場所で夜勤のアルバイトをしている。アルバイトというか、嘱託職員という名前だけど。

バイトを始めた当初、やる気がみなぎりすぎて、勤務の前に毎回目標を立てたり、終わった後はwordでその日の記録を書いて分析したり、とにかく気合十分だった。

でも、だんだん無力感や向いてなさを感じて、「とり

もっとみる