鸚鵡日記

くぁwせdrftgyふじこlp

鸚鵡日記

くぁwせdrftgyふじこlp

最近の記事

名護屋城

名護屋城とは本日は肥前名護屋城を紹介する。このお城は太閤殿下豊臣秀吉が朝鮮出兵の陣頭指揮をするためだけに築城されたお城である。1592年に築城し、豊臣秀吉が死去し、諸大名が撤退するまで使われたお城である。その間ざっと7年。朝鮮出兵こと文禄・慶長の役は1592年に始まり二度の合戦を経て1597年に終了したが、この間動員された兵力は日本側だけで約15万人。この数は関ヶ原の戦いで両軍合わせて動員された人数とほぼ同数であることからも文字通り史上最大の合戦である。今回はそんな合戦の為だ

    • 戦争遺跡・史料館まとめ

      今回は3つの太平洋戦争にまつわる史跡・博物館について書いていく。どの施設も大変貴重な建物・施設であるので興味のある人は是非足を運んでみてほしい。これらのもの以外にも日本各地に存在しており、旅行の際の目的として考えるのも大変有意義であろう。 響灘沈艦護岸  まず一つ目は福岡県北九州市若松にある防波堤である。この防波堤は旧日本軍の軍艦の「柳」「冬月」「涼月」の三隻の船が防波堤としてコンクリートの下に眠っており、現在もその中の一隻「柳」が地上に顔を出しており見ることができる。 柳

      • 掛川城

        掛川城とは掛川城は静岡県掛川市のお城である。現在掛川城内には1994年(平成6年)に復元された天守閣、1861年に建築された二の丸御殿、1995年に復元された大手門などがある。また、静岡県袋井市の油山寺には移築された掛川城二の丸大手門がある。建造物以外にも石垣などが残されている。 大手門 掛川城大手門も復元された建物で、2階建て幅は17m奥行き5mの建造物で、最上部には鯱を取り付けた勇壮な門でまさに正面玄関にふさわしい構えをしている。また、大手門近くには大手門に出入りする人

        • 岡城

          岡城とは岡城は大分県竹田市にあるお城で,多くの人は聞きなじみのないお城だろう。しかし、滝廉太郎の「荒城の月」のモデルとなったお城といえばピンと来る人も多い。岡城が現在の形になったのは江戸時代(寛文年間)であると考えられている。現在城内には石垣しか残されていない。というのもこのお城は明治時代に出された『廃城令』の影響で残っていた櫓などすべての建物を壊してしまったからである。建物は一つも残っていないが、石垣のほとんどは残され多くの人を魅了している。今回はそんなお城岡城(別名臥牛城

        名護屋城

          河口湖自動車博物館・飛行館

          河口湖自動車博物館とは?6月に入り、夏も近づき今年の8月はどこに行こうと考えている人も多いと思いますので今回は自分が今まで言った中で一番良かった、おそらく日本で一番好きな博物館「河口湖自動車博物館の飛行館」について書こうかとおもいます。多くの人は「河口湖に博物館なんてあったの?」「どこそれ?」となったとおもいます。河口湖という絶好の観光地にありながら知る人ぞ知る博物館であります。というのもこの博物館は毎年8月のみオープンの博物館だからです。ここの博物館の魅力は第二次世界大戦の

          河口湖自動車博物館・飛行館

          彦根城②

          太鼓櫓門 彦根城の天秤櫓をくぐるとそこには太鼓櫓門があります。太鼓櫓門とは文字通り太鼓が併設されていた櫓門のことで城内に時間を告げる時計台の役割を果たしていました。太鼓を併設している建造物のことを大体太鼓櫓(門)と呼んだりしています。太鼓櫓門は彦根城の他に土浦城(茨城県)と高遠城(長野県)と掛川城(静岡県)があります。太鼓櫓門の裏側には高欄付(手すり)の廊下がついており、とても珍しい建造物でもあります。 西の丸三重櫓および続櫓 天守閣を紹介する前に天守閣の奥には三重櫓お

          彦根城②

          彦根城①

          先日訪れた彦根城(といっても去年の9月)にいったときの話でも。 彦根城は1622年彦根藩によって築城されました。金亀山に位置していることから金亀城と呼ばれています。城内には国宝の天守閣や櫓、門、馬屋、石垣などが当時のまま残されています。特に大手門(お城における正面玄関) の多聞櫓は圧巻の一言で高い防御力を誇っています。 また、城内には彦根藩が所有していた文化財を保存する博物館が残っており、館内には『井伊の赤鬼』の由来となった甲冑などが展示されています。 天守閣へは敵の進軍

          彦根城①

          砥石城

          初投稿でつたない文章ですがよろしくお願いします。最初の記事ということで趣味でもある旅行で行った城郭のことを書いていこうと思います地元上田のお城の砥石城についてです。 砥石城は真田氏の砦として築城したとされるお城で3つの小高い山をつなげた形をする山城で、建築物は残されていませんが当時のままの堀・石垣が綺麗に残されています 廃城後はほとんど手つかずの状態であるため大変歩きづらい箇所もいくつかありましたがとても楽しめる素敵なお城でしたので上田にお越しの際はぜひ訪れてみてください