マガジンのカバー画像

加藤利光とは

11
運営しているクリエイター

#何にでも前向きであれ俺

目論見

目論見

自分の指導を振り返る。vol.38

10月上旬から月日は流れ、早4か月。

雄楽(長男)&歩(近所の友達)&私の3人の挑戦がはじまった。

「三島市でチャンピオンになる」
間違いなく言えること。

それは、紛れもなく、寸分の狂いもなく、

私の洗脳である。
ははは。

親父=私のセンスのDNAを継承した人間が、
簡単に上手になるはずが無く…。

じゃ~仕組み作りでしょ。
習慣作りで、逆転狙うしか

もっとみる
お洒落に生きる

お洒落に生きる

自分という人間を振り返る。vol.7

小学校低学年。よくいる季節に囚われず、Tシャツ、短パン、靴下無しの小僧だった。パンツも入れて3枚の着衣である事を誇らしく語っていた少年がどう成長していったんだ?

小学2年。御ノ神幼稚園に所属していた頃からゴノカミゴーゴースイミングに入り、背泳ぎで鼻に水が入り過ぎてギブアップ。クロールという有名な泳法を学ぶ事なく、鼻が限界に来て水中生活を断念。
長男雄楽が小

もっとみる
破壊

破壊

音楽と共に文章を読むなんてありかも・・・。教え子のさとう。

いらっしゃいませ~。なんとも言えないイントネーションで客を迎え入れる。このテンポは何だ。

郷に入っては郷に従え。その土地やその環境に入ったならば、そこでの習慣ややり方に従うのが賢い生き方である。そう、俺は今、二日酔い。俺は今、自身の代謝能力以上に摂取することにより引き起こされる、不快な身体的状態だ。

あれっ?語句とその意味を載せてい

もっとみる
自分を作る

自分を作る

自分という人間を振り返る。vol.5

後ろを向きたくなる事もある。転げて、立ち上がれなくなる時もある。何もかもやりたくないという感情とニラメッコなんて日常茶飯事。

だけど、前へ向かなけりゃ、何も生まれない。

立ち上がらせてくれるのは、過去の努力した自分の数々の副産物。自己の努力が他者に刺激を与え、言葉という形で返品される。その言葉の数々が今の自分を保つきっかけを作る。また、その言葉の数々

もっとみる
俺は、俺か?

俺は、俺か?

自分という人間を振り返る。vol.4

100冊の本を読むよりも1人の尊敬する人間に出会え。

これはいつ出会った言葉だ?

俺はその言葉を信じまくった。だから本は読まない。いや読まなかった。だし今でも、絶対に尊敬する人間との出会いの方が、価値があると思っている。情報量が愕然と違う。だけど、教員はやたら本をすすめる。

えっ今、生徒に本、読ませってるやん?お前も。

『100冊=1人の尊敬する人物

もっとみる