見出し画像

波動が上がると、嫌いな人がいなくなる???

題名の内容を過去に何度か目にしたことがある。
が、特に気にしていなくてどこで目にしたのかも覚えてなければ、おそらくそういった記事には目を通した記憶もない。
いつものように私独自の観点で、感じたことをありのまま書いてみる。

人生の中で出逢うたくさんの人。
学生時代、職場の人間関係、家族、
たまたま同じ電車に乗り合わせただけの人、
繋がりの濃さに関係なく、人生の中で一瞬でも
関わったりした人間の中にも
自分の潜在意識に眠るヒントが示されている。
注目すべき点は、なんかこの人嫌だなぁ、って思う人。
それも、相手が自分に敵意をぶつけてくる等がないにも関わらず、イライラしたり、モヤっとする人。
その人には、自分の潜在意識が映し出されている。

例えばYouTube等の発信者がいて、
有名人なんかもそうだけど有名になればなるほど
アンチも当然出てくる。
でも通りすがりではなく、アンチコメント残してる割に、毎度見にきてはまたアンチコメントを残す人。
典型的にわかりやすく嫉妬しちゃってる例。
本当に嫌いなら、そもそももう二度と見にこないはず。でも見にきてる時点で本当は発信者さんに憧れてて。でもそれを認めることは、自分の弱さを認めることになるから発信者を叩こうとする。
でもアンチしてる本人も、実はその発信者に憧れている自覚がなく、気に入らねーって感覚でいるのだと思う。

以前の私は、男性性バリバリの完璧主義者であり
ほぼ女性性0に等しい程の偏りがあった。
そんな私は、インナーチャイルドの傷もあり、
人に甘える術がわからなかった。
だからこそ、甘え上手な同性がすごく不快だった。
奢ってもらうということも許せなくて、
(お金のブロックもバリバリにあった!)
相手が奢ると言ってくれてるのに、無理矢理でも割り勘!!てお金を握らせるほどの頑固者。
受容とか女性性なんてものは、まるで存在しなくて。
だから愛を受け取ることもできなかった。
でもそれは、今だからわかることで
甘え上手な人に不快感を持つということは、
私の潜在意識では、本当はあの人みたいに
人に甘えたいって願望が隠れていたということ。

要するに、
自分に敵意を向けてくるわけでもない人に対して
なぜかイラッとしたり、モヤっとする時というのは
その人に対して潜在意識ではうらやましいって
感情が眠っているということ。
いろんな例があると思う。
手抜きばかりしてて、ちゃんと働かない人。
どこの職場でも1人はいると思う。
そんな人にイラッとする時、本当は潜在意識では
自分も頑張りすぎることをやめたがっていたり、
完璧主義をやめたがっていたり。
そんな感じで、ネガティブな感情を持つ相手こそ、
気づきを与えてくれるということ。

だけど、人は嫌なものや人からはついつい逃げてしまう癖があるから、
自分の潜在意識を掘り下げるまでもなく、
その人を嫌な人!と思い込んで距離を置いてしまう。
だからまた同じような人と出逢っては、またイラッとしたりモヤっとすることを繰り返すのだ。

ツインレイとの学びは多岐に渡るが、
こういった側面もあると個人的に思う。
これまで嫌な人なら、そそくさ避けて通り過ぎてしまうだけ。
でもツインレイはそれが叶わない。
実際現実的に距離をおこうが、何年離れようが
意識やエネルギーが切れることは永遠にない。
逃げられない究極の相手だけに、どれだけ逃げたくても逃げることはかなわない。
だからこそ、他の人では学べなかった相手の闇の部分を通して、自分の潜在意識にアクセスする学びでもあると思う。
実際ツインレイと出逢っていなければ、私はこれらのことに永遠に気づくこともなかったと思う。
それは自分の1番醜い、見たくないドロドロした感情。認めたくない感情。
でも、そこを認めない限りは生きづらさからは
脱出できない。

誰もが今世でツインレイに出逢えるわけではない。
風の時代でアセンションが加速しているとはいえ、
実際のところはツインレイだと思っている相手がツインソウルというパターンが多いのではないか?
と個人的な見解がある。
(ツインソウルはとにかく感情のぶつけ合いが激しいので、ツインレイよりも衝突が大きい。)
ツインレイに出逢わなくとも自己統合は可能でもあるし、目の前にあらわれた不快に感じる人としっかり向き合っていける人もいるかもしれないが、
やはりなかなか難しいと思う。
わざわざ不快な人の見たくないところを自分の潜在意識の中にあるかも、なんてことすら
そもそも気づける人は少ない。
だからこそ、ツインレイという究極の学びの相手と
出逢うことで、
深く深く自分の内側につながって、掘り下げを行える仕組みがあるんだと思う。

題名の、「波動が上がると嫌いな人がいなくなる?」
これに関しては
嫌いと感じる人は減っていくのは確かだと思う。
目の前に現れた不快に感じる相手からも、学びの機会と捉えることができるようになるため。
そして自分の中のブロックが外れていくことで、
それまで不快に感じていた相手に対する嫌悪感も薄れていくから。
だからこそ、この世に存在してる誰もが、例外なくどんな人でも世界に影響力を与えているということだ。
それは決して、有名人だけじゃない。
一個人として、存在するだけで誰かの学びになっている。
だから、この世に全く同じ人間は存在しない、
みんな違った個性を持っている。

お風呂タイムの時によく目につく。
湯船にポタッポタッ…と一滴ずつ滴る雫。
たったの一滴なのに、それが湯船に綺麗な波紋を広げていくのを目にしたとき。
一人一人の力は小さななものであっても、
それが世界に広がっていくこと。
目に見えないエネルギーを通して、世界に広がっていく。
時代が切り替わり、人々の集合意識も変化していくことで、一人一人のエネルギーだけを見たら小さくとも、確実に世の中は変わり始めている。
みんな違った個性、能力があるからこそ、
それぞれが得意な分野で能力を発揮していく世の中に
もう入ったことを実感する。

なんかこの人嫌だな、って思う人が現れた時こそ
チャンス!
その人に目を向けるのではなく、その人に感じた不快感を自分の内側で掘り下げていく。
そこで(認めたくないけれど…)、本当の自分の奥深くに押し込めてしまった思いがあらわになってくる。
そうして考えたら、対人関係もかなり楽になって
生きやすくなっていくだろう。

私1人の個体としては、小さなエネルギーであっても、
一滴の滴のように…。
必ず何らかの形で世界に影響を与えている。
私は私の好きな「書くこと」で、自己表現を続けていこうと思う。


この記事が参加している募集

#最近の学び

180,924件

#この経験に学べ

52,862件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?