見出し画像

ややこしい人(2023/04/04)

 引き継いだ得意先Q社のことで畜山生太郎(ちくやま・しょうたろう)に質問したら、「それは引き継ぎデータの◯◯というフォルダに入っているから探してみてくれたまえ」と返ってきた。云われたフォルダの中を探してみたが、該当するデータはない。どうもまた独断でおかしなことをやったものらしい。

 彼は独断で進めてやらかした諸々の痕跡が担当交代で明るみに出て、2ランク降格されたばかりだ。ネルソン氏が引き継いだ先と自分が引き継いだ先と、それぞれからそういうネタが出てきたものだから、彼にしてみれば「ネルソンと百裕がタッグを組んで俺を陥れた」ぐらいの心持ちなのだろう。
 自分が方々に隠した悪事がバレてこちらが恨まれるのでは筋が通らない。

 畜山の席は事務所の奥にあるから帰る時にはどうしたって営業部の横を通るが、その際何も云わずに黙って帰る。あれもきっとそういう心持ちの現れなのだろう。

 ある商品の在庫が少なくなって、しばらく欠品する恐れがあるという。
 これに対してスカル入道がいち早く反応した。
「私の担当先A社とB社で来月以降必要になるはずだから、こちらに割り当ててもらいたい」という内容のメールがその10倍ぐらいの文字数で送られてきた——全体、彼のメールは無駄な情報(個人的な感情とか、筋論・べき論とか)が多くて、読みづらいことこの上ない——。

 きっと受注するのなら割り当ててもいいだろうが、必要になる「はず」で取り置いて他を断るのはいかがなものか。特に入道の場合は結局受注できなかったケースを幾度か見ている。そうしてその度に「あれは◯◯が遅れたから」とか「◯◯がなかったから」とか、もっともらしい言い訳をしている。

 結局、面倒くさいのでスルーした。先に受注した者勝ちだ。
 そうしてもうじき彼も退職だ。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

よかったらコーヒーを奢ってください。ブレンドでいいです。