やせいのINTP系UXデザイナー

朝は寝ています

やせいのINTP系UXデザイナー

朝は寝ています

最近の記事

エスプレッソ向け電動グラインダーを選ぶのに2週間かかった話 【沼】

いきさつ ある日のこと、注文していたカップ・オブ・エクセレンス(COE)優勝の浅煎り豆が届きました。 早速味見してみよう!とワクワクしながら相棒のwilfaちゃんにセットしていたところ、 ガー゛ー゛ーーー ゴ…..ヒュン……………………….。 という音が。 そう、モーターがオーバーヒートしてしまいました。 メーカーのサポートに問い合わせてみたら、 「最近の浅煎り豆は壊れる原因になりやすいので、細かく挽きたい時は、最初粗めに挽いてからをおすすめします」 「あくまで家庭用

    • え?まさかやってない? 修正地獄にならない案件の進め方

      フリーランスの人、クライアントワークを始めた人で、クライアントの言われるがまま”変更”という名の修正ループに陥っている人、いませんか? 「クライアントワークってそういうものだし...」 「重要なクライアントだから強く出れないし...」 「クリエイターなら、とにかく最高の物ができるまで試行錯誤することが大切!」 委託契約なら、双方が納得する契約であれば基本OKなので、結局のところ、作り手がOKなら、どれだけの修正量があっても問題はありません。 クライアント側は、むしろ

      • 確定申告ソフトのUX改善案 (n=1)

        まずはペルソナから ・20代女性 個人事業主 IT系デザイナー ・使ってるPCはお決まりMac。スマホはiPhone。 ・自分で確定申告するのは3回目 ・デジタルネイティブ ・めんどくさいことが人一倍嫌い ・ケチなので、自分でできたら安く済むなら自分でやってみる ・ワガママなので、少しでも損したくない ・新しいもの好きで、やったことがなくても自分で調べる。息を吸うようにググる。 ・必要に迫られなければそんなにお金を使わない ・やりたくないことはついつい先延ばししてしまう ・

        • デザインシンキングってなんだっけ?

          世の中はデザインシンキングブームで、とりあえずふせんをいっぱい並べて満足したり、アートを取り入れるとかなんとかという血迷った見解があったりして、結局アレってなんだっけ?となったので、改めてくらべてみました。 従来型の問題解決 デザイン思考による問題解決 つまり? まとめると、 目標に人間が合わせるか、 策を人間に合わせるか、 のちがいですね。

        エスプレッソ向け電動グラインダーを選ぶのに2週間かかった話 【沼】

          デザイナーが機械学習のノーコードツール「Peltarion」をさわってみた

          Peltarionは、企業でなくても個人も使える、コードを書かなくても機械学習ができるツールらしい。 日本人には覚えられにくそうな名前。私はまだ検索する時間違える。 Peltarionでできることは、こんな感じ: 全部に一応チュートリアルドキュメントが用意されているらしい。(手厚い!) 基本的にこれは裏側の仕組みを作るものなので、アプリとかWEBで普通に使えるようにするためには、フロント側とくっつける必要がある。 通常のコード連携以外にも、Bubbleとかの有名なNo

          デザイナーが機械学習のノーコードツール「Peltarion」をさわってみた

          デザインの投資価値って?

          テクノロジーに投資する人は相変わらず増えており、日本では少ないながらもデザイン面に投資する人も少しずつ増えてきていると思います。 ただ、常に最新のITニュースを追っているようなリテラシーの高い人以外は、まだまだ「デザイン=見た目をきれいにする」の認識がかなり多いのが現実。。 2020年のいま、改めて「デザインにお金かけて何になるの?」を整理して見ます。 ① 見た目をかっこよく、かわいくする 「かわいいから買っちゃった!」とか「かっこいいから欲しくなる!」みたいな、見た目

          デザインの投資価値って?

          ”新しい”アイディアは、既存の組み合わせでできている

          私はデザイナーということもあり、比較的新しいアイディアを出すことが得意である。 別に考えようとしなくても、頭の中に置いてある物事が勝手につながって出てくる。 なので、この記事 https://note.com/simpeiidea/n/n52b42788bf57 を読んで、アイディアを出すこと=億劫 という発想にびっくりした。 なぜ億劫になるのか分析してみる。 おそらく、 ①未知なる何かを創造しようとしているから か ②評価軸が未知だから だと考えられる。 ①未知なる

          ”新しい”アイディアは、既存の組み合わせでできている

          フリーランスのデザイン料金の決まり方

          フリーランスデザイナーの皆様はデザインの料金、どうやって決めてますか? おそらく時間×手間と相場感、相手の希望感などをふまえて、このぐらいかな?と計算してると思いますが、 デザイン経験のない発注者側がこれをイメージするのってなかなか難しいと思います。 デザインしたことのない人にとっては、アウトプット起点でしか測れないので、 シンプル=簡単=安い みたいなイメージになってしまうのも仕方ない気がしますが、どうやって決めるかが分かればお互いに納得しやすいだろうなと思ったので、ど

          フリーランスのデザイン料金の決まり方

          起業してサービス開発したくなった人のためのチェックリスト

          思いついたアイディアをアプリやWEBサービス化するためには、まず何をすればいいのか。 UXデザイン視点とリーンスタートアップの観点から事業プラン相談サービスを行う中で、ほぼテンプレート化してきたフローをまとめました。 ① ターゲットが正しいかを確認  → 実際のユーザー候補を10人ぐらい見つける 資料上のターゲット像は自分に都合の良い虚像になりがち。 あとは自分だけ・自分の周りにだけしかニーズがなかったパターンも多い。 ② 課題設定が正しいかを確認  → 共通した課題

          起業してサービス開発したくなった人のためのチェックリスト

          はじめてnoteが書けて満足。

          はじめてnoteが書けて満足。

          【デザイナー向け】 はじめての青色申告で引っかかったトラップ5つ

          今どき確定申告なんて、クラウド会計ソフトさえ使えば、数時間ぐらいでパパッと済むものだと思っていた。まさかあんなにも時間がかかるとは。 来年こそは1日でパパッと済ませたいので、昨日会った人の顔も忘れるぐらい記憶力が低下している来年の私に向けて、今回陥った数々のトラップについてメモしておく。 ● 使ったツール(Mac) ・MFクラウド会計 ・e-Taxサイトorソフト ・確定申告書作成コーナー(サイト) ・紙とペン ● 全体の流れ [ MFクラウド ]決算書づくり・所得金額を

          【デザイナー向け】 はじめての青色申告で引っかかったトラップ5つ