Ka

はじめまして

Ka

はじめまして

最近の記事

新宿中村屋のピザが想像以上に美味しかった話。

今日は友人と「新宿中村屋 manna」に行ってきました。 夜ご飯を食べようとノープランで集まったのですが、新宿は混みすぎていて中々お店が決まらず…歩き回ってたどり着いたのが中村屋でした。 一見並んでいるように見えるけど、意外と待たずに入店できるのでおすすめです。 中村屋といえばカレーですよね。 チキンカレーは食べたことがあったので、今回はビーフカレーにチャレンジしました。 お肉がゴロゴロ入っていて、まろやかで非常に美味しかったです。 ただ、今回おすすめしたいのは、カレーで

    • 出張で福岡グルメを満喫した話。

      社畜なので、今回は1泊2日福岡出張編です。 出張だと普段の仕事が進まないじゃないか、こちとら忙しいんだぞ、ばか野郎!という気持ちを切り替えるべく、福岡グルメを堪能してきました。 ちなみにお店を探す時間と気力は無かったので、全て博多駅で済ませてます。 あしからず。 ①「一幸舎」の豚骨ラーメン 一食目はランチで、豚骨ラーメンを食べました。 個人的には太麺が好きなので、ドストライク!というわけでは無かったですが、博多感を味わえてとても良かったです。 あと、「麺の固さは?」と聞か

      • 誕生日のお祝いに、ビストロへ行った話。

        今日は父の誕生日だったので、神楽坂にあるビストロ、「ブラッスリー・グー」でお祝いをしてきました。 ちなみに、ディナーだとコース一択で、前菜・メイン・デザートを選ぶことができます。 本当に美味しくて、ボリュームもしっかりあって、大大大満足でした。 本格的な料理をリーズナブルに味わえて、かつ雰囲気も良いので、最高でした。 ただ、席数はそこまで多くないので、予約していく方が良いかもしれません。 お父さん誕生日おめでとう。 こんな娘ですが、今後ともよろしく。

        • 自分へのご褒美に、ギリシャ料理を食べた話。

          日々社畜として働いている私ですが、今回は有楽町にある、「THE APOLLO」というお店で、贅沢にギリシャ料理を食べてきました。 すべてはボーナスのおかげです。 ありがとう、会社。 ちなみに、今回はランチのコースを選択。 前菜から全て、大皿をシェアする形式なのが特徴的。副菜やメイン料理、デザートは選べるのですが、2人で1品を選ぶ感じだったので、譲り合いの心が必要です。 料理は全て間違いなく美味しかったし、 知らない世界を知れた気がして、非常に楽しい時間でした。ボーナス最高

        新宿中村屋のピザが想像以上に美味しかった話。

        • 出張で福岡グルメを満喫した話。

        • 誕生日のお祝いに、ビストロへ行った話。

        • 自分へのご褒美に、ギリシャ料理を食べた話。

          渋谷でガレットを食べた話。

          今日は、「ガレットリア」というお店に行ってきました。 チーズたっぷりで、生地がもちもちで、非常に美味しかったです。 しかも意外とお腹いっぱいになるのが良い。 ガレット経験値が低すぎて、他と比べてどうとか言えないのが悔しいですが、口コミを見る限り人気っぽいのでおすすめです。 ちなみにその後、 「松涛カフェ」も行きました。 飲み物もケーキもサイズ大きめなので、コスパが非常に良いお店でした。 ケーキもシンプルで美味しかったです。 ただ、1人で食べるなら、ロールケーキはSサイ

          渋谷でガレットを食べた話。

          理想のプリンアラモードを食べた話。

          タイトルの通り。 本日、神保町にある山の上ホテルで、 理想のプリンアラモードを食べてきました。 まず何よりビジュが良すぎる。 白鳥のシュークリームはもちろん、薄く切られたリンゴも、器も全部かわいい。 全体的なバランスが神。 そして味ももちろん美味しい。 特にプリンが固めで好みだったのと、アイスクリームが美味しかった。 語彙力が無くなって、すごい、しか言えない。 そんなプリンアラモードでした。 そして、一緒に行った彼はパフェを頼んでいたのだけど、それもまたすごかった。 何よ

          理想のプリンアラモードを食べた話。

          ただの新入社員の日記(4・5月)

          東京生まれ東京育ちの私ですが、4月から5月末まで研修のため三重県にいました。 縁もゆかりもない場所での初めての一人暮らし。不安ばかりでしたが案外楽しいこと・面白いことが多かったです。 忘備録として4・5月の出来事をまとめていきます。 4月1日:入社式 ・入社式はコロナの影響で代表者だけが対面で出席する形式。(他の人はオンライン参加。)そして何故か代表者として選抜されてしまった私。荷が重い…と思いながらも本社に向かうと、大半の代表者が必要書類などの忘れ物をしていた。「ここでな

          ただの新入社員の日記(4・5月)

          全然大丈夫。

          就職活動が終わったので久しぶりに映画を観た。 「人生ってこんなもの」って良い意味で思える作品な気がした。 人は皆不器用だし人生なかなか上手くいかないけど、それでも良いよね。 とりあえず残りの大学生活、憩いまくるぞ~ ぜひ。

          全然大丈夫。

          殺意の道程

          尊敬する人は誰?と聞かれたら、私は迷うことなく父とバカリズムを挙げる。どうしたら殺人を準備する過程に着目しようと思えるんだろう。 彼にはどんな風に世界が見えてるんだろうな。 映画はずっと「殺人の準備あるある」って感じだった。でも最後は見ごたえがあったし、満足感があった。 ぜひ。 ps.映画のレビューサイトで「ミステリーとしてうんたらかんたら」って言ってる人はバカリズムに何を求めてるんだ!!! 一回架空OL日記を観て、落ち着いた方が良いよ。

          殺意の道程

          花束みたいな恋をした

          映画館の売店で、キャラメルポップコーンとコーラを買った。 映画はすごく良かった。当たり。 恋愛経験がほぼ無い私ですら泣いてしまうんだから、同じような経験をした人は号泣だろうな…。 なんとなく余韻に浸りたくて、「勿忘」を聴きながら家に帰った。 ぜひ。

          花束みたいな恋をした

          わたしをくいとめて

          これは私が、最高のお一人様クリスマスを過ごすために選んだ映画。 派手で可愛い下着を身に付けるのって気分が上がっていいよね。 誰に見せるとかはあんまり関係ないんだよね、多分。 全然重要なシーンじゃないけど、わかる~と思って観てしまった。 映画が終わってから、そのままデパートで化粧品を買い、洋服を衝動買いして、カフェでケーキを食べた。 今のところはお一人様でも十分幸せ。 でも映画みたいに大切な誰かとで会えたらそれもまた良し。 ぜひ。

          わたしをくいとめて