I can't say no.....

小さい頃から私は嫌なことが嫌と言えない子供でした。
学校であったやなことを母親に言うと決まって「嫌なことは嫌ってはっきり言わなきゃダメでしょ」と言われていました。まぁでもそう言う親にでさえ、言いづらいなと少しでも思うことはどうしても言えなくなるし親に対しても緊張してしまうし気を使ってしまうのです。それでイライラされたこともたくさんあるのですが…

言いたい気持ちや感情があっても喉の奥でつっかえて声にならないのです。声が出てこないのです。それで言えなくなるのです。頭の中には色んな感情が常に渦巻いているのに声にならず、萎んでしまいます。

そもそもどこまで、自分の気持ちを正直に伝えてもいいのかすら分からないのです。
常に何が一番いい回答なのか、この場においての正解みたいなものを探しているし、空気を壊したら、私の一言で関係を崩したら、誰かを傷つけることに異常に怯えている気がします。
これが自分の好きなものとか、作品制作とか、家族、友達とか自分以外の人のことに関して嫌なことされてたり、傷ついている姿を見るとちゃんと意見とか言えるのですが、自分自身のことになった途端全てわからなくなるのです。どうしたらいいのかわからなくなるのです。

そもそも自分より人の痛みに敏感すぎるので、誰かが傷ついている状況が耐えられないのです。自分の発言で相手が傷つくかなとか考え出すとどこまで何を伝えていいのか分からなくなるのです。「なんでも言って」も「正直に言って」も苦手です、なんでもってどこまで?正直ってどこまで?その塩梅が分からないので大体言わないようになってしまうのです、そうしているうちに自分の感情がどんな形だったかすら分からなくなってしまうのです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?