見出し画像

休息も大事

月曜日の夜から長女が
頭が痛い😣と訴える。

熱は無さそう。

測るとやはり熱はない。

とりあえず、寝かす。
が、頭が痛くて寝られない。
と。

鎮痛剤を飲ませて
再び寝かす。
痛みでなかなか寝付かれない様子で
辛そう。

あまり身体の不調を訴えない長女。
学校もほとんど休んだことがない。
健康体だ。
小学1年生まで喘息があり、
1年時喘息で1、2日休んだことが
ありますが、それ以降は欠席したことが
ありません。

そんな長女が頭痛。
めずらしいー。

どうしたんだろう?
風邪っぽい症状もないし。

長女曰く、
その日は習い事のスポーツがあり
二重跳びをやった後から
頭が痛くなった。とのこと。

二重跳びが原因か?!

ま、よく分かりませんが
鎮痛剤が効いたのか
朝には頭痛が治り、
昨日は学校へ。

調子悪かったら保健室に行きなねー。

と、伝えて送り出す。

無事、何事もなく帰ってきました。

「頭痛大丈夫だった?」

「あー、まあなんとか」

なんとか?
少し痛かったのか?

その後も元気に過ごしていましたが、
今朝4時ごろ、

う〜、う〜、う〜😖

なんだ?

「誰?」

「頭が痛い」

長女だった。

「また頭が痛いの?」

「うん。痛くて寝られない」

またまた鎮痛剤を飲ませてみる。

いつのまにか長女も私も寝ていた。
6時の目覚ましで起きて。

長女に

「どう?頭痛は?」

「うん。まあなんとか大丈夫」

「学校行けそう?」

「あー。どうしようかな?どう思う?」

「ママは痛くないから😅自分で決めていいよ」

「あー。そうだよねー。無理したら
 行けそうだけど、こんな時は無理しない方が
 いいよね。今はそんなに痛くないけど、
 休む。良い?」

「良いよ」

なんだか迷っていましたが、
自分で決断したし、
ここのところ、続いている頭痛。
私も気になっていたので、
休息を取らせることにしました。

6年生になり、
なりたくもない放送委員になり、
これがストレスの要因で
頭痛が起こっているのかな。
そんな風にも感じました。

ほぼ毎日のように回ってきて、
そのたびに嫌だなー。
と言いながらも学校に行き、
やり切ってくる。

そんな長女に私は感心しかない。

ストレスは絶対あったはず。
緊張からの疲れもあったはず。

今日は少しのんびり。

にしても、超元気です😅
ずーっと喋ってます。
私が今noteを書いている横で
ぺちゃくちゃ喋ってる(^◇^;)

「頭痛い?」

「ちょっと痛い」

痛いんだ。
ま、頭痛の後って余韻で頭振ったりすると
痛いよね。

久々に長女と2人っきりです。
あ、旦那がテレワーク中👨‍💻ですが。

長女と2人でぺちゃくちゃ話すのも
大事な時間かも。

休息も時には大事。
無理をせずゆっくりしよう。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

宜しければサポートお願いします!