またも長女の憂鬱


ハァ😮‍💨

朝からため息の長女。

「朝からため息ついてどうした?」

ハァ😮‍💨

だからどうした?(−_−;)

「なに、また学校で困ったことあった?」

「ママ、予定表みた?」

「え?見てないけど( ̄▽ ̄;)なんかあった?」

長女の授業参観は金曜日のはず、
他になんかあったっけー😱

「今日、一斉下校だよ」

「あー、次男の連絡帳に書いてあったわ。
 長いからねー、足が痺れるってやつね」 

「違うわ!私、今日から班長!」

あー!そっちねー。
もう6年生じゃなくて、
新6年生が通学班の班長、副班長で
朝、通学するのねー。

「で、なんでそれでため息なわけ?」

「だって、先頭で歩くんだよ」

そりゃあ、班長だからね(-。-;

「で、なにが嫌なのよ」

「ヤダよー。歩くペース私が決めるんだよ」

悩む?そこ悩む?

「まあ、いつも通りで良いんじゃない😅」

「えー!速いとか遅いとかあるじゃん」

まあ、あるけど、
そこはそんなに悩まなくてもいいんじゃ。

「班長にみんな合わすんだから大丈夫よ」

「あー😫ヤダわ」

たかが班長されど班長。か。

なんでも考えすぎてしまう長女。
新しいことをやる前は
いつも憂鬱になってしまう。

やってしまえば
もう悩むこともないんだけど。

あれこれと
これで良いかな?
こうなったらどうしよう?
こうした方がいいかな?

考えてしまうようだ。

人生なるようにしかならないよ!

ただ先頭に立って歩くだけ。
それだけのことなのに、
真面目な長女は
頭を悩ませる。

「まあまあ。大丈夫よ。後ろに次男や
 長男がいるんだから、何かあれば
 言ってくれるから!」

「2人がふざけないか心配だよ。4月には
 次女ちゃんも一緒だよ」

確かに。
私もそっちの方が心配だ( ̄▽ ̄;)

長男に

「長女が班長だから、遅かったり
 速かったりしたら言ってあげてね」

「遅かったら先に追い越すわ🤣」

(ー ー;)

「ちょっとやめてよー」

と、長女。

後ろにいるメンバーの方が心配だ。

これはため息も出るわ(ー ー;)

ため息を漏らしながら
家を出ていきました。

初班長!がんばれ!


一斉下校だったので、
帰りは3人一緒に
帰宅。

ただいまー!

おかえりー!

「初班長はどうだった?」

「まあ、なんとかなりそう」

「なら良かった!やっちゃうとそんなもん 
 よね」

黄色い旗を持って帰ってきた。

これを持って歩くのね。

「旗持ってカッコ良いじゃん😊」

「ママ、マジ?この旗のどこが?😮」

( ̄▽ ̄;)

そう切り返されると
なんとも答えられず、、、。

「班長っぽくて💦」

「班長が持つからね😑」

クールな長女のツッコみ受ける( ̄O ̄;)

これからも色々な初めてがあり、
たくさんの経験を積んでいく子どもたち。
経験は宝だ。
やらないより、なんでもやった方がいい。
経験という価値をたくさん味わって
欲しい。

今日から班長として、みんなを
率いて
通学して行きました。

長女の後ろ姿に

がんばれ!

声援を送る。

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

宜しければサポートお願いします!