見出し画像

次女と母子手帳をもらいに行く。

昨日は幼稚園がお休み。
小学校はあったので、
次女と二人っきり。

前日から次女

「明日は次女ちゃんだけ休みー😆
 ママと二人だー😆」

と、ハイテンション。

なかなかないもんね。
貴重な時間だわ。

月曜日に産科に行ってきました。
心拍が確認出来るか
ドキドキ💓

診察台に乗り、
エコーにくぎ付け👀
怖さが半分以上示すなか
目を凝らす。

うわっ。全然、ベビちゃん分からない(~_~;)

あたふたしていると

「チカチカしてるの分かる」

え!?どこどこ👀

「ほら、ここ」

「チカチカしてるぅ(T . T)わかりました(T ^ T)」

感動🥹

心拍確認出来ました。
診察が終わり、大きい病院に行くための
紹介状をもらい、帰宅。
 
母子手帳ももらってきて。
と言われました。

というわけで
昨日、もらいに出掛けてきました。

近隣の出張所でサクッと
もらうだけなので、
次女を連れても大丈夫だろう。
ま、母子手帳が何か分からないだろうし。
と一緒に行く。

「母子手帳下さい」

「今、ここじゃ渡せなくなりまして
 市の保健センターでもらってください」

え?ここで貰えなくなってたー。
5年前まで貰えたのにー。

めんどくさー。
保健センターまで行くのー。
遠いんだよなー。

うわっ、めんどくさい。とか
思っちゃった。ベビちゃんごめん🙇‍♀️

気を取り直し

保健センターに向かう。

「ちょっと、ママとドライブしようか?」

「いいねー!ママと2人嬉しい」

ママが嬉しいわ😊

しかし、5年のうちにそんな変更があったとは。
知らなかった。

「ママー、すぐ終わるのー?」

「ちょっと資料もらうだけだからすぐよ」

と、入口を入り

母子手帳くださーい。

「はい。おめでとうございます。こちらへ
 どうぞ」

こちらへどうぞ??( ̄◇ ̄;)
部屋に通される。

次女までは名前と住所を書いて
手帳もらいましたが、、、、。

椅子に座らされ、
事細かな紙を書かされる。

細かくなったんだなー。

保健師さんが

「今日は幼稚園お休みかな?お姉ちゃんに
 なるんだねー」

( ̄◇ ̄;)

次女 首を傾げキョトン顔😐

まだ伝えてないんですぅ( ̄▽ ̄;)
とも言えず。

次女もよくわかってないようだし、
さっさと書いて帰ろう。

そこから説明始まるー😱
話が長ーい。
色々聞かれ、答えながら
横から次女が色々話す。

漢字書けるよ!
勉強好きなの!
これなーに?
そこの引き出し30個あった。

そのたんびに保健師さんに
すごいねー。
賢いわー。
なんでもわかるねー。

と、褒められどんどんヒートアップ🤣

しゃべるしゃべる。

次女ってお喋りなんだ😲
家ではきょうだいイチお喋りだけど、
外では大人しいと思ってた。

どうやら、
お姉ちゃんになる=小学生になる

と思ったのかな。
なんでも知ってる自慢を終始してました😅

そんなこんなで
赤ちゃんがいることはバレませんでした🤣
想定してないだろうしね。

無事、5冊目の母子手帳をゲット。
素直に嬉しい。

我が家が住む市では、
母子手帳もただ渡すだけだった
5年前とは違い、
お母さん一人一人の様子を
確認するようになっていました。

初めての妊娠だったら
この方が妊婦さんも安心よね。

近くでもらえた方が
私は嬉しいけど(笑)

そのあと、次女と買い物に行ったり、
公園で逆上がりの練習をしたり、
2人でお昼を食べ、
2人っきりの時間を楽しみました。

良い1日だった。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

宜しければサポートお願いします!