見出し画像

信号って青じゃないよね?

私が運転していると
後ろから次男が

「ママ、信号なんで青なの?」

どういう意味??突然なに?

「えっ!?なんで青って何?進めだよね」

「じゃなくて、みどりだよね。ママ青にみえる?」

あー、色ねー。

長女と長男も

「思ってたー。なんで青なの?」

うん、面白い質問👍

「なんでかねー?なんでだと思う?」

「昔は青だったんじゃない」

と、長女。

おー、確かにねー。
なるほど、なるほど。

「みどり色が昔なかった」

と、長男。

おー、なるほど、なるほど。

子どもたちなりに考えてる。
面白いなー。

実は私も子どもの時
同じこと思いました。

なぜ青?緑にしか見えませんが☹️
と、思っていました。

なので、調べました。
調べたのは大人になってからですが💦
私が子どもの頃は
今みたいに、簡単にググれる時代では
なかった(笑)

子どもたちも同じ疑問を
持ってくれたことが嬉しい😆
血は争えないですな。

私が昔調べた記憶
なので(ー ー;)間違ってるかもですが💦
知っている情報で教える。

「昔は最初は緑信号と言われている時も
 あったらしいよ。だけど、新聞で青信号
 って書いちゃったらしく、そこから
 青信号になったんだって。
 あと、日本人は昔から緑を青と表現してたのよ。
 木とか葉っぱとか青々してる。とか
 言うんだけど。青が馴染んだのかもねー。
 てか、青リンゴもみどりだよね。
 青汁もめっちゃ緑よね。緑汁でもいいのにねー」

「へー。青信号の方が言いやすいよね」

「青ってススメーって感じがするし」

が、子どもたちの感想でした。

進め。と言うのは
もう青は進んで良いのイメージだからじゃ。

と思いながら
みんな知識を深めました。

恐らく、信号が緑なのに
青というのか。
これを授業で教えられることは
あまりないように思えます。

たまたま次男が声を上げてくれたので
みんなでなんでだろう?
と、考えられた。

私も毎日信号を見ていますが
久々に信号の色のことを考えました。
子どもの視点って面白いなー。
私も同じようにこんなことに
疑問を感じていたのに、
今は何も感じない😅

世の中のものを見渡すと
なんでだろう?
って思うことたくさんありますよね。

なんでだろう?探しを子どもたちとやると
楽しいかも。

以前、子どもたちに『片腹痛い』の言葉の意味を
聞かれ、調べた時に
意味とは別に

「片腹痛い」の語源は古語の「傍ら痛い」
であり、本来は「傍ら痛い」と書いて「相手をみて心が痛くなるさま」「気の毒でハラハラすること」を意味して、「傍ら」が「そば」を、「痛い」が「痛いさま」をそれぞれ表していた。
「傍ら」を「片腹」と間違えて変換したことから、誤用である「片腹痛い」が広まった。

いやいや、なぜ誤用のまま広がる?
って思いませーん。私だけ??
信号の青信号もそもそも新聞での
書き間違えのまま馴染むとは。
世の中不思議だわ。

信号が本当に青色だったら、
空の青空とかぶって見にくいかもねー。

と考えて見たり

今朝、青汁を飲みながら
緑汁だったら、、。

・・・・・。

飲みにくい感じする😑

と、1人考えて飲んでました(笑)
青汁でいいね。

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

最近の学び

育児日記

宜しければサポートお願いします!