見出し画像

子どもの頃と親になってからの運動会の感じ方。

昨日は小学校の運動会でした。
暑かったー🥵

午前中で前後半。

1、3、5年が前半。

2、4、6年が後半。

我が子たちラッキーなことに
1、3、5年生。

一回で見終わるからラッキー✌️

8時50分開始。

去年、並ぶのが嫌で
ちょうどぐらいに行ったら
まさかの長女の徒競走が始まっており、
見れずに終わると言う大失態💧

今回はその経験を活かし
早めに出発。
次女と一緒に歩いて行ったので、
スローペースでしたが😅
8時半過ぎには到着。

まずは長女の徒競走からスタート。
なかなかの好位置に陣取る。
5年3年1年の順番に順次スタートしていく。

紙紙ー。
プリントに走るコースと順番が
書かれていました。

長女 6コース8番
長男 6コース5番
次男 1コース6番

(−_−;)

覚えてる自信なし(-。-;

ゴール前に位置どりできたので、
コースはまーいいとして、
問題は順番ね。。。

遠目だと全くわからない。
数を数えていくしかないか。

1走目走ったー。
2走目走ったー。

と、数えますが 
時折、足元にいる次女に話しかけられる😥

「ねー、ママ〜」

「え?なに?次女ちゃん?」

「◯ちゃんがいるよー。ほらあそこー」

近所のお姉ちゃんを見つけたらしく
私に報告。

「あ、ホントだねー」

あ!今、何レース目だっけ??(゚o゚;;

すぐにわからなくなる。

目の悪い私と目が良い次女。

「ママ!長女ちゃんだよ!」

わお!神!🤯
次女がいて良かった!

「ホントだー!」

大っ嫌いな徒競走。
万年6位の長女さん。

この日に向けて毎日
走る練習をしていました。

ドキドキ

いつもは

よーい!どん!

どん。

( ̄◇ ̄;)

で、ワンテンポ遅れて走り出しますが、
昨日はピストルの音にビビらず
スタート。

まさかの4位(まさか。とか言ってごめん)

順位はつかないんだけどね💦
本人は何位かはわかっていないようでした。

でも、これは凄いことだ。
練習の成果か??
YouTubeで研究した甲斐があったのか?
たまたまなのか?

何はともあれ私は感動していました🥹

続いて長男。

よーい!ドン!

ズル😱

足元が滑ってコケそうに。
転ばずなんとか走り出す。

セーフ😮‍💨

後半巻き返し2位。

最初のズルっが悔やまれる。

本人は清々しくゴール。

うんうん。よく走ったよ🥺

続いて次男。
一年生本当に可愛い😍

よーい!ドン!

スタタタタター!
と、満面の笑顔で走ってる🤣

2位。

みんながんばりました🥹

次からめちゃくちゃ忙しい💦

5年生の綱引き。
3年生ダンス。
1年生ダンス。
5年生組体操。

各々のザックリな定位置が
プリントに記されており、
それを見ながら、
次女の手を引き引き、
なんとなく位置取りに奮闘( ;´Д`)

長男のダンスだけ位置取り失敗💧
完全にズレており、ビデオ撮りにくく
見失うありさま(ー ー;)
やったな。

次男長女は完璧な位置。

長女に至っては、
これまたまさかの真正面。

照れながら、気まずそうな長女に
容赦ない次女からの

長女ちゃーん📣👋👋👋👋👋」

の大きな声と手を振り振り🤣

長女😳

さすがに恥ずかしそう(^◇^;)
演技が始まったら気にしてなかったけど。

子どもたちのダンスにも
感動して涙する🥹

子どもの頃の私は
運動会がくだらない。
と思っていた😅

これ?何が目的?
なんでみんなで踊るの?
紅白で競う必要あるか?

なんて、本当に冷めた子どもでした(笑)

そんな私が

親になり、運動会に感動している🥹
人って変わるよねー。
あの頃の私が見たら

あなた誰?(ー ー;)

ってなりそう🤣

明日は次女の運動会です。
小学生組が昨日の運動会の
振替で休みなので、
みんなで応援に📣

幼稚園最後の運動会。
私も次女で最後なので、
この幼稚園での運動会が最後。

これは感動しそうだわ🥺


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

宜しければサポートお願いします!