見出し画像

人狼カードゲームを家族でやってみた。

長女から

「人狼やってみたいんだけど」

人狼ね。

なんか聞いたことはあるけど、
どんなゲームかはザックリとしか
知らないな。

「あれよね。人狼が誰かを当てるような
 ゲームよね」

「そうそう。みんなでやろうよー」

よし!やってみよう。
早速、買ってみた!👇


対象年齢12歳以上。

子どもたち誰も年齢に達していない(笑)

ま、やってみるか。

私もルールが分からないので、
説明を読んでみる。

( ̄▽ ̄;)

よくわからないんですけどー💦

「ママ、配って」

「ちょ、ちょっと待って。ルールがよく
 わからないんだけど。なんか役職が
 色々あるのよ」

「どれどれ」

と、まずはみんなでルールを確認。

「なんて読むの?」

そこからー🤣
まー、そうだよね。

人狼、狩人、魔術師、市民、霊媒師など。

子どもたちどれも漢字読めず。
とりあえず、色で覚えてもらい。
役職カードをわかるところに置き、
とりあえずやってみる。

まずは私がゲームマスターで
やってみる。

カードを配ると

次男。

「うわー!いきなり人狼じゃん」

( ̄O ̄;)

おい!おい!おい!と
みんなから突っ込まれ、
言っちゃダメだろー!

「いやいや、分からないよ。次男ちゃんは
 みんなを混乱させるためにウソを言ってる
 かもよ」

一同、なるほど🤔の表情に。

「え?人狼だけど☹️」

と、次男。

(−_−;)

私のフォロー返せ!

ほらー🤣🤣🤣🤣

次男ルールを理解してなかったー。

「次男ちゃん、あのね。これ、自分が
 なんのカードか言っちゃっダメなのよ😅」

「そうなの?わかったー」  

大丈夫かな?
もう一度カードを配り直し
司会進行。

カードを配る。

みんなカードを見て
ニヤニヤ。

それではみなさん、目を閉じてください。
人狼さんだけ目を開けてください。

はい。目を閉じて下さい。

こうやって、ゲームを進めていきます。

では、5分間。議論して下さい。

この時間は適当に決めました。長すぎると
ボロが出そうだったので、短めにしました。

みんなで誰が人狼か推測する時間。

シーン。キョロキョロ。

誰も喋らない🤣
推測せんかー!

旦那が

「よし、なんだか長女が怪しいなー😏」

「違う違う。私、人狼じゃないよー。
 最初に話したパパが怪しい」

みんなでパパガン見。

「さあ、パパは市民だけどね」

パパだ。パパだ。

一斉に旦那を疑い出す。

なかなか面白いなー。
盛り上がる!

人狼は誰か、
みんなで指差すと。

みんな旦那に

旦那は長女に。

旦那は追放される。

ゲームを進め、
また目を閉じ、
狩人さん、誰を守りますか?
狩人が守れるプレーヤーを決められるようです。

狩人は長男でした。

長男は長女を指す。

目を開ける。

人狼は旦那だったので、
このゲームは市民の勝ち!

いぇーい!やっぱりパパだったー😆😆😆

と、子どもたち大興奮。

やり方合ってるのかな?(^◇^;)
まあ、なんとなくゲームに
なってたから良いかな(笑)

それから、数回やり
ゲームマスターを長男がやり、
私も参加しましたが、
子どもたちが人狼でも
全然分かりませんでした💦

推測時間を短くしているからか、
意外と難しい。
子どもたちもなんだか
ウソ言ってんだか?本当のこと言ってんだか?
誰だ誰だ。で、みんなが怪しくなり
人狼がわからない。
みんなで議論しながら遊ぶ遊び。


新しいなー!

なかなか面白かったです。
しばらく、人狼ゲームでみんなで
遊べそう。

人数が多い方が楽しそうですが、
家族でも全然楽しめます。

対象年齢5歳以上で遊べたー🤣

是非、ご家族でやってみてくださーい。

最近、買ってよかったものでした。

あ、次女がダイソーで買ったストローも🤣


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

#今日やったこと

30,858件

宜しければサポートお願いします!