見出し画像

辛い時頑張ったねという言葉程嬉しいものはない

こんにちは、アルゴンでございます。

今日は病院に行ってまいりました。

寒かった。耳が痛かったです・・。

そんなことはさておいて、皆さん、辛い時努力が報われない時に考えてほしいのですが、その時に他の人に些細な言葉でこういう言葉言われると嬉しいってありますか?


私は頑張ったねという言葉。

その言葉が好きになった理由はあります。

それは小学生の頃でした。

私のブログを見ている方は分かると思いますが、発達障害を持っています。

私、IQ当時低く、全然言葉もまともに喋れなく、親から聞いた情報だと、教頭先生から支援学級に行かせた方が良いと。

言葉もね、ビデオカメラ確認したら、何話してんの?宇宙人と会話しているの?という位、言葉がまともに喋れなかったんです。

3歳でやっと、言語教室で学んだ、どうぞ!ありがとう!という一連の言葉を習得したというレベルです・・。

*普通の3歳児は言葉喋れます。会話できると思う。

先生達にとっては問題児である私を普通学級に行かせたくなかったらしい。

理由は、二次障害にかかるリスクの点だと思う。

だからこそ、当時の私は支援学級に行かせた方が環境的に良いだろうというのが多分教頭先生、校長先生の考えだったと思う。


でも、親は色々私を普通に、経験させたかった事を願い、普通学級に入れるように、お願いしていたらしい。

普通学級に進学。

勿論、最初は普通ってどういうこと?学校って何?怖いもの知らずに、自由気ままに過ごしていて、周りに迷惑かけていたことも多々・・・(;^_^A

黒歴史も多く、当時ははっきり物事言うタイプでいわゆる空気読めない人間でした。(今もか・・)

黒歴史は多すぎて、正直語るの恥ずかしいレベルのヤバさなんで、書かないです。多分書いたら相当見ている方引くし、自分が多分書いたことを後悔するので止めておきます

言えるとしたら、普通に友達に大嫌い!!とか言っていましたしね・・・恐ろしい。

また、手先不器用で、給食、ミルクメイクの粉あったんです。
それを牛乳に入れるんですけど、どうも、入れ方というのがあまり理解していなかったのか、開ける時にパフンと粉爆発。
まあ、一部のクラスメイトから何やっているの!?と怒られました・・💦

そういったことで最初は学校に行きたくなかった。
苦手な友達がいて、その子とつるむ事も嫌だったのも理由の一つ。
どう距離置けばよいか分からなかったので・・。

遅刻して教室に着いて、大泣きしたこともあったくらい、本当に嫌だった。


そこで、段々学校のこと、集団のことについて少しずつ理解するようになり、言葉も一般並には話せないし、イントネーションもおかしいことはありますが、ある程度話せるようにはなってきました。
いい友達も少ないですが、出来て、段々学校が楽しめるようになってきた。

そして私が小学5年生の頃でした。

親から聞いた。

親 あのね、校長先生と教頭先生からね、アルゴンさん、頑張っているねっ  
 て言われたんだよ。皆と一緒に集団で交じってやって凄いね!


 もう、その頑張ったねと言われた瞬間、何故か、涙がポロポロ出てきたんですよ。

 親のその言葉の気持ちが胸に響いた。

 先生は見ていたんだって思って嬉しかった記憶がある。

 元々、小学校低学年に小学校入学前のやり取りは親から聞いていたので、その話を知っていたから、余計に涙が出てきたかな。


 また、精神疾患の時にも言われました。
 鬱もそうだし、自己臭症もそう。
 よくここまで頑張って来たね。

 本当にこの言葉は私には弱い・・💦

 初対面の保健室の先生にこの精神疾患の事を伝えて、よく頑張ったねと言われて、涙が出たくらい、本当に弱いんです、この言葉。

 多分、これって辛い経験してきた人にとって一番グッとくる言葉だと思うんです。

 努力が報われない時に頑張っているねって言われた時は頑張ろう!って思う人もいる。

 私も努力が報われなかった頃に言われた時は嬉しかった。頑張ろう!!ってやる気が出てくる(笑)

 本当に心が追い詰められている時に、この言葉かけるといいと思う。

 状況にもよるかもしれないですけど。

 私も友達パニック障害を持っている子がいて、その子の人生はとても私以上の波乱万丈を過ごしてきたから、頑張ったねと声掛けたら、その子は涙が溢れる程出ていた。

 同じだと思った。お互い何かしら出来事が違っていても辛い時にこの言葉をかけるだけでも心が少しでも救われると思った。


 この頑張ったねは私にとって病んでいる方、今辛い思いをしている方、努力が報われずにいる方、疲れている方等には大げさかもしれないですけど、心を救う魔法の言葉だと思っている。(私の場合)

 後は、大丈夫!という言葉も個人的に好きです。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?