見出し画像

口悪いの直したい・・切実に

こんにちは、アルゴンでございます。

いかがお過ごしでしょうか?


タイトルにもある通り、ちょっと女性としてなっていないと思いますが、私素になって、心開くと、口悪いですよ・・・。

自己臭症とか、直不安になって想像して、落ち込んで、深く想像するのは、気にしすぎだけど、口悪いのは、人間関係や、友達関係、相手を傷つけるのは良くないし、それによっては、言葉の武器にもなっちゃいますからね。

結構口悪いの気にしています・・(;^_^A

例であげると・・。彼氏によく出しちゃうパターンですが・・。

彼氏が結構何でもできちゃうタイプで、精神面悩んでいるのは私と同じだし、障害があるのも同じだけど・・。


機械系に強い
頭良い
バイトも出来て、ちゃんと稼いで、お金の仕組み理解している
料理普通に私より出来る
好き嫌いない等

自分に勝てるものがないから、スポーツとか勝負して、勝った時とか

少しでも下手だと

下手くそだな~何やってんだよ、サーブくらい打てよ、おい!サーブ失格だぞ(笑) って煽ったり

弱いわ~本当~(笑)

ってなっちゃうの。

言い方によるけど、私の場合、結構心にグサグサ来るタイプなんですよ。

こんな言い方されたら、私もそうだけど、他の人だと

はあ!?うるさいな!

って喧嘩になったり、酷いと、そこから距離があって、最悪だと仲間外れとかもありそう・・。

昔はなかったのに、ここ最近なんです、口悪くなったのは。

愛のある口の悪さでいじるのはいいけど、それもなく、ただひたすら見下している感じの言い方なんですよ・・。

たまたま、お母さんが外にいて、私が玄関にいた時に、急に扉開いて、お母さんが帰ってきて

母 うわあ、ビックリした

私 そんなことで驚くなよ、私、幽霊かよ、幽霊じゃねえんだからよ

や、ヤンキー口調か、私は・・。

母 口悪・・

ボソッと言った。

その例のスポーツの話をしていたら、お母さんから口悪すぎるって注意された。

勿論、私の最近悪い点で口悪いが挙げられていて、親や彼氏に。

友達や後輩の仲の良い子にはそこまで出していない。

でも、電話で口悪いんだよねと言ったら、うちもだよ~分かる分かる!となるけど、その出来事を一連で話したら

友 それは口悪いね・・。言い方だね、直せとかじゃなくて、煽るような
  言い方はやめときな・・。

少し苦笑いの感じでアドバイスしてくれて、さらに、引かれた・・。

その時、普通の素だと口悪い状態なんだけど、その時は意識しすぎて、何か自分が自分じゃないみたいな感覚だった。

口悪くならないように、その際意識していたので・・。

0か100思考になっていたので・・・。マジとかよく使いがちだけど、言わないように本当!?とか直していると、疲れました・・。

私 どうしよう、めっちゃ疲れる

友 100じゃなくていいって。口悪くてもいいよ、ただ、見下しているよう
  な言い方や煽り口調の口の悪さとかはやめな

と言われて、それに従おうと思った。

後には、彼氏には謝りました。気にしていないからいいよって言われたけど、余裕なかったら絶対怒っていただろうなって、思います。
優しくて良かったって思います・・。

その日は一日、口の悪さに意識しすぎたせいで、家族と久々の散歩も楽しいはずなのに、口悪くならないようにしようと、意識してやったから、何か他の人と散歩していますか?という感じで、違和感覚えた。


勿論、口悪いのはあまりよろしくないし、言い方によっては言葉の武器にもなっちゃうので、気を付けたいなって思った。口悪いと育ちが悪い子って思われがちですからね・・。

言霊っていう言葉がある。結構それが響きました。

自分の言った言葉は脳にも影響出ちゃうみたいなので・・。

口悪くなり出したのは、多分鬱になって、ゲームし始めてからかな。

自分が何も出来ないというレッテル、でもゲームでは強いみたいな感じが当時あったことがきっかけだと思う。

色々ネットで調べたら、自分自身、まだ、プライドや見栄っ張りな自分がいるなって気付いた。後は、突拍子もなく、考えもなく、口悪いというのも少なからずある。

変わってない、当時のままだって。

変わったのは、多分、皆に頼るようになって、今まで本音言わなかった分、素を出しすぎて、言っちゃいけないことまで言っちゃう。

私自身頭で考えずに、口でド直球で言っちゃうタイプなので・・。

親や友達、彼氏には、私が口悪いな、この言い方キツイなという時は指摘してとお願いしています。

それが一番いいや!って。

勿論、一旦自分の頭の中で整理してから話すというのも癖付けたい。

ただ、私の場合、話したい欲求や言いたいことがあると、止まらなくなって、言っちゃうタイプ・・。

中々難しいし、多分ストレスにもなると思う。

しかも11月で水曜が2時間になってから、私鬱になるという悲劇が脳の中で想定してしまって・・。さらにストレス・・(;^_^A

不安にもなっています・・。

今まで乗り越えてきているけど、それでも、不安‥(;^_^A

だから、誰かに頼らないと私は生きていけないなって感じます。人間そうだけど、私自身は特にそうだなって感じた。

しかもそこで遊ぶと結構精神面崩れやすいタイプなので、多分ここから崩す感じになりそう・・。大体想定はしているけど、不安っちゃ、不安だよね。

口悪い子は、私が高校時代にいて、何でこんな言い方するの!?という子がいて、今その子がまさに今の口の悪い私なんだよね・・。

そう私自身が分かった時は涙止まらなかったし、最低だ、自分ってなった。

苦手な子と同じように、私も口悪く、煽ったり、棘のある弄りで言うのって、私だって傷ついたのに、それがもし、他の人まで影響が出ちゃったら、私自身、自分がさらに嫌いになりそうで嫌だって感じた。

その子に滅茶苦茶弄られて、私自身涙出そうだったし・・。

ある日から、受け流すように出来たけど、それまではムカついたし、何で馬鹿にされなくちゃいけないの?口悪すぎない?って。

でも、その子と今の私が似ているんだよね・・。

だから、直そうって決めた。同じようになりたくないもん

勿論、直すの難しいけど、親や彼氏、友達がいるから、指摘して、言い直してやっていくスタイルでやっていこうかなって思う。

その方が私自身いいなって感じた。

親は結構ハッキリ言うタイプで、信頼している友達も言うタイプなので、良くない言い方だったら、はっきり言うので、そこは安心している😊

口悪くてもいいけど、ある程度加減も大事だよね・・。

勿論、愚痴とか、そういった事で口悪くなるのは多少仕方ないかなって感じはあるけど、それでスッキリするなら・・。

私自身も、愚痴や辛い時は口悪くなる時あるので・・。

後は、言い方。言い方で愛のあるもう~何やってんの?レシーブ出来るようにしいや~みたいな感じだったら、相手も傷つかないかなって感じる。

でも、人を無意識に煽ったり、馬鹿じゃねえの?みたいなあなた大丈夫?常識人だよね?みたいな感じの口調はやめたい・・。

言葉は時によっては武器になって、人の心を刺してしまいますからね・・。気を付けます。皆さんも気を付けてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?