Kanako Mikuni

Kanako Mikuni

最近の記事

サクソフォン奏者のつぶやき③

木下音感協会様からのご依頼で、2021〜2022年の全3回にわたり季刊誌にコラムを掲載させて頂いておりました。 この先一生コラムを連載することは二度とないことと思いますので(爆)、記念にこのnoteに残そうと思います。掲載時のものを、ほんの少し修正しています。 今回はその第3回! ◆ようやくホールでコンサート!でも…?! 早いもので、この全3回のコラムも最終回となりました。これまでご覧下さいました皆様に、心より感謝申し上げます。 このコラムの第一回は、昨年の5月頃に

    • サクソフォン奏者のつぶやき②

      木下音感協会様からのご依頼で、2021〜2022年の全3回にわたり季刊誌にコラムを掲載させて頂いておりました。 この先一生コラムを連載することは二度とないことと思いますので(爆)、記念にこのnoteに残そうと思います。掲載時のものを、ほんの少し修正しています。 今回はその第2回! ◆青春期の音楽体験 皆さま、こんにちは。クラシック・サックス奏者の三國と申します。 前回のコラムにも掲載したように、私はクラシック音楽のスタイルに則って、「サクソフォン」という楽器を

      • サクソフォン奏者のつぶやき①

        木下音感協会様からのご依頼で、2021〜2022年の全3回にわたりコラムを掲載させて頂いておりました☺️嬉し この先一生コラムを連載することは二度とないことと思いますので(爆)、記念にこのnoteに残そうと思います。掲載時のものを、ほんの少し修正しています。 それにしても毎回楽しかったなあ✨ ◆さまざまな顔を持つ「サックス」という楽器 みなさま、初めまして。この度こちらのコラムを担当させていただくことになりました、クラシック・サックス奏者の三國【みくに】と申します

        • 前回はこんなことを書いていたけど

          今ならわかる。 音楽は、お客さんが作るものだということが。 私たちは触媒にすぎないんだなあ、と思うことがあって、考えを改めました。どんな音楽になるかは全てお客様次第です。 練習すればそりゃあ良くなるし、自分の好きなことを研究するのは楽しい。 でもそれだけじゃないんだなあ。 次回の本番はもう少しそこをちゃんとしたいです。 おわり。

        サクソフォン奏者のつぶやき③

          久しぶりに

          note放置しておりました。 特に書くことはないけど、徒然。 今年の6月以降は週6〜週7でレッスンする人になりました。 人前で演奏しなくても、私は全然変わらない。なぜなら、私は自分の納得のためだけに音楽をしているので… べつに人前じゃなくても演奏が楽しい。 人前じゃないといけない人の気持ちはよくわからない。 「コンサートが無いと、手足をもがれたようにつらい」 そうか?この感覚が私にはない。 こういう人は自分のためだけに演奏をしてる人なんじゃないかな。 べつに

          久しぶりに

          終わったよ

          先週だけど、配信コンサートが終わったよ。 2時間プロを無理矢理1時間プロに縮めたよ。 マイク通すから観客の耳の補正は期待出来ないし、ガクブルでさらったけどなんとか終わったよ。 1週間前のわたし、良かったね。 カプースチンもちゃんと最後まで吹けたよ(※先週の時点ではマジでヤバかった) 今まででこんなにヤバい本番無かったと思う。 本番前になぜかいきなり忙しくなる得意のアレも発動したし ヤバさがほんとに毎回記録を更新してゆく これ以上ヤバい本番あったら次こそ演奏家生

          終わったよ

          トイレの水

          パラサイト、観てきたよ。 あの社長の奥さんが常にハラハラさせて来た。彼女がもうちょっと疑り深かったら、もうちょっと物語も現実っぽかったっていうか、「計画」が途中で頓挫して、やれやれ、振り出しに戻る、また食い扶持を探さねば、みたいになったんだろうなあ。 あの奥さんだけ、自分が信頼してる人の言うことを何でも信じちゃうってこんなに人を落ち着かなくさせるのか…。 騙された挙句に財産を全部乗っ取られって見ぐるみ剥がされるんじゃないか、子供を見守りつつリビングでおいおいおいおい、え

          トイレの水

          おおおお

          ソロの演奏会×2 が近づいてゐる 今回はマジでヤバい こんなにヤバいことが今まであったかな… …けっこう… あったな……(あるのかよ) 仕事が忙しいのにスケジュールがきちきちでその上練習も、って できるかーーーーーーい😂 それでもケノンは楽しくて、フックスも少し、また少しとできてきて、そこは救いかな。 来年のリサイタルはそういう救いをテーマにしようと思う。 *** *** * これ去年の11/20に書いてて、この3日後に札幌、7日後に東京で本番だった