見出し画像

ヨーロッパの歌合戦ユーロビジョン・ソングコンテスト2024

 みなさんはヨーロッパの歌合戦ユーロビジョン・ソングコンテストをご存知でしょうか。1年に1度行われる歌のオリンピックのような、歌のヨーロッパ選手権みたいな歌の祭典です。今年は第68回で、今回はスウェーデンのマルメで2024年5月11日に決勝が行われました。去年の優勝者がスウェーデン人だったからです。毎回、前回の優勝者の国で開催される伝統になっています。

 今年は25のヨーロッパの国の、それぞれの代表者(各国で予選を勝ち残った人たち)が持ち時間の3分を歌いきりました。3分で全てを出さないといけないので、大変です。その後、視聴者の人気投票で、順位が決まります。でも自分の国には票を入れてはいけないという決まりがあります。

 今年、見事1位に輝いたのは、スイスのラッパーNemoの歌うThe Codeという歌でした!男性の体で生まれて、女性の心を持ったNemoが自分の人生のストーリーを歌った歌です。辛い時期を乗り越えて、現在のバランスのとれた自分になるまでのストーリに多くの人が共感を持ったのですね。笑顔がチャーミングです。

 2位はクロアチアのBaby Lasagna。観客を沸かしていました。

 3位はウクライナのAlyona Alyona & Jerry Heil。 女性二人の個性派ユニットです。

 ドイツは昨年ビリでした(笑)が、今年は12位で、立派なものでした。

 面白いのは、ヨーロッパと一言で言っても、広くて、音楽の好みや種類もいろいろあることです。イギリスなどの音楽は日頃から聞き慣れていますが、例えば11位だったギリシャなどは全然違うリズムの独特の音楽です。そんな文化の違いも楽しめる祭典だと思います。

 英語で歌う人もいれば、敢えて自国の言葉で歌う人もいます。4位のフランスとか。

 私はユーロの導入された年に渡独しました。もう20年以上前です。その時からEurovisionソングコンテストのファンで、毎年見続けています。最近は政治色が強まっているなどの批判もありますが、この祭典はヨーロッパが一体感を持つために、重要な役割を担っている大切なイベントだと思います。

 みなさんもぜひ入賞曲を聴いて、ヨーロッパの多様性を感じてみてくださいね。来年5月のスイスでの開催が今から楽しみです。


この記事が参加している募集

舞台感想

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?