マガジンのカバー画像

世界の常識は日本の非常識

105
きっかけはYoutube。眉唾と思いつつもそれを鑑みても日本を絶賛する投稿が非常に多くて色々読み聞きしていく内に日本人は思考が根本的に違うのかもという思いに至っております。海外脱…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

死への不安、恐怖を軽減するための策として、他国との友好を古代大和国は取ったのではなかろうか。

桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿

桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿

ニュースで咲いたさくらの枝を引き寄せて自撮り写真取っている馬鹿観光客がいた。

日本人ではない。

桜は切り口から病原菌が入りやすくて腐りやすいので相応の時期と手入れが必要なのである。

そういう理由があるってことを知っている人は少ないと思うが日本人は暗黙の了解でさくらを手折る人は少ない。
少ないからこそ、全国各地で桜の名所ができて、桜前線のようなこともできるのだ。

どこぞの海外旅行者、来年も再

もっとみる
ひょっとしたら世界は変われるかもしれない!?

ひょっとしたら世界は変われるかもしれない!?

第一章 託す

鳥山明氏がお亡くなりになりなった。
そしてSNSでは世界中から追悼のコメントがあったという。
これから絶頂期を迎えるかと言う大スター、大谷〇平氏よりも実は鳥山明氏の方が世界には名が知られている。
でも某ユーチューバーがおしゃっていて、私も噂くらいなら耳にしたことがあるが、ドラゴンボールはあそこまで長編にする気はサラサラなかったという。
Zどころか、ドラゴンボールだけで本当は終わらせ

もっとみる