見出し画像

【校外】ファミリースポーツフェスタ☆★「秋のミニ運動会」

校外 副会長です。
2023年10月21日(土)本町小学校の広い校庭でファミリースポーツフェスタをしました。
当日は、秋晴れで青空もキレイでした😊

本町小学校の校庭とてもきれいに管理されていました。

運動なので、情熱のみかんカラーの洋服を着て気合いをいれました☆

はじめに、学芸大学の学生さんが見本になって、みんなでラジオ体操をしました。身体を伸ばすとリラックスしていきます。
子どもたちも真面目に準備体操をしておりましたヽ(^o^)丿

 1番目の種目は、「せんべい取り」です。
ロープにぶら下がっている、せんべいを手で取って競いながらゴールをします。市長と副校長先生も参加していてシュールな光景でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
あまったせんべいは、私もいただきました。
塩加減が良く熱中症予防にも良いですね。 

2番目の種目は、「しっぽ取りゲーム」です。
スズランテープで範囲を区切り、年代別の5つのチームに分かれ順番にゲームをしました。
しっぽは洗濯バサミで背中にとりつけていました。
この競技は、走り回る以外に集中力も必要と思われます(‘’◇’’)ゞ
人の気配を感じ取らないと、気づいた時には後ろからしっぽを取られて退場することになってしまいます。
瞬発力を発揮し沢山しっぽを取ったお子さまは、賞品の金メダルをゲットしていました。メダルって特別感があって、とても嬉しそうでした☆彡 
おめでとう〜♪

3番目の種目は「障害物競走」です。
ネットをくぐった後、おたまでボールを運び、その後、フラフープをくぐりゴールです。
1位のお子さまには賞品があります。
私は、お手伝いの役割分担なので、見守りから 各学年が記載されたうちわを持って整列のお手伝いをして、子どもたちの応援にまわりました。
みんな1位になるために、頑張って走っていました。 

4番目の種目は「大玉転がし」です。
紅白に分かれて、さらに子どもVS大人で親子競技をしました。
大人はもちろんハンデをつけております!!
1回戦2ペアの方のみ走るのですが、私は遠慮をして後ろの方に並んでいたら一番前と一番後ろが走る役目になっていたようで、2回戦おこなったので私も走ることになりました。笑
子どもたちは、よく見ているので大人が手加減をすると逆に失礼になるのでペアになったお父様と大玉を転がし(/・ω・)/全力で走り(爽やかな秋晴れの中、広い芝生のうえを走るのは最高で途中笑いながら走っていましたが、真剣そのものです)
アンカーなので、フラフープの上に玉を置きました。
結果は、まさかの大人チームが2回戦とも子どもチームに負けました(・.・;)子どもたちは、元気いっぱいなので走りもはやいのでハンデをつけられると負けてしまいます(;´Д`)
子どもたちは、とても大喜びで、結構盛り上がりました。
子どもたちを見ていて思ったことが、遠くから見守りするだけではなく、たまには親と一緒に遊んだりするのが楽しいのでしょうね。
それに、普段中々大人に勝つって経験ないのでとても嬉しそう。
子どもがどんどん成長していつか親を超えるようになった時は大成功といえるのではないのでしょうか。

5番目の種目は「空飛ぶジュータンです」新聞紙がジュータンのかわりです。新聞紙の端を2人で持って玉をのせて走ります。
予想通り、新聞紙が何枚も破けました('_')
実行委員さんの準備が完璧で予備の新聞紙を沢山用意していただいたので、
ゴールまで問題なく玉を運ぶことができました☆彡

 最終種目は「玉入れ」です。
紅白対抗で、最後も子どもVS大人です。
大人はハンデをつけられてカゴを高く設定しております。
次は、子どもたちに負けられないと思い、玉を全力で投げました。気合いが入りすぎて玉が高く飛び、中々カゴに入っていかないです(+o+)
わたくし、命中率を上げる技をもっていませんでした💦
大人チームは夢中になりすぎて、終了の笛が聞こえず玉の数を数えることなく反則負けをしてしまいました(^-^;
このことも、子どもたちの教えになりそうですね。
勝負の世界でルール違反をすると強制的に失格か負けになります。
何事も正攻法ですね‼
ちょっぴりドジした大人の姿を見て、面白がっているお子さまもいて、その時にベストセラーになった「絵がないえほん」著BJノヴァクさんの本を思い出しました。
読み聞かせの本で幼児〜低学年までの間で大ウケするようですが、
普段しっかりしている大人たちがふざけた言葉を言うのがおかしくてたまらないようです。
そのような心理と若干にているのかなと思います。

 何事もなく無事に終わって、片付けをした後に反省会。
今回、コロナウイルスやインフルエンザが流行っているのと、近くでおまつりがあって破格の焼きそばの魅力でそちらへ行ってしまったのか、参加した子どもの数は少なめでした。
しかし、親子参加も多かったのでアットホームな雰囲気のなか広々と楽しめたのでそれはそれでgood。 
さいごに、やさしい西部地区の実行委員さんたちから何と全員に参加賞の賞品をご用意していただきました♪
私、PTA役員なのにも関わらずお気遣いをいただき、ジュースとせんべいとサッカーボールをいただきました☆
本当にありがとうございます。
帰った後、子どもとサッカーボールで遊びましたヽ(^。^)ノ♪

ビーチボールのサッカーバージョン


子どもたちも楽しく遊べて、参加賞も貰えてニコニコでした😊
21日の土曜日はイベントが色々あったと思いますが、ファミリースポーツフェスタは穴場だったのではないのでしょうか。
来年こそは、ぜひ沢山のお子さまたち遊びにきてくださいね☆ 
みなさん、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?