見出し画像

VitaNote Quickやってみました。

いま栄養学にとても興味があって、食生活の見直しに本腰を入れております(藤川メソッドも継続中、プロテインとメガビタミンの摂取頑張ってます)

その結果やいかに!という感じで直近2.3日間の栄養状態を採尿で検査できるというサービス(VITANOTE)に挑戦してみました。


と言っても詳細な検査が可能なVITANOTE(←郵送での検査で費用は¥9,800)の方ではなく、検査項目の少ない簡略版VitaNote Quick(←スマホアプリを用いたセルフでの簡易検査¥550)です。


キットには採尿容器とアルカリ試験紙みたいな用紙が2つ入っていて、2回計測することが出来ます。


事前に専用アプリをインストールして、
身長体重&喫煙歴&飲酒習慣といったパーソナルデータやアレルギーの有無などの質問票を入力、採尿してテストペーパーに2秒(←重要)浸し、アプリ内のカメラで撮影するというもので実に簡単!



簡略版ながら質問項目はけっこう多かったので、
(健康診断受診前に提出する事前質問票みたいな感じだった)
かなり詳細に調べてくれそうな雰囲気です。

病歴の有無についてもこんな感じでかなり詳しく聞かれる↓


結果にはかなりの自信がありましたが、
総合評価は10段階中なんとでした。

なんだと?!

何だとぉぉぉぉおおおお!!!


昨年から、プロテインメガビタミン(ビタミンB,C,A,D,Eを高容量で飲んでる)、更にはマグネシウムも摂取していて、つい最近には亜鉛も摂り始めました。

おかげでここ1年くらいは体の調子もすこぶる良く、栄養摂取の重要性をひしひしと感じていたのですが、それでもスコア6とかびっくりです;
(今までどれだけ足りていなかったのか…;)

具体的には、

ビタミン  :80%(概ね充足)
ミネラル  :70%(やや不足)
食事バランス:植物性が不足


という結果でした。
あれだけビタミンサプリをたっぷり摂っててそれでも80%…;
ああっと、ミネラル(マグネシウム&亜鉛)は摂り始めたのが割と最近なので、これについてはまだ十分足りてないんだろうなと思いました。


アドバイスの中で「動物性食品の摂取が多い」と指摘があったのですが、これは多分、ホエイプロテインを摂っているかだらと思われます。
(あと卵好きなのでその影響もあるかと)

普段の食事では、お肉や魚はそれほど多くはないんですよね。なのでこの指摘についてはあんまり気にしていない。

ミネラルは、マグネシウムカルシウムカリウムを摂ると良いとのこと。



マグネシウムはサプリメントで毎日400mg摂取してますが、それでも不足と出るとかびっくりです。
不足なく栄養を摂るって難しいですな;
数か月後、もう1回分を測ってみて結果を比べてみたい。

そして、もし機会があったら精密な結果が出る方を試してみたいです。
(キャンペーンで割引とかやってくれないかしら…!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?