見出し画像

血管年齢&骨密度の計測をしてきました。

GW期間中の平日休みを利用して、市の保健施設で健康チェックを受けてまいりました。

ここでは血管年齢とか骨密度とか体組成計などでの現在の体の状態を無料で計測してもらえる上、専門家の職員さんから結果内容に基づく栄養指導を受けることが出来るという、とっても素晴らしい施設なのです。
今回初めて足を運びましたが、行って良かったなーと思いました。
とくに、血管年齢や骨密度は会社の健康診断の項目にありませんので、いつもとは違った視点から己の健康状態を知るための良い機会となりました。

まあ血管年齢だけなら色々なところで計測可能ですし(←ファンケルとか調剤薬局とか)私も何度か利用させてもらったことがありますけど、こういうお手軽に測れる場所では結果に関してのアドバイスって特には無いんですよね。
(もしかしたら結果に基づいてアドバイスをしてくれる施設も中にはあるのかもしれませんが、これまで私が行ったところではお目にかかってないです)

なので、栄養に関する資格をお持ちの専門家の方からのアドバイスは本当にためになった。結果を真摯に受け止め頂いた助言をもとに、食事内容の改善を頑張ろうと思ってます。

……とまあ、何でこんなに良い子になってるかというと、結果があんまり良くなくてですね…;
A~Eの5段階で評価が出るんですけど、

血管年齢は、実年齢プラス3歳のD判定
骨密度もD判定だったんですよね実は…!!

血管年齢は過去何度か受けてまして、実年齢マイナス3歳とかマイナス4歳といったそこそこ良い結果だったのに、プラスに転じたのはこれが初めて。しかも初めて測った骨密度がこんなに低かったとは…;
カルシウムけっこうたくさん摂っているつもりなんですけどね?!

それに、会社の健康診断では貧血・低血圧を除くとほぼほぼA判定で、かなり健康なんじゃないかと思い上がっていたのですが、全然そんなことが無かったことが判明して軽くショックを受けております…;

栄養士さんがおっしゃるには、外出自粛による運動不足&日光浴不足(←不足するとカルシウムの吸収を助けるビタミンDの生成ができない)の影響もあるかもしれないという話でした。
確かにこの1年、休日は家に引きこもってばかりで運動全然していないし、日光もほとんど浴びていません。それどころか、先月末ごろからは紫外線防止のため日傘まで使っていますからね…!

お天気もいいことだし、日光浴がてら近所の公園へ散歩でもしに行こうかと思ってます…;
今ちょうどお花とか咲いている季節なので案外楽しめるかも。できたら藤棚のある公園へ行きたいところですが(藤の花すき)、時節柄遠出は差し控えたいので近所の公園で我慢ですな。

あとお魚もぜんぜん食べておりませんので、カルシウム摂取のためにも頑張って摂取したいと思ってます。鮭でも買ってくるかー…。

画像11


次に計測をするときには、血管年齢&骨密度の両方をC判定まで持っていけるように頑張りたい。そしてできたらマメに計測しに行きたいところですが、平日しか開いてないのがとても残念。
土日にも開いていたら最高だったのに…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?