マガジンのカバー画像

投資・金融関連まとめ

86
投資・金融関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#つみたてNISA

つみたてNISAの現在の評価損益(2023.5.21時点)

S&P500とオルカンの基準価格が、 最高値を更新したそうです。おめでとうございます! 久々に…

ゆかり
1年前
2

「楽天証券」での楽天カード決済による積立投信買付時のポイント還元率が、最大1%に…

楽天証券さんから良いニュースが飛び込んでまいりました。 積み立ての投資信託を楽天カード決…

ゆかり
1年前
1

つみたてNISAの現在の評価損益(2023.3.18時点)

シルバーゲート銀行、シリコンバレー銀行、シグネチャー銀行とアメリカの銀行が立て続けに破綻…

ゆかり
1年前
3

つみたてNISAの現在の評価損益(2022.12.24時点)

12/21に日銀さんから突如発表された事実上の利上げ報道により、保有している投資信託の損益評…

ゆかり
1年前
1

つみたてNISAの現在の評価損益(2022.12.11時点)

2024年に新制度のNISAが始まったら、楽天証券で運用している【つみたてNISA】をSBI証券へ変更…

ゆかり
1年前
2

ついに一本化!NISAの改正について。

2024年から始まる新NISAは私もすごく興味を持っていて、動向についてもマメにチェックをしてお…

ゆかり
1年前
3

つみたてNISAの現在の評価損益(2022.10.2時点)

米国株ずいぶんと下がりましたね。 しばらく忙しくてチャートのチェックから離れている内に、30,000ドル割れしていてびっくりです。何事…?! (欧州やロシアさんとかの影響なのだろうか。 特にイギリスさん、エネルギー取引で追証が発生するかもしれない的なニュースをちらっと見かけてびっくりしています。レバレッジかけたの?!何で?!あとで時間ができたらニュースを漁ります…) 私の投資スタイルは基本的にインデックス投信の買付です。 評価損益はあまり見ないように気を付けているのですが

楽天キャッシュ(楽天ギフトカード)をnanacoで購入してみました。

楽天証券で、投資信託(積立)の買付時に 楽天キャッシュによる決済サービスが開始されました…

ゆかり
1年前
3

楽天証券の投信積立を、楽天キャッシュ支払いに変更してみました。

楽天証券で設定していたNISAのクレカ積立を、楽天キャッシュ支払いへ切り替え手続きしてみまし…

ゆかり
2年前
1

つみたてNISAの移管について。

現在楽天証券で、つみたてNISAの運用をしております。 4月から楽天証券さんでは投資信託の買…

ゆかり
2年前
7

「野村スリーゼロ先進国株式投信(つみたてNISA専用商品)」のLINE証券取り扱い開始に…

これまで野村證券の専売品だった「野村スリーゼロ先進国株式投信」が、2022年2月9日から…

ゆかり
2年前
6

楽天で、投資信託買付によるSPUの適用条件が改悪される件。

楽天証券さんから、投資信託買付による楽天SPU(←対象サービスの条件を達成すると楽天市場…

ゆかり
2年前
4

楽天証券で、楽天カード決済の積立投信の還元ポイントが大幅に改悪される件。

楽天証券さんから、積立投信の2022年9月買付分からは、楽天カード決済で購入時のポイント…

ゆかり
2年前
2

楽天証券で、投資信託の保有残高に応じて付与されるポイントが大幅に改悪される件。

2022年4月1日から、楽天証券で投信の保有残高に応じて毎月付与されていたポイント(投資信託資産形成ポイント/ハッピープログラム)が、大幅に改悪されます。 改悪、続くなあ…; 楽天証券さんで投信の保有残高に対して付与されるポイントコースは2種類あり、4月以降はその両方で改定されることになります。 ①投資信託資産形成ポイント  投信50万円以上200万円未満で20ポイント  投信200万円以上400万円未満で80ポイント……  といった感じで保有残高に応じて段階的に付与