みずうみ

お年寄りのご相談を聴く社会福祉士。 三十代、むすめも自分もしあわせな働き方を探り中。地…

みずうみ

お年寄りのご相談を聴く社会福祉士。 三十代、むすめも自分もしあわせな働き方を探り中。地元おかやまで地域の居場所カフェを創りたくて、お菓子やパンをたくさん焼きます。 人と比べて落ち込むことも多いけど、書くことで自分も大切にできたらいいな。 むすめ二歳かわいいです。

マガジン

  • 「 喫茶 みずうみ 」 を はじめるきろく

    地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のもろもろの記録です。最近、屋号とロゴが決まりました。

  • 他の人にはどうでもいいことでも。

    前向きなことでも後ろ向きなことでも、 過去の嫌な記憶も未来のキラキラした夢も、 全部ぜんぶ私の大切な気持ち。

記事一覧

(6/23)鞆の浦、海の見える古民家で | あんみつ、どうぞ

日曜日、おはようございます。 さてさて、鞆の浦、ありそろうさんでの今月の出店は、来週6月23日の日曜日です。 おいしい珈琲のおともに 心を込めたおやつをお出しします…

みずうみ
3日前
32

「 冷や汁はじめました 」

最近、長編続きで というか書いているといつの間にか長編になっていて 読んでくださっている皆さんにも 「こんな長いのばっかりなのに、読んでくれてありがとうございます…

みずうみ
4日前
47

久しぶりに丸一日働いて気づいた、わたしの「気楽に生きるコツ」

いつの間にかシリーズ化?していた「 鞆の浦、海の見える古民家で 」。 三本の記事が、それぞれ色んな方に読んでいただいて嬉しいです。 マガジンへの追加も、私にとって…

みずうみ
9日前
35

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

こんにちは。 無事、5/26に鞆の浦「ありそろう」さんでの出店を終えました。 おやつの内容や、 声をかけてくれた calma coffee roastersさん、 場所をお借りした ありそ…

みずうみ
2週間前
86

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | つながりを畏れないこと

むすめの寝かしつけ後、下書きに加筆を繰り返していましだが、 あまりに寝落ちしてしまっていたら もう今日のことになってしまいました。 時系列が ん? となるところも…

みずうみ
3週間前
40

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | 発酵のちからでやさしいおやつ

こんにちは。 5月26日の日曜日、 広島は福山の"潮を待つ町"、鞆の浦にある古民家カフェをお借りして、 おいしい珈琲のおともに 心を込めたおやつをお出しします。 こち…

みずうみ
1か月前
78

私、もしかしたら案外運がいいのかな。こわいけど、やってみること。

なんと珍しく前向きなタイトル。 こういうのも、久しぶりにはいいね。 嬉しくて、まだなんにも準備できてないのに、ご報告。 久しぶりに、出店させていただくことになり…

みずうみ
1か月前
58

「大丈夫よ、おかあさん。おやすみ。」

今これ打ってても涙腺が刺激される。 こないだ、 むすめから貰った謎の倦怠感と頭痛モリモリウイルスに侵された日の夜のこと。 いつもはむすめ指定の絵本を5〜6冊読んで…

みずうみ
1か月前
39

好きなこと=できること じゃないんだな

社会人になってから ずっと社会福祉士の仕事をしてきて、 主人の転勤、引っ越しを機に 初めて福祉以外の仕事を数ヶ月やってみたことで、 ようやく気づいた。 好きなこと…

みずうみ
1か月前
56

パン、パン、蒸しパン。note、蒸しパンのようにあったかいはなし。

じっくり自分のなかのモヤモヤと向き合ったあとは、 ぼけっとした記事を書きたくなる。 ちょうど、ほわほわな蒸しパンみたいな。 この前の記事も、 さんざん投稿しようか…

みずうみ
2か月前
67

何者かでなければならない感

先日、 以前間借りさせていただいていたカフェスペースで出店されていた珈琲屋さんが なんと家の近くで、しかもInstagramを見たその翌日に出店されるというので、行ってき…

みずうみ
2か月前
68

お豆腐でつくるパンとお菓子

地域の、まずは自分が携わってみたいお年寄りの居場所としてのカフェづくり(そこから色んな世代に広がっていけばいいな)に向けて、 おやつもできるだけ身体に負担が少な…

みずうみ
2か月前
63

おじいちゃんおばあちゃんのカフェ、企画書書いてみた。

こんにちは。 広島は、一昨日くらいかな?すごい雷雨でした。 たぶん近所にものすごい大きな雷が落ちて、 バリバリバリ!と、空が裂けたような音がしていました。 こ、怖か…

みずうみ
2か月前
48

むすめと作るスコーン。私、お母さんやれてるかな。

相変わらず2週間に1度図書館へ行っては、 上限が10冊なので絵本を半分、レシピ本を半分借りることが習慣になっています。 先日、「バターを使わない」(!)、「かんたん…

みずうみ
2か月前
64

やりたいことと、憧れること

「カフェをやりたい」って口に出してみたら、 自分の好きや得意や興味や信念を仕事にしている人達とたくさん出会った。 私は初対面の方と打ち解けていく過程が少々苦手な…

みずうみ
3か月前
123

しあわせを願う苺タルト

ついこの間バレンタインの記事を書いたのに、もうひな祭りがやってきた。 毎年、年が明けてから新年度まではあっという間ですね。 早生まれの私は、あっという間に過ぎる…

みずうみ
3か月前
62
(6/23)鞆の浦、海の見える古民家で | あんみつ、どうぞ

(6/23)鞆の浦、海の見える古民家で | あんみつ、どうぞ

日曜日、おはようございます。

さてさて、鞆の浦、ありそろうさんでの今月の出店は、来週6月23日の日曜日です。
おいしい珈琲のおともに 心を込めたおやつをお出しします。

メニューのひとつの "あんみつ"、
先月も盛るときに愛が溢れてほんとうに作るのが楽しかったです。

古民家という場所、お部屋から望む穏やかな海や街なみが、
あんみつをもっともっと美味しくしてくれていたような気がします。

私のあ

もっとみる
「 冷や汁はじめました 」

「 冷や汁はじめました 」

最近、長編続きで
というか書いているといつの間にか長編になっていて
読んでくださっている皆さんにも
「こんな長いのばっかりなのに、読んでくれてありがとうございますー!ひぇー!」と頭の下がる思いだし、
自分としてもちょっと疲れたので
今日はさらっと、私のなかでこの夏リピート必至が決定した「冷や汁」について書きたいと思います!

暑いですね。
ほんっとうに、暑い!

同じことをしていても、
暑いという

もっとみる
久しぶりに丸一日働いて気づいた、わたしの「気楽に生きるコツ」

久しぶりに丸一日働いて気づいた、わたしの「気楽に生きるコツ」

いつの間にかシリーズ化?していた「 鞆の浦、海の見える古民家で 」。
三本の記事が、それぞれ色んな方に読んでいただいて嬉しいです。

マガジンへの追加も、私にとってはそうそうないことなので、
他の方の大切なnoteのマガジンに私の記事がお邪魔しちゃってるなんて、
ほんとうに恐縮でうれしいです。
ありがとうございました。
どこでお礼言えばいいかわからなくて、ここで。(届け…!)

さてさて、今回の記

もっとみる
(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

こんにちは。

無事、5/26に鞆の浦「ありそろう」さんでの出店を終えました。

おやつの内容や、
声をかけてくれた calma coffee roastersさん、
場所をお借りした ありそろう さんなどについては、
こちらの記事へ…

一週間前に見た天気予報では雨模様だったけど、少しずつずれて、
当日はぴっかぴかの晴天でした。

福山市に入り、少しすすむと海が見え、また山になり、また少し海が見

もっとみる
(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | つながりを畏れないこと

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | つながりを畏れないこと

むすめの寝かしつけ後、下書きに加筆を繰り返していましだが、
あまりに寝落ちしてしまっていたら
もう今日のことになってしまいました。

時系列が ん? となるところもあるかもしれませんが
せっかくなので投稿させてください。

6月にも出店させていただくので、
参考になれば幸いです。

こんにちは。

5月26日の日曜日、
広島は福山の"潮を待つ町"、鞆の浦にある古民家カフェをお借りして、
おいしい珈

もっとみる
(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | 発酵のちからでやさしいおやつ

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | 発酵のちからでやさしいおやつ

こんにちは。

5月26日の日曜日、
広島は福山の"潮を待つ町"、鞆の浦にある古民家カフェをお借りして、
おいしい珈琲のおともに 心を込めたおやつをお出しします。

こちらの記事で、散々「どうしよう」と不安で迷う気持ちを書き殴り整理して、

最終的には自分のワクワクに従って、出店させていただくことにしました。
次からはもっと軽やかに色んなことにチャレンジしてみたいものです。

さて。
まず今回の記

もっとみる
私、もしかしたら案外運がいいのかな。こわいけど、やってみること。

私、もしかしたら案外運がいいのかな。こわいけど、やってみること。

なんと珍しく前向きなタイトル。
こういうのも、久しぶりにはいいね。

嬉しくて、まだなんにも準備できてないのに、ご報告。

久しぶりに、出店させていただくことになりましたー!!

早くも、瀬戸内海に思いを馳せます。

早くも、でもないか。
気づいたら、当日がきていそう。

あっ そうでした、
ゴールデンウィーク、
いつものことながら あまりむすめのことも省みることもせず自分の予定もせっせと入れて

もっとみる
「大丈夫よ、おかあさん。おやすみ。」

「大丈夫よ、おかあさん。おやすみ。」

今これ打ってても涙腺が刺激される。

こないだ、
むすめから貰った謎の倦怠感と頭痛モリモリウイルスに侵された日の夜のこと。

いつもはむすめ指定の絵本を5〜6冊読んでから寝かしつけるんだけど、
どうもあの日は本当にしんどくて。

「むすめちゃん、今日はお母さんしんどいから絵本読めないわ。ごめんね。」

と言ったとき、むすめが返してくれたことば。

「 大丈夫よ、おかあさん。おやすみ。 」

"おか

もっとみる
好きなこと=できること じゃないんだな

好きなこと=できること じゃないんだな

社会人になってから
ずっと社会福祉士の仕事をしてきて、

主人の転勤、引っ越しを機に
初めて福祉以外の仕事を数ヶ月やってみたことで、

ようやく気づいた。

好きなこと=できること、とは限らないんだな。

高校生のとき、
大切な人が苦しい思いをしていて。

私はそばにいることはできたけど、
そばにいることしかできなくて。

生活や心の手助けができる人になりたいと思い、
大学で社会福祉を学び、資格を

もっとみる
パン、パン、蒸しパン。note、蒸しパンのようにあったかいはなし。

パン、パン、蒸しパン。note、蒸しパンのようにあったかいはなし。

じっくり自分のなかのモヤモヤと向き合ったあとは、
ぼけっとした記事を書きたくなる。
ちょうど、ほわほわな蒸しパンみたいな。

この前の記事も、

さんざん投稿しようか迷ったけど。
翌朝、「やっぱなんかちがうなぁ」って思ったとこは編集したりしたけど。

まあ、書いてよかったのかな。

ちょっと先には、
また違うモヤモヤと対峙して、うーんうーんってなってる気がする。

わたしは、
モヤモヤを無かったこ

もっとみる
何者かでなければならない感

何者かでなければならない感

先日、
以前間借りさせていただいていたカフェスペースで出店されていた珈琲屋さんが
なんと家の近くで、しかもInstagramを見たその翌日に出店されるというので、行ってきました。

以前、その方の出店時に珈琲をいただいて美味しくて、
お家でも楽しみたいなあと思っていました。
ちょうど今飲んでいる珈琲が無くなりそうなところだったので、タイミングが合い嬉しかったです。

初めてお伺いするカフェにドキド

もっとみる
お豆腐でつくるパンとお菓子

お豆腐でつくるパンとお菓子

地域の、まずは自分が携わってみたいお年寄りの居場所としてのカフェづくり(そこから色んな世代に広がっていけばいいな)に向けて、
おやつもできるだけ身体に負担が少なくて、身体をつくる栄養素もとれるようなものを提供したいなと思い、
色々と身体に良いと言われる食材を取り入れたお菓子作りを試しています。

おもに、発酵食品だったり、植物性のものだったり。

今、パート勤めをしているのも、
地域のお年寄りやそ

もっとみる
おじいちゃんおばあちゃんのカフェ、企画書書いてみた。

おじいちゃんおばあちゃんのカフェ、企画書書いてみた。

こんにちは。
広島は、一昨日くらいかな?すごい雷雨でした。
たぶん近所にものすごい大きな雷が落ちて、
バリバリバリ!と、空が裂けたような音がしていました。
こ、怖かったです。

春分の日を過ぎてから、
生憎のお天気が続いています。

桜の開花宣言もありましたが、
桜たちはどうしているのでしょう。
いざ咲こうかと思ったら、雨で、冷えるし、散っちゃうし、戸惑っているんじゃないかな。
咲き始めだから、散

もっとみる
むすめと作るスコーン。私、お母さんやれてるかな。

むすめと作るスコーン。私、お母さんやれてるかな。

相変わらず2週間に1度図書館へ行っては、
上限が10冊なので絵本を半分、レシピ本を半分借りることが習慣になっています。

先日、「バターを使わない」(!)、「かんたん」(!)という魅力的なタイトルに惹かれ何気なく借りたレシピ本が、
その言葉どおり、
数々の「簡単」「はじめてでもできる」などと謳われたレシピを試してきた私もびっくりするほど簡単で、
むすめとのお菓子作りにぴったりだったので
ご紹介した

もっとみる
やりたいことと、憧れること

やりたいことと、憧れること

「カフェをやりたい」って口に出してみたら、
自分の好きや得意や興味や信念を仕事にしている人達とたくさん出会った。

私は初対面の方と打ち解けていく過程が少々苦手なので、
昨年一年間での数人との出会いも
私にとっては"たくさん"で、
その一人一人が与えてくれる刺激はとても濃いものだった。

今考えるとほんと恐縮なことに、
間借りカフェの経験もさせてもらった。

また、ああいう、
たべものを介して人が

もっとみる
しあわせを願う苺タルト

しあわせを願う苺タルト

ついこの間バレンタインの記事を書いたのに、もうひな祭りがやってきた。

毎年、年が明けてから新年度まではあっという間ですね。
早生まれの私は、あっという間に過ぎる一月も、誕生月の二月も、春のウキウキソワソワを感じる三月も、なんとなあく好きです。

ですがここのところ仕事も忙しくって「思ってたんと違ったーー」状態で、
家庭(というか主に旦那さんとの仲)も雲行きが怪しくて、
子育ても、カフェのための活

もっとみる