マガジンのカバー画像

「 喫茶 みずうみ 」 を はじめるきろく

45
地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のもろもろの記録です。最近、屋号とロゴが決まりました。
運営しているクリエイター

記事一覧

(6/23)鞆の浦、海の見える古民家で | あんみつ、どうぞ

(6/23)鞆の浦、海の見える古民家で | あんみつ、どうぞ

日曜日、おはようございます。

さてさて、鞆の浦、ありそろうさんでの今月の出店は、来週6月23日の日曜日です。
おいしい珈琲のおともに 心を込めたおやつをお出しします。

メニューのひとつの "あんみつ"、
先月も盛るときに愛が溢れてほんとうに作るのが楽しかったです。

古民家という場所、お部屋から望む穏やかな海や街なみが、
あんみつをもっともっと美味しくしてくれていたような気がします。

私のあ

もっとみる
(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

こんにちは。

無事、5/26に鞆の浦「ありそろう」さんでの出店を終えました。

おやつの内容や、
声をかけてくれた calma coffee roastersさん、
場所をお借りした ありそろう さんなどについては、
こちらの記事へ…

一週間前に見た天気予報では雨模様だったけど、少しずつずれて、
当日はぴっかぴかの晴天でした。

福山市に入り、少しすすむと海が見え、また山になり、また少し海が見

もっとみる
(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | つながりを畏れないこと

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | つながりを畏れないこと

むすめの寝かしつけ後、下書きに加筆を繰り返していましだが、
あまりに寝落ちしてしまっていたら
もう今日のことになってしまいました。

時系列が ん? となるところもあるかもしれませんが
せっかくなので投稿させてください。

6月にも出店させていただくので、
参考になれば幸いです。

こんにちは。

5月26日の日曜日、
広島は福山の"潮を待つ町"、鞆の浦にある古民家カフェをお借りして、
おいしい珈

もっとみる
(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | 発酵のちからでやさしいおやつ

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | 発酵のちからでやさしいおやつ

こんにちは。

5月26日の日曜日、
広島は福山の"潮を待つ町"、鞆の浦にある古民家カフェをお借りして、
おいしい珈琲のおともに 心を込めたおやつをお出しします。

こちらの記事で、散々「どうしよう」と不安で迷う気持ちを書き殴り整理して、

最終的には自分のワクワクに従って、出店させていただくことにしました。
次からはもっと軽やかに色んなことにチャレンジしてみたいものです。

さて。
まず今回の記

もっとみる
私、もしかしたら案外運がいいのかな。こわいけど、やってみること。

私、もしかしたら案外運がいいのかな。こわいけど、やってみること。

なんと珍しく前向きなタイトル。
こういうのも、久しぶりにはいいね。

嬉しくて、まだなんにも準備できてないのに、ご報告。

久しぶりに、出店させていただくことになりましたー!!

早くも、瀬戸内海に思いを馳せます。

早くも、でもないか。
気づいたら、当日がきていそう。

あっ そうでした、
ゴールデンウィーク、
いつものことながら あまりむすめのことも省みることもせず自分の予定もせっせと入れて

もっとみる
パン、パン、蒸しパン。note、蒸しパンのようにあったかいはなし。

パン、パン、蒸しパン。note、蒸しパンのようにあったかいはなし。

じっくり自分のなかのモヤモヤと向き合ったあとは、
ぼけっとした記事を書きたくなる。
ちょうど、ほわほわな蒸しパンみたいな。

この前の記事も、

さんざん投稿しようか迷ったけど。
翌朝、「やっぱなんかちがうなぁ」って思ったとこは編集したりしたけど。

まあ、書いてよかったのかな。

ちょっと先には、
また違うモヤモヤと対峙して、うーんうーんってなってる気がする。

わたしは、
モヤモヤを無かったこ

もっとみる
何者かでなければならない感

何者かでなければならない感

先日、
以前間借りさせていただいていたカフェスペースで出店されていた珈琲屋さんが
なんと家の近くで、しかもInstagramを見たその翌日に出店されるというので、行ってきました。

以前、その方の出店時に珈琲をいただいて美味しくて、
お家でも楽しみたいなあと思っていました。
ちょうど今飲んでいる珈琲が無くなりそうなところだったので、タイミングが合い嬉しかったです。

初めてお伺いするカフェにドキド

もっとみる
おじいちゃんおばあちゃんのカフェ、企画書書いてみた。

おじいちゃんおばあちゃんのカフェ、企画書書いてみた。

こんにちは。
広島は、一昨日くらいかな?すごい雷雨でした。
たぶん近所にものすごい大きな雷が落ちて、
バリバリバリ!と、空が裂けたような音がしていました。
こ、怖かったです。

春分の日を過ぎてから、
生憎のお天気が続いています。

桜の開花宣言もありましたが、
桜たちはどうしているのでしょう。
いざ咲こうかと思ったら、雨で、冷えるし、散っちゃうし、戸惑っているんじゃないかな。
咲き始めだから、散

もっとみる
やりたいことと、憧れること

やりたいことと、憧れること

「カフェをやりたい」って口に出してみたら、
自分の好きや得意や興味や信念を仕事にしている人達とたくさん出会った。

私は初対面の方と打ち解けていく過程が少々苦手なので、
昨年一年間での数人との出会いも
私にとっては"たくさん"で、
その一人一人が与えてくれる刺激はとても濃いものだった。

今考えるとほんと恐縮なことに、
間借りカフェの経験もさせてもらった。

また、ああいう、
たべものを介して人が

もっとみる
パンとスコーンの朝ごはん

パンとスコーンの朝ごはん

今年はなぜか行事ごと、というか単に私がお菓子を用意するのを楽しみにしていたクリスマスやバレンタインに
ことごとく発熱しています。

バレンタイン前の祝日に、
バレンタインくらいは生ケーキをと思い、
ロールケーキを作ろうと楽しみにしていたのに、

朝から悪寒、微熱、それも徐々に上がり、寝るころには39℃を記録。
翌日には熱も下がりインフルでもコロナでもなかったのでもう普段通り仕事へも行けていますが。

もっとみる
間借りカフェをやってみたおはなしその2  おやつとレシピ

間借りカフェをやってみたおはなしその2 おやつとレシピ

去年の11月〜12月に、回数にしたら3回、
間借りカフェのお手伝いをさせてもらいました。

自分にとっては とても「えい、やぁ!」と頑張ってやってみたできごとだったので、
日記にしています。

経緯はこちら、

その1 出会いと準備 はこちらに、

それぞれ書いてみました。
たくさんの方が読んでくださり、スキもしてくださって、
とてもびっくり、嬉し恥ずかしです。
どうもありがとうございました。

もっとみる
間借りカフェを始めようとしたらパートを辞めることになっちゃったおはなし

間借りカフェを始めようとしたらパートを辞めることになっちゃったおはなし

実は、ひょんなことから
というか色々ご縁があり、
11月から間借りカフェのお手伝いをさせてもらってました。
今回はその経緯について書こうと思います。

早く記事にしたかったけど、
ばたばたしていたらあっという間に月日が流れていって、今更になりました。

写真のクッキーは、
オープンのごあいさつで来てくれた方にプレゼントしたものです。

間借りカフェは、
確か10月のパン教室のときだったかな、
先生

もっとみる
手作りお菓子日記

手作りお菓子日記

お菓子作りの記録も
私のnoteに残していきたい柱のひとつだったのに、
最近投稿できていませんでした。

それは、
お菓子作りが日常的なものになってきたから。(作る頻度が増え記録が追いつかない)と捉えると、
ある意味嬉しいことなのかもしれない。

でも、
一度追いつかなくなるともうどうでも良くなってしまう なまけものな自分 もいまして(笑)

あと、
バリバリ仕事してたときから薄々思ってたけど

もっとみる
パン教室日記

パン教室日記

こんにちは。
これは、今朝焼いたかぼちゃベーグルの写真。

生地にはシナモンが入っていて、
中には昨晩ラム酒に漬けた即席ラムレーズンが入ってます。

発酵中にむすめのお世話とかしてるとどうしても過発酵気味になっちゃって、
ちょっと不恰好だけど愛おしい手作りパンです。

変わらず月一ペースでパン教室には通っていて、
ちょっとだけ、パン作りが生活に馴染んできた。

最近は、教えてもらったパンのレシピを

もっとみる